8月29日(日) その2
本日も下諏訪温泉共同浴場9湯めぐりの後半です。
残り3湯を巡り、12時にレンタカー
を返却して完走になります。
本日の1湯目は
145.湖畔の湯@下諏訪温泉(長野県下諏訪町) ¥250
下諏訪町南四王
入浴時間5:30~21:30
駐車場は広いです。
すっかり忘れてましたが昔に来たことがありました。
共同浴場には珍しく露天風呂があります。
四角形の露天風呂、残念ながら諏訪湖は見えません。
泉質は単純泉です。
内湯の湯船は9湯の中で一番大きいです。
背面には滝のように湯が流れてます。
気にはなりませんでしたが・・・たぶん滝は循環のお湯
加水はしてないそうです。
しばし、休憩の後、
本日の2湯目は、
146、旦過の湯@下諏訪温泉(長野県下諏訪町) ¥220
下諏訪町湯田町
入浴時間5:30~22:00
駐車場は7台くらいは停めれます。
入口にはお湯の蛇口が
持って帰って何に使うのかな?
今回の9湯の中でここが1番のお気に入りになりました。
泉質はナトリウムーカルシウム・硫酸塩・塩化物泉
兎に角温度が熱い。
湯船は2つ
底で繋がってます。
先客は爺さんが一人
風呂桶でかかり湯をした時に
あまりの熱さに涙が出ました。
しかし、爺さんがジーと見てます。
『入れるのか若造と無言のプレシャー』
後には引けない
もちろん、ライオンの下の浴槽に
気合で浸かりました。
僕の入浴を見届けて、爺さんが話しかけてきました。
やはり、ここのお湯は地元でも熱いので有名のようです。
『爺さん熱いお湯って気持ちいいです。』←気温は32℃、半分やせ我慢
『そうじゃろ』 ←爺さんの笑顔
・・・・・・・・・・・・・・・・
何故か爺さんが湯船から上がりません。←地元民の意地?
完全に茹であがった状態で2人同時に湯船から飛び出しました。
147、遊泉ハウス児湯@下諏訪温泉(長野県下諏訪町)¥220
下諏訪町横町木ノ下
入浴時間5:30~22:00
駐車場は広いです。
ここも露天風呂があります。
石つくりで中々豪華です。
泉質はナトリウムーカルシウム・硫酸塩・塩化物泉
内湯は結構広いです。
打たせ湯もあります。
温度もやや温くて長湯できます。
これにて下諏訪温泉共同浴場9湯めぐり終了です。