♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

◆ウォーキング・7日目:習慣化を目指そう!(1時間15分で、7,385歩)

2018年06月10日 | ◆2024年までのウォーキング
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

ウォーキング・7日目:習慣化を目指そう!
(1時間15分で、7,385歩)


おはようございます。
空はどんよりと重い雲で覆われ
時より、小雨がちらつくなか
7日目のウォーキングを決行しました。

◆葉っぱが、風で揺れています。


自分に対して強制しているわけでもなく
脅迫的に、「やらなくちゃ…」と思っているわけでもなく
朝、起きて体調も良いし、歩きたいという気持ちが
湧いてくるので、歩いています。

できれば、夏に尾瀬が原を歩きたいです。
ささやかな目標も生まれました。

毎回、家を出発すると、今日はどこを歩こう!?
と考えます。
たいていは、気分で選んでいるのですが…
私の好きなコースが、決まりつつあります。

こんな風景の中を歩いていると
身体に風を感じ、木々と語らうことができます。







◆目が覚めそうな鮮やかな葉っぱ


◆イチジクの葉です。まだ、実は付けていません。


◆野に咲く、可憐なお花は風に揺れていました。


◆うっすらしたパーブルが、さわやかな気分を呼び込んでくれます。


今朝も、おじさんから紫陽花のお花を頂いてしまいました。
ありがとうございます。





ホームページもご覧ください。

https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#亀田秀子 ブログ ホームページ

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当


◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆はじめての保護者対応◆深い... | トップ | ◆が~~~ん!2㎏減ったのに... »
最新の画像もっと見る

◆2024年までのウォーキング」カテゴリの最新記事