やまなし・まちかど図鑑

山梨県内のレトロなまちかど、面白・珍らし物件を凡苦楽庵が探訪します。

絵はがきの橋

2008年09月26日 | 橋・トンネル

ご存知昇仙峡の長瀞橋です。絵はがきや記念写真のスポットとして昇仙峡の代表的な景色の一つです。大正14年のアーチ橋です。この写真は2年前のもので、実際にはまだこんなに紅葉していないでしょう。今朝のTV番組で女優さんが甲府を旅するのをやっていて、渓谷美日本一の昇仙峡を紹介していましたので、この写真を引っぱり出しました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“昇仙峡!”とクリックして頂けるとありがたいです。

下見板張りの合同事務所

2008年09月22日 | みちくさ
佐久海ノ口駅で用を足して表へ出ると、国道の斜向かい奥に下見板張りの建物が目に入って来ました。

近づいて見ると、
「NOSAI東信、南部家畜診療所南佐久支所」「南部森林組合南牧支所」「南牧村商工会」の3枚の看板が掲げられていました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←お隣り長野情報ですが、構わず“下見板!”とクリックして頂けるとありがたいです。

小海線の駅舎-佐久海ノ口

2008年09月21日 | 
上田へ行く途中、国道141号線を走っていて、トイレに行きたくなったので、うろうろ捜していて、この駅舎に。


ついでにホームに入って見ました(無人駅です)。木造の良い味が出ています。


にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←お隣り長野情報ですが、構わず“海ノ口!”とクリックして頂けるとありがたいです。

みすず飴本舗

2008年09月14日 | みちくさ
ここの所どういう訳か長野づいているようで。本日は上田市に用件が出て、車でトンボ帰りして来ました。駅前にある、上田名物“みすず飴”の飯島商店。大正10年建築の木造3階建てです。


にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←長野情報ですが、構わず“みすず飴!”とクリックして頂けるとありがたいです。

善光寺参道をぶらぶら

2008年09月11日 | みちくさ
所用で長野市の信越放送へ。用件が済み、昼飯捜しにすぐ近くの善光寺の参道をぶらぶら。門前町なので和風作りの建物が多いのですが、中には古い洋風建築も残っています。
「善光寺」交差点の角に建つこちらは、現在は1階がワインショップになっていますが、元々は何だったのでしょうか?


ワインショップのすぐ下にあるのが、大正13年建築の旅館。登録文化財です。


こちらは明治45年のレンガ館。同じく登録文化財です。建築当時は「信濃中牛馬合資会社」として建てられましたが、現在は「楽茶れんが館」という名称になっています。


蔵づくりの土産物屋さんが並ぶ中で、こんな建物も。


甲府でいえば武田神社の参道に相当するのでしょうが、随分と賑わいは違います。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←長野情報ですが、構わず“善光寺!”とクリックして頂けるとありがたいです。

甲府市中心街のまち歩き

2008年09月05日 | 甲府市
NPO法人が主催する“甲府市中心街のたてものを選りすぐって17ほど訪ねるウォーキング”に参加しました。このNPOは、“まちミュー”という友の会制度をつくって、県内各地の探訪を企画しています。小生が関係しているボランティア団体の東京杉並のクラブでも12年程前から毎月同様企画のウォーキングをしていて、参加者の数・年齢層も似ています。
午前9時半に山梨文化会館前の甲府城山手門を出発、




県庁構内の昭和初期の建物(県会議事堂は傍聴席へ入ることができた)、旧甲府郵便局、法人会館などを見学しました。今日のコースの建物は拙ブログにほとんど掲載してありますが、いつも一人寂しくまち歩きをしている身にとって、大勢で歩くのも新鮮でたまには良いものです。今日の参加者の中に知り合いがいて驚きましたが、結構こういうことに関心がある人も多いのでしょうね。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“まちミュー!”とクリックして頂けるとありがたいです。