9月21日から「まちかどの近代建築写真展」の4回目が藤村記念館で始まります。今回は学校建築を集めましたが、その中には、「円形校舎」と言われるタイプの建築物があり、その写真も展示されます。
「円形校舎」は平面がドーナツ型をしたもので、昭和30年代に、全国で100棟ほど建てられたそうです。山梨でも、上野原市の日本大学明誠高校内に「円形校舎」があります。
ここの高校は、かつての青春ドラマ「飛び出せ!青春」の舞台にもなりました。
ただ、ここの場合は「校舎」でなく、「事務棟」で、高校の事務室や会議室、図書館等が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/cf09cdbbcbd36c8c84bc7c2a6bf083f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/d3d3fc7eb88e8baeb1ca1820f907ac72.jpg)
また、多くの「円形校舎」は、中心が外部(中庭)になっていますが、ここは、2階までが吹き抜けのホール、3階が図書館と全部が室内です。ドーナツというより、今川焼きでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/50a4c112b0d60efeb67e0096a7e85ad7.jpg)
構内には、こんな体育館・講堂もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/b58cc743aaa951ad81c00b9cfcaacfe4.jpg)
「円形校舎」についてはこちらのサイトをご覧下さい。
←“飛び出せ!中年”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。
「円形校舎」は平面がドーナツ型をしたもので、昭和30年代に、全国で100棟ほど建てられたそうです。山梨でも、上野原市の日本大学明誠高校内に「円形校舎」があります。
ここの高校は、かつての青春ドラマ「飛び出せ!青春」の舞台にもなりました。
ただ、ここの場合は「校舎」でなく、「事務棟」で、高校の事務室や会議室、図書館等が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/cf09cdbbcbd36c8c84bc7c2a6bf083f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/d3d3fc7eb88e8baeb1ca1820f907ac72.jpg)
また、多くの「円形校舎」は、中心が外部(中庭)になっていますが、ここは、2階までが吹き抜けのホール、3階が図書館と全部が室内です。ドーナツというより、今川焼きでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/50a4c112b0d60efeb67e0096a7e85ad7.jpg)
構内には、こんな体育館・講堂もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/b58cc743aaa951ad81c00b9cfcaacfe4.jpg)
「円形校舎」についてはこちらのサイトをご覧下さい。
![にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ](http://local.blogmura.com/yamanashi/img/yamanashi80_15.gif)