今日二本目ですが、まぁいいやー
7時前にきて9時過ぎまで、2時間半くらいでだいたい二人でボトル一本くらい飲みました。
メニューは、タイカレー・サラダ・おかき・ポテチ。
おかき以外日本な要素は無いけど、日本人的にこれが標準よね。ライス(ロングライスだけど)があっただけいいと思ってくれ(笑)あと、食後に緑茶。
うはうは飲んで楽しんで帰ってくれましたー(と、思います。次のお誘いも来たし)
チャイニーズは、なんかしらんけどお互い理解できる範囲が結構広いから、ドイツ語はドイツ語でも結構楽だ。(それもどうかと思うが)
私「うち炊飯器ないからさ、鍋で炊いてる」
中「えー、マジ?焦げない?」
私「最初は焦がしてたけど、今はできるようになったよ!ぱちぱち言い出したら火からおろすんだw」
中「いいこと聞いた(笑)でも炊飯器ないと面倒じゃない?今、同居人のとダブって一個余ってるから、貸せるよ?」
私「置く場所ないし、困ってないからいいよ、ありがと(笑)」
・・・まぁ典型的アジアンな会話を抽出したけども、、それにしてもなんて楽な会話なんだ(笑)
こういうときつくづく思う。会話というのは、突き詰めていけば言語ではなく思想の交換だと。
そして、ヨーロッパ人との文化的相違のいかに大きいことよ!!!
上記会話にはまずならないけど、もしこれをヨーロッパ人と話すとしたら、「我々はロングライス食べないんだ、我々の主食は別の種類の米なんだ」及び「炊き方や食感がロングライスとはだいぶ違うんだ」ってとこから話さなきゃいけないんですよ。めんどくさくもなろうってものですよ。
観光でナントカ教会に行ったんだよと言ったら、「キリスト教信者でないのになぜ教会に行きたがるのか?」ってところから質問が来るんですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最後のほう、彼女が「中国産の乳児用ミルクは有害物質たっぷりでよろしくないので、こっちで買って知り合いに送ってる人が多いんだけど、それってどうかと思う」とか言い出した時は返事できなかったけども(汗
「子供の頃、外食はしてはいけません(過酸化油脂やら、清潔度合やらの関係で)と言われたけど、別にドイツもすごい綺麗ってわけじゃないよね。」とか言われても、、、うん、中国行ったことないからしらんけど(中国人より)ドイツ人はきれい好きだとは思うよ、と回答するという(笑)
しかし、彼女も北京で6畳一間に10人が住んでるとかいう現状をだいぶ憂えていたので、中国人だから清潔感がーとかいう話ではなく(っていうか、私がかなり悩んで買わなかったアウトレットのグッチのバックを普通に買っていた。→経済的にはかなり余裕があるし、育ちもいいみたい)、その辺はたぶんかなりいろいろ同じ国内でも感覚に差があるようです。
彼女が帰った後、微妙に残っていたワインを(そういえば、スパークリングワイン持ってくると言っていたけど持ってこなかった。家であけてみたらまずかったらしい、、、って普通スパークリングを家で試してみるか??)空けて、後片付けして今です。食器乾燥機って後片付け簡単で素敵。手放せなくなりそう、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、明日からはあんま休みの多くない日程の幕開けです。結構そういうときこそ燃える方なので、がんばるべー。しばらくたったら春休みで暇暇ですから、その前にちょっと無理しないと。
7時前にきて9時過ぎまで、2時間半くらいでだいたい二人でボトル一本くらい飲みました。
メニューは、タイカレー・サラダ・おかき・ポテチ。
おかき以外日本な要素は無いけど、日本人的にこれが標準よね。ライス(ロングライスだけど)があっただけいいと思ってくれ(笑)あと、食後に緑茶。
うはうは飲んで楽しんで帰ってくれましたー(と、思います。次のお誘いも来たし)
チャイニーズは、なんかしらんけどお互い理解できる範囲が結構広いから、ドイツ語はドイツ語でも結構楽だ。(それもどうかと思うが)
私「うち炊飯器ないからさ、鍋で炊いてる」
中「えー、マジ?焦げない?」
私「最初は焦がしてたけど、今はできるようになったよ!ぱちぱち言い出したら火からおろすんだw」
中「いいこと聞いた(笑)でも炊飯器ないと面倒じゃない?今、同居人のとダブって一個余ってるから、貸せるよ?」
私「置く場所ないし、困ってないからいいよ、ありがと(笑)」
・・・まぁ典型的アジアンな会話を抽出したけども、、それにしてもなんて楽な会話なんだ(笑)
こういうときつくづく思う。会話というのは、突き詰めていけば言語ではなく思想の交換だと。
そして、ヨーロッパ人との文化的相違のいかに大きいことよ!!!
上記会話にはまずならないけど、もしこれをヨーロッパ人と話すとしたら、「我々はロングライス食べないんだ、我々の主食は別の種類の米なんだ」及び「炊き方や食感がロングライスとはだいぶ違うんだ」ってとこから話さなきゃいけないんですよ。めんどくさくもなろうってものですよ。
観光でナントカ教会に行ったんだよと言ったら、「キリスト教信者でないのになぜ教会に行きたがるのか?」ってところから質問が来るんですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最後のほう、彼女が「中国産の乳児用ミルクは有害物質たっぷりでよろしくないので、こっちで買って知り合いに送ってる人が多いんだけど、それってどうかと思う」とか言い出した時は返事できなかったけども(汗
「子供の頃、外食はしてはいけません(過酸化油脂やら、清潔度合やらの関係で)と言われたけど、別にドイツもすごい綺麗ってわけじゃないよね。」とか言われても、、、うん、中国行ったことないからしらんけど(中国人より)ドイツ人はきれい好きだとは思うよ、と回答するという(笑)
しかし、彼女も北京で6畳一間に10人が住んでるとかいう現状をだいぶ憂えていたので、中国人だから清潔感がーとかいう話ではなく(っていうか、私がかなり悩んで買わなかったアウトレットのグッチのバックを普通に買っていた。→経済的にはかなり余裕があるし、育ちもいいみたい)、その辺はたぶんかなりいろいろ同じ国内でも感覚に差があるようです。
彼女が帰った後、微妙に残っていたワインを(そういえば、スパークリングワイン持ってくると言っていたけど持ってこなかった。家であけてみたらまずかったらしい、、、って普通スパークリングを家で試してみるか??)空けて、後片付けして今です。食器乾燥機って後片付け簡単で素敵。手放せなくなりそう、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、明日からはあんま休みの多くない日程の幕開けです。結構そういうときこそ燃える方なので、がんばるべー。しばらくたったら春休みで暇暇ですから、その前にちょっと無理しないと。