夏休みもあと一週間ほどでおしまいになりましたが
やり残したことはかたずけられたでしょうか・・・
この夏は、新しいメニューの発想から
色んなことを学ばせて頂き、とても勉強になりました
夏カレー麺はおかげさまで好評で、
毎日出前注文してくださる方や、お店に食べに来てくださる方には感謝
先日は、地方からこちらに来られたら必ず立ち寄ってくださる、
もうすっかり常連さんの男性(ふてんぼさん、いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
)も
2日続けてお見えになり、その2日共、夏カレー麺を食べてくださいました
ホントに感謝!感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも、このカレー麺って、ほんとに不思議なのです
初めて食べた人で「美味しい!」とハマる人と
「やっぱりカレーは熱いもんや」と言われる人とに極端に分かれてしまい
人の味覚、味の相性というものについて考えさせられました
万人に好まれる味を極めるのは難しいことだということを
痛感した夏でした(って、まだ夏は終わってないけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
で、話変わり・・・
昨日は地元では8月の大イベントである
地蔵盆があり
昨日のお店定休日は大将の伯母さん宅に身内一同が集合してのどんちゃん騒ぎ
伯母さん特製の甘~いバラ寿司や、
うちのお店から持って行ったぼっかけの筋煮込みと薄揚げを刻んで入れたにゅう麺、
他にもカラ揚げやお刺身、焼き豚にサラダに・・・
んもう、食べものだらけで大変
ワイワイガヤガヤと宴会さながらの中で
娘たちがこの秋に結婚するいとこのためのお祝いが始まりました
昨日の身内集会で行われるそのお祝いのために
娘やいとこ達が、随分前から計画を練り、
身内一同からのお祝いの言葉を集めてビデオに焼き付けたものをそこで披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一人一人がお祝いを語っていくと、爆笑があったり、ほろりときたり・・
最後は主役の2人がお礼の言葉を述べると、そこでみんな涙・・
秋には新婦になるはるかちゃんのパパが
「今日のこの日は2人にとっては忘れられない思い出になるとおもいます」
としめくくりましたが
私たちにとっても忘れられない、というか、毎年集まってきたこの地蔵盆とお正月は
自分の人生の中にいつも何かの思い出が残る、そんなイベントになってきたようにおもいます。
身内付き合いは大変だというかたもいますが
確かに大人数の身内と付き合っていくのは大変だけれど
何かあるときは、何をさておいても集まり、皆で話し合って問題を解決したり
困った時は助け合いができる、そういう心強さというものがあります。
私は大将と結婚してから、沢山の身内に見守られ、助けられて今日までこられました。
はるかちゃんのお祝いのビデオでは、その思いを語らせていただきましたが
私は身内の中で、一番大きな顔で居させていただいている「嫁」なのです。
私が大きな顔でいられるのも、
大将や亡きお義母さんが陰から日向から私を助け、支えてくれたおかげで
また、身内の方たちにも助けられて頂いたおかげがあるからです。
娘たちが嫁ぐ時期に来た今は、嫁ぎ先でも身内の方たちと仲良くして欲しい、
そんなお嫁さんになってほしいという思いを、
娘たち世代に伝えるために、これからも身内つきあいを大切にしていきたいとおもいます
って、
ただ単に、私の顔が大きいだけかもしれませんが・・・