抜頭 3 2014年04月30日 00時16分38秒 | 春夏の風景 梅宮大社の春祭りの舞楽、抜頭は前にもあったと思ったが、このブログのバックナンバーを見ると6年前だった。かなりの昔だ。 とはいえ装束は同じもので、全体的にも違うものではない。 こちらのカメラ機材は変わっている。しかしα7Rはシャッターのタイムラグとファインダーのブラックアウト時間の長さのために、こういうものの撮影にはまるで向いていないことがわかった。 舞に関しては申し分なかった。今回の番組はこれだけだったので物足りなさがあったが、来年はこの祭りが20年目だと言ってはったので何かあるだろうか。
花水木 3 2014年04月24日 00時39分39秒 | 春夏の花 ハナミズキ、花はまだ咲かないがガクの部分の、クルッとした形から開いていく段階がひと枝の中に美しく収まっている。 曇っていて日差しが弱いぶん、ハイキー気味に撮った色が鮮やかで幻想的。 ハナミズキはやはりこのクルッとした形がいちばん特徴的で、かつ姿が良い。 新緑と花の蕾の瑞瑞しさを鮮やかな赤で飾るバランス、タイミング感もベスト。
桜 27 2014年04月06日 23時46分07秒 | 春夏の花 今年はタイミングが悪く、桜撮りに身が入らなかった。 で、写真は近場で、街の小さなお寺だが桜のブランドである墨染桜の咲く墨染寺。 大層なほどのこともないが、まず品よく風情あるたたずまいといってもいい。
白木蓮 16 2014年04月04日 01時33分44秒 | 春夏の花 すこし日が差した薄暗がりのハクモクレン。 厚ぼったい木蓮の花びらの質感と、枝の陰影が良い雰囲気。 暗く寒色系の画面だが、冬の寒そうな色とはまた違ったぬるい色。