旅たび写真缶

小さい旅から大きい旅まで、時にはいい歳して恥ずかしい旅まで、写真旅日記。

東京ぶらぶら散歩 菖蒲篇

2014-06-06 | 東京ぶらぶら散歩

2014年6月4日

仙台から所用で東京に出かけたものの、用事は午前中で簡単に終了。

こんな時はいつも美術館巡りなどをするのだが、空を見上げれば花曇り。

花と言えばそろそろ菖蒲の季節だと思いつき、午後は菖蒲を愛でに行くことに・・・。

浅草から東武伊勢崎線に乗り「堀切駅」で下車し、荒川の対岸に渡って「堀切菖蒲園(葛飾区)」を目指す。

東京は、昨日まで真夏日が続いた様だが今日はそれほどでもなく、荒川土手の上は涼しい風が吹いて気持ちが良い。「ぶらぶら散歩」日和だ。

Img_0555_2 6k4a2918_4

                   ≪堀切水辺公園≫

「堀切菖蒲園」に着く前に、荒川の河川敷にも規模は小さいが菖蒲田があって、花は見ごろを迎えていた。

東京スカイツリーは、やや霞んでいるが目の前に見える。

6k4a2937

                    ≪堀切菖蒲園≫

菖蒲園は荒川沿いにあるものだと思って来て見ると、意外に住宅街の中。

6k4a2957_2

パンフレットによれば、堀切の花菖蒲は、安藤広重や歌川豊国の錦絵の題材にもなった江戸の名所なのだそうだ。

200種6,000株が植えられていて、種類ごとに名札が添えられている。

6k4a2944 6k4a2953_2

6k4a2958_2 6k4a2967_2

6月1日から「堀切かつしか菖蒲まつり」が始まったばかりのようだが、結構見ごろ。

平日だと言うのに、大勢の見物客が江戸の花菖蒲を楽しんでいた。

入場無料。菖蒲まつりは6月25日まで。

6k4a2973

会場の前の住宅街には、「アジサイ通り」というのもあって、こちらもこれからが見ごろ。

江戸菖蒲を見た勢いで、もう一か所江戸の花園を見に行くことにした。

再び荒川の対岸に渡り、東向島へ向かう。

6k4a2984

                     ≪国指定名勝・史跡 向島百花園≫

江戸の史跡としては珍しく、商人が開いた庭園だそうな・・・。

初夏の花も丁度端境期で、「百花繚乱」とはいかないが「ホタルブクロ」は満開。アジサイやハナショウブはこれからが見ごろ。

6k4a2998

こちらの菖蒲田の規模は小さいが、池の縁に咲いているので趣がある。

Img_0556 Img_0560

東屋の前に、大きな竹籠の様なものが・・・・。

何だろうと良く見ると、不思議な形の花が二輪。

Img_0558

                           ≪トケイソウ≫

こんな花は始めて見た。

「とけいそう(時計草)」という名前の通り、文字盤も、長針短針も秒針もある。

小さな花が二輪だけなので、カメラを持った客が声掛け合って一人ずつ交代で撮影。

6k4a3022

江戸の趣に「東京スカイツリー」はジャマダと思う人もいるでしょうが・・・。

この「向島百花園」には、隅田川七福神のひとつ「福禄寿」が祀ってあり、すぐ近くの白髭神社は「寿老人」。

と言うことで、隅田川七福神巡りの逆コースをたどって浅草方面に戻る。

Img_0573

                       ≪三囲(みめぐり)神社≫

隅田川七福神巡りでは、本来スタート点となる「三囲稲荷」(恵比寿神、大黒神)に到着。

この神社は三越のライオン像があることで有名だが、本殿両脇に鎮座しているおキツネさんのお顔の方が実にいい。

Img_0582_2 Img_0583

やや垂れ目のおキツネさんの表情が、優しそうだ。

Img_0568_2 Img_0567_2

                         ≪言問団子≫

今年の一月にこの辺りに来た時は、お土産に「長命寺桜餅」を買ったが、今回は「言問団子(ことといだんご)」を買った。


2014八重山の旅⑩ 竹富島

2014-06-06 | 八重山・西表島旅行記

2014年5月23日

「2014八重山の旅」も今日が最終日。

帰りのフライトが13:55なので、午前中をどう過ごすか思案。

石垣島で、レンタカーかタクシーで観光する方法もあるが、曇り空で海を眺めるのもイマイチ。

なかなか名案が浮かばず、結局、竹富島に渡ってヒマを潰すことにした。

なにしろ、竹富島は石垣島から船で10分。本数も多い。

キャリーバッグをホテルで宅配に出し、カメラバッグだけを担いで離島桟橋に急いだ。

8:30 安栄観光の高速艇で出港。

6k4a2911

                 ≪竹富港≫

8:40 竹富港に到着。3度目の訪問。

集落まで歩くのも面倒なので、桟橋近くに待機していた「友利レンタサイクル」の送迎車にお願いする。

自転車は苦手だが、一応、送迎車に乗ったので一台借りる。

ショップのオニイチャンに、この辺に「リュウキュウアカショウビンがいるか?」と聞いたら、「朝からそこら中で鳴いていましたよ」という返答。

目標を「リュウキュウアカショウビン」の撮影一本に絞ることにする。西表島では撮っているがコンパクトカメラだったので、何とか望遠レンズでUPを狙いたい。

400mmの望遠レンズを装着してカメラを首から下げると、自転車は走り難い。

6k4a2858

                 ≪カイジ浜≫

まずは「カイジ浜」に行く。

下手くそな口笛の様な「リュウキュウアカショウビン」の鳴き声が盛んに聞こえるが、姿は見えず。しばし物陰に潜んでいたが、団体客がバスで到着して鳴き声が遠ざかる。

けっこうな年配の観光客たちが、大騒ぎで「星砂」探しに熱中している。

コリャだめだと判断し、「コンドイビーチ」に移動。

6k4a2878 6k4a2885_2

              ≪コンドイビーチの猫たち≫

東屋の下に隠れてカメラを構えるが、「声はすれども姿は見えず・・・」でここもダメ。

猫たちを撮ってヒマを潰す。

誰も居なかったビーチに水着のオネエチャンたちが現れた。

誤解されないように、再び移動。今度は林の中に自転車を止め、藪に身を隠してジッと現れるのを待つが、暑さに耐えきれずギブアップ。集落に戻る。

Imgp0681

集落内は、以前よりますます美しくなった様な気がするが・・・・。

Imgp0683 6k4a2899

いたる所に手書きの看板が立てられて不穏な雰囲気。

どの島でも、いろいろ問題があるようで・・・・・。

6k4a2897

「氷」の旗と涼しげな日陰のある店を見つけたので、集落散策はヤメにして休憩。

6k4a2898 Imgp0684

どのカキ氷にしようか悩んだ挙句、やっぱり生ビールを選択。

「俺はイイ写真家には成れそうもないなぁ~」などと考えながら、午前中からマッタリと至福の時を過ごす。

結局、いつもと同じ、酒浸りの八重山の旅となった。

13時過ぎに新石垣空港に到着。昼メシに最後の八重山そばを食べる。

宮古島付近で激しい雷雨があるらしく、到着便の遅れを告げるアナウンスが盛んに聞こえてきてイヤな予感がする。

ここでフライトが遅れると、中部国際空港での乗り継ぎが25分しかないのでチョットヤバい。

早めに搭乗待合室に入ったら、案の定、私の名前が呼び出されていた。

いつも旅の最後は、問題が起きる。


2014八重山の旅⑨ 黒島

2014-06-05 | 八重山・西表島旅行記

2014年5月22日

西表島四日目の朝は、結構強い雨となった。

このままズルズルと西表島に居てもやることが無いので、早めに石垣島に移動。

石垣港に入った時には雨は上がったものの、ドンヨリとした空模様。

Imgp0611

                        ≪石垣港 離島桟橋≫

問題は、八重山で唯一行っていない「黒島」に行くかどうかだが、数分後には黒島行きの便が出るので、考える暇もなく石垣島ドリーム観光の定期船に乗った。

Imgp0612_4 Imgp0615

何と、乗客は私を含めて二名。

幸いなことに、港を出て直ぐに青空が出て来た。

Imgp0627

11:00 黒島港到着。雨が降った形跡もなく、好天だがかなり蒸し暑い。

港の中でレンタサイクルを借用。ついでに日焼け止めを借りた。

こんな暑い時に自転車は避けたいが、レンタカーは見当たらない。

取りあえず、もらった地図を頼りに島内観光に出発。

6k4a2676_2

広い牧場に出たが牛の姿は見えない。黒島には牛がウジャウジャ居ると聞いて来たが、拍子抜け。

6k4a2678

木陰に牛を発見。やはり、牛も暑い日は木陰を好む様で・・・・。

6k4a2669

海の気配を感じて藪の中の小道をかき分けていくと、きれいな砂浜があった。

6k4a2696 Imgp0635

牛以外の生き物を観察しながら、汗を拭きふき進む。慣れない自転車で悪路を行くので、何度も転びそうになる。

6k4a2754

                          ≪黒島研究所≫

やっと人間の住むエリアに入った所に「黒島研究所」があった。

直射日光を避けて休憩するにはモッテコイの場所だ。

研究所の前の池では、サメが泳いでいて驚く。

冷たいドリンクを飲みながら、黒島で有名な亀やその他の生き物たちを観賞。

6k4a2776

黒島で一番のメジャースポット「仲本海岸」に到着。

ここは海水浴やシュノ-ケリングで有名なビーチのハズだが、「遊泳禁止」の大きな看板。

立派なトイレなどもあり、AEDも設置されているのだが・・・。

ビーチの入口にあったショップでは、ライフジャケットを無料で貸してもらえるようだ。

流れがかなり速いらしく、噛みつく魚(ゴマモンガラなど)もいるらしいので、竹富町としては正式に海水浴場とは言えないのかもしれないが・・・・。

海はキレイだが、またドンヨリ曇ってしまって色がイマイチ。

6k4a2758 6k4a2815_2

               ≪プズマリ≫        ≪日本の道百選 東筋≫

6k4a2827 6k4a2830

                         ≪東筋集落≫

6k4a2832 6k4a2807_2

             ≪伊古桟橋≫

初めての黒島なので、一応有名な観光スポットを巡り、「伊古桟橋」を最後に見て港に戻った。

Imgp0647

港の前にある牛のモニュメント脇のカフェで遅めの昼食。

この店で「黒島レンタカー」というのがあることを知ったが、2台位じゃないかという話だった。

これにて黒島観光終了。

一応、八重山諸島の有人島を全て制覇したと思う。

【有人島】

石垣島、西表島、由布島、鳩間島、新城島、竹富島、与那国島、小浜島、波照間島、黒島

【その他の島】

バラス島、幻の島「浜島」

 

15:30 石垣港行きの便に乗船。今日は、石垣島のビジネスホテル「ベッセルホテル石垣島」に泊る。

17:00 ホテルを出て730交差点近くの酒屋さんに行き、お土産を物色。

泡盛「請福」の古酒のほか、黒豚の角煮や海ぶどう、八重山そばなどをまとめて買って、宅配で家に送ってもらう。一番楽な方法。

Imgp0670_2_3

                      ≪居酒屋 一魚一会≫

「八重山の旅」最後の夜は、街に出て居酒屋「一魚一会」で気分良く・・・。

カウンター席も多いので、一人旅でも入り易い。

Imgp0661 Imgp0662

≪モズクの天ぷら≫と≪グルクンとオオタニワタリ、タカセ貝のチャンプルー≫

オオタニワタリは、一般には絶滅危惧種だが八重山地方では良く食べられているらしい。ジャングルの中や家の庭先などによく生えている。初めて食べたが、歯ごたえが良い。

Imgp0663_2 Imgp0665

昨夜まで、生ビールの後は波照間島で買った幻の泡盛「泡波」を飲んでいたが、石垣島では当然「請福」を注文。〆は、「マグロと海ぶどうの軍艦巻き」

大変美味しくいただきました。

元気の良いオネエサンと店先で記念写真を撮ってもらい、気分良くホテルに戻る。


2014八重山の旅⑧ 西表島三日目

2014-06-04 | 八重山・西表島旅行記

2014年5月21日

今日は何をするか決めていなかったが、西表島に5回も来ていながら、まだ行ったことのない「イダの浜」に行くことにした。

車で、県道の端から端まで走り、道のドンヅマリの「白浜港」からは、「陸の孤島」とも「秘境」とも言われている「船浮」集落まで連絡船で渡る。

「船浮」の集落から、徒歩で峠をひとつ越えた所にあるのが「イダの浜」。

私が常宿にしているホテル「ラ・ティーダ西表」からは、西表島で最も遠い場所にある。

Imgp0552 Imgp0556

7:30 島野菜タップリの朝食をとり、ホテルの周辺を「リュウキュウアカショウビン」の鳴き声を聞きながら散歩。

9:15 居眠り運転しないように、「スーパー・ハブアタック」を飲んでドライブに出発。

Imgp0584

ホテルから50kmあまり走って、白浜港に到着。

白浜の集落には、もうじき開催される「ハーリー(海神祭)」のノボリがハタメク。

6k4a2497

港の脇には、ハーリーの競漕で使用されるサバニが並んでいた。

6k4a2502 Img_0793_2

       ≪日本最西端のバス停≫        ≪日本最南端のバス停≫

ホテル「ラ・ティーダ西表」のある豊原から白浜までは、日本最南端のバス停から日本最西端のバス停まで移動したことになる。

6k4a2510

                            ≪白浜港≫

6k4a2512

10:55 レンタカーを白浜港の駐車場に止め、定期連絡船に乗船。

この白浜港から船浮湾へは、シーカヤックで漕ぎ出したことがあるが、その時は漕ぐのに必死で景色を楽しむことも出来なかったので、今日はカメラを構えてジックリ眺めようと思ったが、10分で船浮港に到着。

6k4a2519

                         ≪船浮港と集落≫

11:05 船浮港到着。

6k4a2521

取りあえず、「イダの浜」を目指す。

Imgp0569

「イダの浜」へは、集落から約600mの緑のトンネルを歩く。

ここでは、最初からカメラに400mmの望遠レンズを装着して準備万端。

峠に入る前から、道の両側に「リュウキュウアカショウビン」の鳴き声が盛んに聞こえているが姿は見えない。

6k4a2530

                          ≪西表島 イダの浜≫

鳥の姿を追い求めながらノンビリ15分で、「イダの浜」に到着。

天気が良ければ相当に美しいのだろうが、空がドンヨリなのが残念。

Imgp0572

学校の行事なのか、シュノーケルをやっている親子が大勢いた。

このビーチは、サンゴ礁が美しいのでも有名だ。

6k4a2546 Imgp0573 

気になるのは、いたる所に目につく「立ち入り禁止」の看板。

「浜の土地が買い占められている」という噂は聞いていたが、こんなに美しく静かな秘境の地が、大騒ぎの場になってしまったら、チョット悲しい。

まあ、リゾート開発の許可は絶対に下りないと思うけれど・・・・。

立ち入り禁止の看板に気分が萎えてしまったので、そそくさと集落に戻る。

「イニシエの悲恋 かまどま之碑」や「イリオモテヤマネコ発見捕獲の地」、「船浮小・中学校」などを見物して早めの昼食タイム。 

6k4a2586

                   ≪カフェ&おみやげ ふねっちゃーぬ家≫

6k4a2580 Imgp0582_2

「タケノコそば」を注文したら、アイスコーヒーと扇風機がサービスに付いた。感謝!

タケノコは、今朝裏山で採って来たものだそうで、大変美味しくいただきました。

12:50の便で白浜港に戻り、再びレンタカーでホテルに向かう。

6k4a2634

                           ≪ハラシロクイナ≫

途中で、「カンムリワシ」に5回ほど遭遇。今日は撮影はパス。

ついでにホテルの前を通り過ぎて「南風見田(はいみだ)の浜」まで行った帰り、本日数回目の「ハラシロクイナ」のツガイ?に遭遇。

道路を横切るのを待つ間、フロントガラス越しに運転席から撮影。

本州から来たものは、鳥は車が近づけば飛び去るものだと思い込んでいるので、危うく轢きそうになる。

「ヤマネコ注意」の看板は沢山見掛けるが、「道路を歩いているシロハラクイナ注意」の看板も必要では・・・・。

Imgp0592_2 Imgp0598_2

18:00 ホテルで夕食。

この後、Coral-foundation催行のナイトツアーで星空を見る予定だったが、今日も梅雨空で中止。

Imgp0600

一応、晴れるかもしれないので「南十字星」が見えると思われる南側の窓辺に、カメラをセッティングしておく。

星空が出ることを祈念して、一人で飲む。

波照間島で買ってきた幻の酒「泡波」とオリオンビール、オツマミは石垣島の肉というゴールデン・トリオで、西表島三日目の宵も更けてゆく。


2014八重山の旅⑦ オジサンの大冒険Part2

2014-06-02 | 八重山・西表島旅行記

2014年5月20日 つづき

ジャングル・トレッキング「西表ゆくる」のJ-3ツアーの後半戦。

午前中は、「ゲータの滝」を三つ踏破して絶景を堪能し、昼食時には、お茶を飲みながら「リュウキュウアカショウビン」を間近にウオッチングという幸運に恵まれた。

午後は、午前のジャングルの山の上とは正反対に、地底探検に挑戦する。

Imgp0438

14:40 オーナー兼ガイドの桑原さんも、かなり重装備になってイザ出発。

Imgp0441

西表では数少ない「レスキュー3」の認定者である桑原さんが、ロープワークの技を駆使する。

Imgp0447

まずは、桑原さんが先行して地底へ垂直に降りて行く。

11806906_20140520_234643_imgp1420

続いて、オジサンが「コブロープ(左側)」につかまりながら闇の中へ。

桑原さんが下から「左足に体重を掛けて、右足はもっと下の岩に降ろして・・・・」などと誘導してくれる。

もちろん私の体は、桑原さんが持つ「命綱(右側)」で支えられているので安心だ。

しかし、下に広がる漆黒の闇に、徐々に不安と期待が高まる。

「還暦を過ぎても、こんなことをしている俺は、バカじゃないのか」と、やや後悔・・・。

Imgp0467

無事、着地。

闇の中に、桑原さんのWヘッドランプで照らしだされた鍾乳洞が現れた。

11807200_20140520_235508_imgp1429 

オジサンは、自然が作り出した芸術作品にただ呆然。

Imgp0453 

人の手が入っていないので、照明も無ければ見学通路もない。

足元に気をつけながらクネクネと進む。

Imgp0458 

見事な石筍に息を飲む。

Imgp0470

次々に、新たな鍾乳石が現れて、その都度ゆっくりと時間をかけて眺めては、持参の防水デジカメで撮影。

フラッシュをたかないので、なかなか雰囲気が良い。

鍾乳洞の中は涼しいのかと思ったが、なにしろ湿度100%で、汗だくになる。

Imgp0486 Imgp0481

時々、前方に青白い光が差す。

天井に開いた穴(右の写真)から、ジャングルが見える。

Imgp0501

ついに行き止まり。頭の上をコウモリらしいものがカスメて行く。

ここからが大変。

細い穴の中に、桑原さんの身体が吸い込まれてゆく。

M M_4

ガイドさんがいるからついて行ったが、こんな人ひとりがやっと潜れるような穴には絶対入りたくはない。先がどうなっているのかも分からないのだから・・・・。

16:00 小さな流れの中をホフク前進することシバシ。やっと外光の中に出た。

Imgp0509

目の前には干潮の海が広がり、解放感に浸る。

イヤァー、ロープで登った滝といい、ロープで下った洞窟といい、大満足の一日でした。

「西表ゆくる」の桑原さんに感謝!。

Imgp0536

                      ≪ホテル ラ・ティーダ西表≫

車でホテルまで送ってもらい、さっそくシャワーで体中のドロを流す。

Imgp0526

18:00 ギンギンに冷えた生ビール。

このために一日汗を流してきた様なものだ。ギブアップしなかった自分に乾杯!

Imgp0541 Imgp0543_2

食後にホテルの外に出てみると、近くの林のアチコチから「リュウキュウアカショウビン」と「リュウキュウコノハズク」の鳴き声が聞こえてくる。

姿が見えたのは、「ヤモリ」だけでした。

         2014八重山の旅⑦ オジサンの大冒険Part1 はこちら