甲府市の歴史文化財課の案内で、武田神社南に残る、旧堀田家住宅(堀田古城園)保存修復工事現場見学会に参加しました。
旧堀田家住宅(堀田古城園)の遍歴は、
昭和7年竣工
昭和8年 割烹料亭開業
第二次世界大戦後、GHQの将校宿舎として貸し出し
昭和21年 旅館業開業
昭和46年 旅館業閉業、その後は住宅として使用
平成10年前後空き家となる
平成26年主屋建物の保存を条件に甲府市に寄付
となっています。
昭和初期の近代和風建築です。工事は漆喰の中塗りが終わった段階でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/0c53c2a9917f83bb7151596ffbd20d60.jpg)
右の飛び出ている部分は、中二階になっていて当時は離れ座敷として、特別な使われ方をされていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/39f104b544333acfd961578915fd7ac0.jpg)
二間続きの座敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/005345a2491162001ef3577aee7cf17a.jpg)
広縁のガラス戸には、一部に「結霜ガラス」が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/b09af92ae4116dacd3983e478308d38b.jpg)
廊下の突き当たりにある、タイル製の流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/59df3c836588b7e016cdb2e2d1ff6204.jpg)
長屋門はショップとカフェとして利用されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/169728e67172c58f7236c395f8afb9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/2b7bfd7640c602484b9f37445678395a.jpg)
離れの茶室は、平面が矩形でなく菱形をしていて、「武田菱」をモチーフにしているとの事です。
旧堀田家住宅(堀田古城園)の遍歴は、
昭和7年竣工
昭和8年 割烹料亭開業
第二次世界大戦後、GHQの将校宿舎として貸し出し
昭和21年 旅館業開業
昭和46年 旅館業閉業、その後は住宅として使用
平成10年前後空き家となる
平成26年主屋建物の保存を条件に甲府市に寄付
となっています。
昭和初期の近代和風建築です。工事は漆喰の中塗りが終わった段階でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/0c53c2a9917f83bb7151596ffbd20d60.jpg)
右の飛び出ている部分は、中二階になっていて当時は離れ座敷として、特別な使われ方をされていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/39f104b544333acfd961578915fd7ac0.jpg)
二間続きの座敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/005345a2491162001ef3577aee7cf17a.jpg)
広縁のガラス戸には、一部に「結霜ガラス」が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/b09af92ae4116dacd3983e478308d38b.jpg)
廊下の突き当たりにある、タイル製の流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/59df3c836588b7e016cdb2e2d1ff6204.jpg)
長屋門はショップとカフェとして利用されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/169728e67172c58f7236c395f8afb9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/2b7bfd7640c602484b9f37445678395a.jpg)
離れの茶室は、平面が矩形でなく菱形をしていて、「武田菱」をモチーフにしているとの事です。