9月27日 西表二日目
ホテルに申し込んでいた「パナリ島のんびり1日シュノーケリング」ツアーに参加。
朝起きて部屋のベランダに出ると、今日行くことになっている新城島(あらぐすくじま)、通称パナリ島から朝日が昇るところだった。
<パナリ島から昇る朝日>
船長の運転する車で大原港に行き、石垣島から来た二名の女性と共に「パナリン号」に乗り込み、約10kmのクルージング。今日も快晴。
<パナリ島>
パナリ島は、上地島、下地島の二島からなり、エメラルドグリーンの海に囲まれた「秘祭」で知られる島である。
人口は上地島が13人、下地島が1人だが、昨日祭りがあったため島の出身者や親せき縁者が大勢来ていて、けっこう賑やかだった。
<桟橋脇の海中>
午前は、港の桟橋前で泳ぎ、昼に上地島に上陸、おじぃ、おばぁが作ってくれた島料理の昼食をご馳走になった。
昼食後は、島内を散策。個人で来て勝手に島内を歩き回るのは難しい様だが、ツアーショップのオーナーが島民なので、我々はガイドと一緒なら問題はない。
午後は、ふたつの島の海峡で泳いだ。
サンゴはイマイチだが・・・・・クマノミなど美しい魚が・・・・
まるで水族館の水槽の中で泳いでいる様に、色とりどりの魚が集まってくる。
若い女性二人はずっと泳いでいたが、おじさんは足がつったりするといけないので、早目に上がって船のデッキでのんびりと・・・・・
<ホテルの部屋から見た夕景>
ホテルに戻り、夕陽を眺めながら冷たいビールで疲れを癒す。
朝はベランダから日の出を見たが、窓から見える日没の夕景も美しい。