ガソリン高騰のあおりでしばらく放置状態だったステップワゴンですが、久しぶりにエンジンをかけようと思っていたらエンジンかかりませんでした。と、いうか、スライドドアも動かない、スマートキーも反応なし。。。
うーん、少し放置しすぎ(^^;
仕方ないので、バモスのバッテリーをケーブルでつないでエンジンを始動します。これも慣れたものでちゃっちゃっとつないぎます。
今回、心配だったのが、イモビライザーです。
スマートキーで施錠したままバッテリー上がりを起こしているので、開錠もできなければスライドドアも動きません。いろいろネットで調べてみたらブースターケーブルを救援車のバッテリーにつないで自車のアースをとった瞬間にイモビライザーが作動し、けたたましくクラクションが鳴り出すという記述が多数。。。
取扱説明書で確認するとイモビライザーが作動した場合は、「キーレスか物理キーで開錠すれば解除できます」という記載があったので、どきどきしながら作業を行いました。
案の定、アースをとった瞬間、イモビライザーが作動しクラクションが鳴り出しましたが、イメージトレーニング(?)をしていたおかけで焦らずに物理キーで解除できました。
ちなみに自分の場合は、車を受け取ったときに説明をうけて目の前で見せてくれたので問題はありませんでしたが、職場の大半の人が、スマートキーの中に物理キーが入っていることを知りませんでした^^;
うーん、少し放置しすぎ(^^;
仕方ないので、バモスのバッテリーをケーブルでつないでエンジンを始動します。これも慣れたものでちゃっちゃっとつないぎます。
今回、心配だったのが、イモビライザーです。
スマートキーで施錠したままバッテリー上がりを起こしているので、開錠もできなければスライドドアも動きません。いろいろネットで調べてみたらブースターケーブルを救援車のバッテリーにつないで自車のアースをとった瞬間にイモビライザーが作動し、けたたましくクラクションが鳴り出すという記述が多数。。。
取扱説明書で確認するとイモビライザーが作動した場合は、「キーレスか物理キーで開錠すれば解除できます」という記載があったので、どきどきしながら作業を行いました。
案の定、アースをとった瞬間、イモビライザーが作動しクラクションが鳴り出しましたが、イメージトレーニング(?)をしていたおかけで焦らずに物理キーで解除できました。
ちなみに自分の場合は、車を受け取ったときに説明をうけて目の前で見せてくれたので問題はありませんでしたが、職場の大半の人が、スマートキーの中に物理キーが入っていることを知りませんでした^^;