画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

チョー簡単 親子丼

2009-08-08 18:58:44 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
8月は暑くないはずじゃなかったはずじゃが、暑い

暑さのせいではなかろうが、またDVDレコーダーが壊れたじょ
一度修理に出したのに、前とまったく同じ症状じゃ。
使い勝手も悪いし完全にハズレ買ってしまったにゃ
そろそろブルーレイを買うかにゃ

ってことで購入資金を捻出しないとにゃ、
節約じゃ、親子丼を作ってみたじょ。
まずどこの家庭にでもある丼用の浅鍋に出汁をはり、

たまねぎを煮込む。
出汁は水、白だし、酒、みりん、塩、砂糖、干し椎茸のもどし汁。
醤油は使ってないので透きとおってるにゃ
程よく煮こんだら、鶏肉を投入。

肉に火が通ったら、玉子1.5~2個をくわえて、

蓋をして中火でしばらく煮込むと

ホイ、出来上がり
丼飯に乗っけて完成じゃ

鶏肉を入れずに別にトンカツを用意すれば、簡単カツ丼も出来るにゃ。
味は出汁で決まるんじゃが、たまねぎが甘いので出汁はやや辛めでいいじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪ⅩⅡ Hug Hug Cafe

2009-08-07 17:25:33 | f組さくらのうまい話
本格的に暑いじょ。やっぱり夏は暑いにゃぁ

一日ずれて昨日の話。
そろそろアーモンドメロンパンが恋しくなったでにゃ、
パンデモルデに買いにいったじょ
ンで、ランチじゃが、前々から気になってた、

『こだわりカレー』を探しにいったのじゃが、
うーーーん、ぜんぜん見つからん
一本下の「すずめ」なんかのある道にも幟があったので、
行ってみたのじゃが、やっぱりわからん。うーーーん。

結局、焼野に戻ってランチじゃ。
気になるお店を再訪シリーズ。
昨日のランチは山陽小野田市小野田の「HugHugCafe」じゃ。

一月半ぶりに行くと、週替わりのカレーが一周してしまったみたいで、
また、レッドカレーになってたじょ
ワンプレートランチはゴーヤチャンプルかぁ・・・パス
レッドカレーにしたじょ。

前回と微妙に違うにゃ。
味は前回ほどココナッツミルクが強くなくてイイ塩梅じゃ、美味い
玄米ライスの食感も抜群じゃ
あと、鶏の煮込みがチョイ甘かったにゃ

前回食べなかったデザートも食ってみたじょ。
5種類ほどあるのじゃが全部オーナーの手づくりらしいじょ
オーナーお奨めのバナナタルトじゃ。

いかにも手づくりのやさしい味じゃ、ウマかったじょ

ドリンク付きで1250円也。
ランチで考えると前菜やサラダ無しでこの値段はややお高めじゃが、
味良し、接客良し、居心地良し、何の不満も無いにゃ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 May Fair

2009-08-06 18:12:21 | めたぼへの坂道
むしむしするにゃ、まあ夏だからにゃ

めたぼえの坂道シリーズ。
なんか最近ケーキばかり食ってる感じがするにゃ
昨日の松寿しの帰りにちょっくら寄って見たじょ。
宇部市相生町の「メイ・フェア」じゃ。

いつこんなとこにケーキ屋が出来てたのか、
最近までぜんぜん気づかなかったじょ
かわいいうさぎの看板がお出迎えじゃ。
ぐぁ、ショートケーキが売り切れ。
プリン170円はあったにゃ、

もう一つはチーズケーキのタルトじゃ。
昔ながらの程よい硬さのプリンでほのかに甘く、
特にカラメルソースが美味かったじょ
あと、いちじくシューが

今月のいちおしってことで買ってみたじょ。
これもいい食感じゃ、美味かったじょ

好みの味だったのでショートケーキも食ってみたいにゃ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その369 松寿し

2009-08-05 18:31:56 | f組さくらのうまい話
宇部たこ焼き列伝3。
中央町食いつくしシリーズ。
こないだワンダフルを探し回った時にたこ焼きの提灯を発見してたじょ。
今日のランチは宇部市中央町の「松寿し」じゃ。

最近よくおでん串を買ってる大福と同じ通りにあるじょ。
入店。
ちょうど、気のいいおやじさんがうどん用のゴボ天揚げてたじょ。
みるからに、うまそうじゃ
やや雑然としてるが、なかなか趣きのある店内。
焼鳥もあるみたいじゃ、寿司屋と言うより、
ちょいとした飲み屋さんて感じなのかにゃ
当然のごとく、アレはあるじょ、-50点

たこ焼き10個380円を注文。

五目ちらし200円ってのも気になるにゃ。
これまた愛想のいいおかみさん?にたずねると、
五目いなり2個140円はその五目ちらしを詰めた物らしいじょ。
さっそく注文。

しばし待つ、と出来上がり。

皮の油揚げはやや辛めじゃにゃ。
中の五目飯はイイ感じじゃ、ウマイ

焼き上がり~~

見た感じは、まあ普通じゃにゃ。
うむむむ、これは・・・美味い
の理想の「外がカリッ中がトロッ」にかなり近いづいたじょ。
ちょっと「外がカリッ」が弱めじゃが、タコもウマイ、イイじょ

こりゃ煙害を避けつつ、ゴボ天うどんも食ってみないといかんにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発368 軽食・喫茶 よりみち

2009-08-05 17:41:35 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
やっと夏になったと思ったら、もう日が短くなってきたじょ。

まだまだ続く小郡シリーズ。
エーデルシュタインでケーキ買ったあと、やっと昼食。
一昨日のランチは山口市嘉川の「軽食・喫茶 よりみち」じゃ。

旧2号線を使って山口市方面に行く時になんか気になってたにゃ。
入店、・・・夜は酒処になるらしい・・灰皿発見、-50点。
日替わり700円を注文。

ぐぁ、いきなり煙害発生じゃ
あれ、煙が来ん、臭いもしないじょ。
先客と離れた席に座って正解だったにゃ、空調も良いみたいじゃ
-25点に修正。
出来たみたいじゃ。

豚ロースのしょうが焼き定食。
豚はかなりの厚切りが4枚、なかなか豪勢じゃ。
まず味噌汁、なんか濃いじょ、好みの味噌ではないにゃ
次はご飯、うむ、いい感じの硬さに炊けてはいるにゃ。
さてメインの豚、
うむ、薄めのタレの分、豚肉の甘みが感じられるじょ。
キャベツは切ってる音が聞こえてたからにゃ、
シャキシャキシャキしてて、イイじょ。
コーヒー付きじゃ。

にはちょっと渋みが強かったにゃ。

今日はホントの連発、次はたこ焼き列伝。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ドイツ菓子工房 エーデルシュタイン

2009-08-04 17:46:39 | めたぼへの坂道
やっと梅雨明けしたらしいにゃ。

夏バテには糖分じゃ、今日も甘いもんの話
昨日、長寿でかき氷食った帰り道旧2号線沿い、
山口市嘉川のドイツ菓子工房「エーデルシュタイン」によってみたじょ。

ネットで長寿の情報を探してる時に見つけておいたにゃ。
ドイツ菓子ってどんなんじゃろにゃ、入店。
ふむ、特に変ったケーキはないにゃ。
それと、ショーケースの半分が自家製アイスクリームなんで、
ケーキの種類は少なめじゃにゃ。
定番のショートケーキ

と、蒸気家以来新定番のプリン、噂ではうまいらしいシュークリーム

を買ってみたじょ。
どこがドイツなのかわからんが、ショートケーキは普通にウマかったにゃ
プリンはやや硬め、シュークリームはかなりのボリュームじゃ。
どれもこれも甘さ控えめだったにゃ

たらふくかき氷食った後だったでにゃ、アイスクリームはさすがにパス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 喫茶 長寿 かき氷

2009-08-03 18:24:15 | めたぼへの坂道
暑いよー。

フワフワかき氷の情報をやんわり募集したところさっそく寄せられたじょ。
ネットで場所を探すと評判も上々、
無理やり小郡方面に用事を作って出かけたじょ。

山口市小郡下郷の「喫茶 長寿」じゃ。
店構えもなかなかじゃが内部はさらに趣きがあるじょ
ただゆっくりくつろぐって感じではないがにゃ。
ランチなどの軽食類は無し、
ぜんざいやら団子やら、喫茶と言うか、甘味処じゃにゃ。
ここはお茶屋さんなので宇治がオススメなんじゃろうが、
定番のミルク金時600円を注文じゃ。

奥から昔ながらの氷を削る音が聞こえるじょ。
「ガリガリ」じゃなくて「シュッシュッ」って感じじゃ。
来たヨ~~

ありゃ、大き目の茶碗入りじゃ
ホントは小さめのガラス皿に山盛りの氷を崩さないように食べるのが
醍醐味なんじゃがにゃ
うーーーん、これこれ、この食感、フワフワじゃ
ミルクも普通の練乳じゃねえのかにゃ、イイじょ。
餡子も粒がしっかりしてて甘すぎずいい感じじゃ、ウマイじょ
蜜も甘すぎず最後の融けかけの氷も爽やかに飲めたじょ

評判どおりのフワフワかき氷だったにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば、あれでしょう

2009-08-01 18:00:46 | f組さくらのうまい話
降りそうで降らなかったにゃ。

夏はやっぱり、かき氷じゃにゃ。
アイスクリームは一年中大丈夫じゃがかき氷は冬場には食わないもんにゃ。
家でも自分で作って食うのじゃが、

どうしても氷が荒めじゃ
写真に写ってる「しろみつ」使うとかなりいい感じにはなるが、
の理想はふわふわの細かい氷が好きなんで、
家庭用の機械では難しいのかにゃ
実はこないだの長府の菊舎にもかき氷があったじょ。
見るからに歴史のある店だったので、期待して頼んでみたのじゃが、

写真でもわかるようにふわふわ氷じゃあなかったにゃ
ミルク金時630円じゃ。
ミルクが練乳を塊でぶっかけたみたいでこれもの好みとは違うじょ。
でも味は美味かった・・・んじゃが、値段が高い分量も多いじょ
釜飯食ったすぐ後にはちょっとボリュームがありすぎだったにゃ
昨日のアンジェにもかき氷があったんじゃが、
機械が家庭用を使ってるってことだったのでパスしたじょ

どこかにふわふわ氷のかき氷はないもんかにゃ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする