
友人のひろ坊さんの蔵書は半端なものではありません。自宅に置ききれず、本のための間借りをしています。先日それまで借りていた部屋が取り壊しになるというので、新しい所へ引っ越しました。その際だいぶ整理もしたようです。昨日、「木の民家-ヨーロッパ」と「初期アメリカ建築集」という本をいただきました。前者は二川幸夫氏の撮影によるものです。後者は全17巻のうちの3巻でマサチューセッツ州の建築です。ひろ坊さんの仕事は建築関係ではないのですが、これまでにも、建築関連の本を何冊か頂戴しました。書痴の人はインスピレーションで本を購入するのでしょうか。


小生が所属する「ワイズメンズクラブ」はロータリークラブやライオンズクラブ同様、国際的な奉仕団体です。日本には150以上のクラブがあり、今日はお隣の松本ワイズメンズクラブの創立20周年記念式典とアジアからの私費留学生を対象にした作文コンクール「第10回アジア賞」の授与式があり、出席してきました。その会場で松本クラブの友人hi-kanaiさんから松本の街角をスケッチした画集を頂戴すると言う嬉しい出来事がありました。田口勝さんという方が描いた画集です。今年の夏、松本の街歩きをして、丁度その日が松本クラブの定例会の日だったので、それに出席させて頂きました。その時街歩きの話をしたので、h-kanaiさんがそれを憶えていてくれて、今日のことに繋がったのだと思います。全国のクラブに知人・友人がいるので、こういう嬉しい出来事がたまにあるものです。
