お商売をしていると、色んな場面に出くわします
それが良いことであれ、悪いことであれ・・
私達が一番嬉しいのは
お客さまが帰った後の丼にお出汁一滴も残らずたいらげてあったとき。。
大将と2人で、おもわずニッコリ笑みが浮ぶ瞬間です
お店の中は狭いので、お客さまどうしがお喋りすると
結構店内は賑やかになります

たまに、そんな“賑やかさ”をうるさいと感じる人も
中にはいるかもしれませんが
大抵はうどんを食べたらさっさと帰られるし、
誰も「うるさい!」と怒鳴る人もいません。。
目的は「食事」で、喧嘩をしにきてるのではないし
喧嘩が起こったことはありませんが、
先日はちょっと不快におもったことがありました。。
閉店間際に常連客のKさんが
お友達を連れて入ってきてくれたんです。

Kさん、ここんところ御酒が飲めない状態だったのだけど、
昨日は久しぶりにビールを飲んで上機嫌だったんです。
お友達の方も明るい人で、
丁度、格闘家の “武蔵”をおもわせるような風貌で、
どこか愛嬌のある感じの人でした。
お二人がそれぞれ食事を済ませて出て行ったあと、
入れ替わる当に入ってきた一人の男性・・。
入り口でなにげに目が合った時に、ちょっと酔っ払ってる?!
みたいな危機感があったのですが、
そう思うが早いかお店に入ってきてしまったので;
とりあえずは「いらっしゃい」でお迎え。。
(うちは泥酔されている方はお断りさせて頂いています

)
ところが、
座ったとたん、さっき出て行ったKさん達のことを聞いてきます。。
「さっきここから出て行った2人は常連なん?」
・・・・・・
どうやら、このお客様は、Kさんたちとすれ違う時に
Kさんたちが“自分を見て笑った”と思ったらしく
それが不愉快で、今にもこっちにその怒りをぶっつけてきそうな
そんな感じで喋ってくるんです。。
なんなんでしょうかねぇ。。
相手がこちらを見て笑ったぐらいで、相手を殴り飛ばしたくなる心境って・・
まるで、中高生のイキがった血の気の多い子が
「メンチ切った」とか「ガンとばしてきやがった」って
たわいないことでカリカリしてるみたいな感じがして
それが、
大人になって、善悪の区別がつく年代の人間が言うなんて
なんて器が小さい・・・;
って思っちゃったんですが・・・
で、とりあえずぼっかけとおにぎりを食べて大人しく帰っていきましたけど
あんまりうるさかったら言おうと思ってたんです。。
お客様、
もうしわけありませんが、
うちのお店の中での小商いはご容赦願います
勝手に喧嘩を売られると困りますんで。。
さてと・・、
今日も1日、気持ち良くお商売ができますように。。^^