当ブログがスタートしたのが2006年5月1日。6年前になりますが、その最初のエントリーは、富士川小学校の校門でした。ブログのスタートとまち歩き入門を、この校門にかけたつもりでした。
富士川小学校は、2011年3月(平成22年度)をもって閉校し、同年4月からは隣接する琢美小学校と統合され、新設校甲府市立善誘館小学校となりました。それに伴い、校舎も解体されましたが、気になっていたのは校門です。確認に行くと元あった所には何もありません。広い校庭跡を横切って反対側(東側)の隅に行くと、何やら物体が横たわっています。まさしくあの校門でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/e0b3277ac5a9dc34c0708d5350e0797b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/f27194f75a77a5afd47e6c1c8dbe214a.jpg)
ここに横たわっているということは、いずれどこかへ保存するということでしょう。廃棄するなら、粉々にしてすでに処分されてしまったことと思います。少しくたびれたから、一休みしているように見えましたが、小生もブログの更新を一休みしたい気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/7f5e6d4f1b255f770656ac967413dbdb.jpg)
←“お疲れさん!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。
富士川小学校は、2011年3月(平成22年度)をもって閉校し、同年4月からは隣接する琢美小学校と統合され、新設校甲府市立善誘館小学校となりました。それに伴い、校舎も解体されましたが、気になっていたのは校門です。確認に行くと元あった所には何もありません。広い校庭跡を横切って反対側(東側)の隅に行くと、何やら物体が横たわっています。まさしくあの校門でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/e0b3277ac5a9dc34c0708d5350e0797b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/f27194f75a77a5afd47e6c1c8dbe214a.jpg)
ここに横たわっているということは、いずれどこかへ保存するということでしょう。廃棄するなら、粉々にしてすでに処分されてしまったことと思います。少しくたびれたから、一休みしているように見えましたが、小生もブログの更新を一休みしたい気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/7f5e6d4f1b255f770656ac967413dbdb.jpg)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ](http://local.blogmura.com/yamanashi/img/yamanashi80_15.gif)