最新の画像[もっと見る]
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
旧洗心堂小野医院 7ヶ月前
-
旧洗心堂小野医院 7ヶ月前
-
東京の山梨中央銀行 10ヶ月前
-
東京の山梨中央銀行 10ヶ月前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
今年はぜひ行ってみたいと思っています。
拝見しているこのお宅も見てみたいです。
どのあたりにあるのか教えてもらえませんか。
差しさわりのない程度でいいのですが。
甲府にある明治時代の建物に興味があります。
お勧めはありますか。
よろしくお願いいたします。
このお宅は、甲州市勝沼町ですが、「くらむぼんワイン」で検索してみてください。
甲府市に残る明治の建築物は少ないですが、甲府駅北口広場の一画に、「藤村(ふじむら)記念館」があります。元々は隣町にあった「睦沢学校」を移築したもので、明治8年建築で、国の重要文化財に指定されています。もう一棟は、「旧甲府連隊糧秣庫」があります。明治41年です。甲府市の北新という所です。是非一度甲府にもお運びください。
ありがとうございます。
恥ずかしながら、漠然と、勝沼は「市」だと思い込んでいました。
よく知られていますからね。
甲府市街より2~3kmでしょうか。
きっとバスがあるでしょうし、
ネットで知りましたがレンタサイクルもあるようなので、
そのときは訪ねてみたいと思います。
甲府は空襲がひどかったそうですから、
市街には明治からの建物は少ないのでしょうね。
すみません、またお尋ねするかもしれません。
ありがとうございました。