だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

見分けがつくようになってきた

2015-07-07 17:10:04 | 日常。
人種が違うと、歳や顔の特徴がわかんなくて(・・;)

最初は、男女の区別は流石につくけど、歳の頃や顔の特徴が全然わからなくて、

男性 子供(ローティーンまで)→若者(ハイティーンから30代前後)→おじちゃん(アラフォー~60代くらい)→おじいちゃん(70代以降)
女性 子供→若者→おばちゃん→おばあちゃん(年齢分けは男性と同じ)

くらいの大雑把なとこしかわからなくて、さらにみんなほぼ同じ顔に見えてた(笑)

洋服屋なんかはもっとわかんなくて、えらくババ臭いとこに入ったり、ローティーン向けのとこを覗いたりしょっちゅう(;一_一)


最近かなー、20歳そこそこの子と自分と同じくらいの歳の人の違いがわかるようになってきたの(・・;)

当初住んでた家は大家さんの息子が一緒に住んでたんだけど、17歳とかで自分より半分くらいしか生きてないのにすごい大人に見えたもんなー^^;


ある程度理由はあって、プライベートの知り合いは基本du(親称、日本語だと敬語を使わない関係全般)で呼ぶので、年齢を意識して話すことは少なく、そもそも年齢で上下をつける文化がないこと、ドイツでは彼のほうがだいぶ先輩で私が教えてもらうことが多かったこと、などなど。言葉がダメダメだったのもあるかな。

夜中までビール飲んでたりするしね!体型もでかいし顔も老けてるのでほんとわからん(笑)

その顔と身体で「マミー、大好きだよー」「私もよ、しばらく会えなくて寂しいわ」ぎゅーぎゅーよしよし、とかやるなー!!とよく思ったもんである。こっちの人は超マザコン。その割に、他人に対しては「ユリアどこ?」(名前呼び捨て)とかだし。


最近よく、他人の顔見て「わー、日本の知り合い(芸能人)の○○さんにそっくり!」と思うようになって、やっとだいぶ慣れてきたかなーと。
年齢に関しては、相変わらず日本人の歳あてるのより難しいけどもー(・・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする