三井商店みっけ 2007年06月28日 | 笛吹市 一宮の浅間神社の西、一ノ宮地区の集落の中に隠れていた三井商店。米穀を扱っていた店だ。車を置いて川向から撮影したが、蔵越しに頭が少し見えるだけ。 近付いてみたが植木越しに見え隠れしていて全容が掴めない。
製糸業の名残り 2007年06月24日 | 笛吹市 旧一宮町の南野呂地区に、元製糸業をされていたお宅がある。広大な敷地にぽつんと残る蔵、それに繋がる事務所と思われる平屋部分はモダンな印象で、蔵ともうまくマッチしている。 裏には、更地の真ん中に当時使われていたと思われるレンガづくりの窯(?)が痛々しく佇んでいた。
石和の洋館 2007年04月04日 | 笛吹市 笛吹市石和のS邸。昭和2年建築。平成10年登録有形文化財。1階が下見板、2階がモルタル塗りの壁である。屋根の瓦は近年葺き替えしたと見られるが、きれいに手入れが行き届いていて現役で使用されている。 2023年10月8日再撮影