








可愛くて、一目ぼれしてしまったイラストです。


秦野ハイキング:弘法山公園・吾妻山コース
◆中学の同級生と行く第2弾
おはようございます。
東京近郊に住む中学校時代の同級生との山歩き
第二弾のお話がありました。
私の体力・脚力を考慮し、低山の山歩きで
最後に、疲れた足を癒す温泉があるコースだそうです。
「温泉」と書きながら、「やばい・・・
ということはお風呂に入る」
となると「裸が見られてしまう・・・」
おっと、かなりヤバいシチュエーションではないですか!
1~2週間で贅肉が取れるわけもなく・・・
かなり、やばいですね。
◆引用先
https://www.kankou-hadano.org/hiking/course_kouadu.html
小田急線の秦野駅から
鶴巻温泉へと続くコースです。

桜のスポットとして有名な弘法山公園を通り、
緑豊かな林の多い道を進み、
吾妻山を経由して鶴巻温泉へと下ります。
温泉でのんびり一汗流せる絶好のコースです。
歩行時間:約2時間10分 歩行距離:約7.4km ::

前回11月に登った高尾山の標高は、599mですが
今回のコースは最高標高は、235mだそうです。
しかしながら、4つの山に登ることになります。
浅間山*権現山*弘法山*吾妻山*そして弘法の里湯へと
登って下るの繰り返しですね。

私、大丈夫でしょうか。
6月の第1週と第2週が候補日です。
痩せる間も鍛える間もありません。
秦野駅まで自宅から2時間半くらいかかります。
気心の知れた仲間ですので、心強いです。
しかし、歩く時は自分しか頼れないですね。
体重を1キロか2キロ落とすと、楽になりますね。
楽しむことにします。
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2022 book-create

