やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

年賀状役割と意義

2007-12-25 16:56:04 | 書道
年賀状は書き終わりましたか。
年賀状の意義と役割は何だとお思いですか。「年賀」とは日ごろお世話になっている方に、新年を迎えるにあったて行う挨拶のことであり。由来は平安時代に貴族が歌を詠み、送りあった風習が受け継がれたものです。それが明治時代に郵便制度が整備されたのでハガキで送る習慣が広まったものです。

年賀状は、1枚のはがきで年始の挨拶と差し出した人の近況を知らせ、これまでの感謝と変わらぬお付き合いをお願いするものです。

簡単に何でも済ませてしまう昨今ですが1枚1枚心をこめて作りたいものです。

ラタトゥイユとブラックオリーブパン

2007-12-25 16:46:33 | 料理
ラタトュイユの材料
にんじん 2分の1本 赤ピーマン 半個 黄色ピーマン 半個 ピーマン 2個
なす 4本 ねぎ 2本 シイタケ 4枚 にんにく 1かけ トマト水煮缶小 1缶 固形スープ 2個 オリーブオイル 大さじ5 しょうゆ(あれば薄口)小さじ1 ドライオレガノ・ドライバジリコ・塩・こしょう 砂糖(少々)

作り方
にんじんは厚さ約5ミリ位のイチョウ切り。しいたけは4つ切り。なすは皮をむいて縦4分の1にしてから2センチぐらいの大きさに切る。ねぎは1センチ位のぶつ切り。ピーマンは2センチ位の角に切る。
鍋にオリーブオイル3を入れにんにくのみじん切れを炒める。次になすを入れてよく炒める。オリーブオイル2を足してほかの野菜を入れ炒める。トマトの水煮缶を汁ごと入れ固形スープ・しょうゆを入れて野菜がやわらかくなるまで煮る。やわらかくなったら、塩・こしょう・オレガノ・バジリコ・砂糖で味付けをする。 

きんぴらごぼう

2007-12-25 06:24:20 | 料理
材料
ごぼう 1本 にんじん 1本 赤唐辛子輪切り 少々(好みで) サラダ油 大さじ1 ごま油 少々 しょうゆ 大さじ2 砂糖・みりん各大さじ1
作り方
ごぼうは皮をこそぎ、5センチの細切りにして水にさらす。(さらした後よく水を切っておく)にんじんも5センチの細切りにする。
鍋にサラダ油を熱してごぼうとにんじんを炒め、油がまわったらさとう・しょうゆ
みりん・赤唐辛子を加え汁気がなくなるまで炒りつける。仕上げにゴマ油をふる。

少し多めに作って常備食に便利です。ぜひお試しを。

アメリカカントリーのチョコレート・チップス

2007-12-23 19:34:10 | 料理
クリスマスにはいろいろのクッキーを焼きますが、これが一番の人気のクッキーです。
材料(約30枚)
薄力粉 130グラム ぺーキングソーダ 小さじ3分の1
有塩バター 50グラム ショートニング 35グラム ブラウンシュガー 50グラム グラニュー糖 40グラム 卵 1個 バニラオイル 小さじ2分の1
チョコレートチップ 140グラム (今回はチョコレートチップを100グラムとオレンジピール 50グラムにしました)

作り方
バターとショートニング(室温に戻しておく)をクリーム状に練、砂糖類を加えてさっくり混ぜる。
卵を数回に分けてその都度よくかき混ぜる。一度に入れると分離してしまうので注意。バニラオイルも加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。
チョコレートチップも加え混ぜ合わせる。合わせてふるっておいた薄力粉とペーギングパウダーを加える。木べらでさっくり混ぜる。混ぜすぎないように。
生地を平らなところで広げラップに包んで冷蔵庫で約1時間休ませる。
休ませておいた生地を15グラムづつに丸める。
オーブンシートの上で丸めた生地を手のひらでつぶし約5センチぐらいの丸型を作る。
180度のオーブンで8分から10分きつね色になるまで焼く。焼きがむらになるような時は途中で鉄板の向きを反対にするといい。

ステラおばさんのクッキーに負けない味です。ぜひ、ぜひお試しを。

ぴ~ぷるのクリスマスチキン

2007-12-23 12:15:16 | 日々の出来事
チキンのロースト ポテトのチーズ焼き 大根・にんじん・たまねぎ・さつまいも
もローストしてありました。スッタフィングのライスもおいしかったです。

少し早いけど『メリー・クリスマス』

今年はオーダーしたので楽をしたクリスマスでした。『主婦もたまには楽をしてもいいかも。』

レストラン ぴ~ぷる

2007-12-23 12:13:30 | 日々の出来事
秦野市柳町(横浜銀行近く)にあるレストラン。お髭のマスターが作るやさしい味が好きでかれこれ10年前から時々行きます。ただ最近はレストランに行くことが少なくなっていましたので今年はクリスマスのチキンをオーダーしました。

お店の情報
ランチ 11:00~14:00 デナー 17:00~21:00
木曜日・第3水曜日はお休みです。