ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

にしやま旅館@中宮温泉(石川県白山市)

2012-10-09 23:47:29 | 日本秘湯を攻める会

9月29日(土) その1

大阪出張に絡めての温泉です。

久しぶりの秘湯のお宿に宿泊

始発の新幹線京都、お墓参りして

久しぶりに親父と温泉

在来線で米原へ移動、駅前のレンタカー小松IC

Dscf3190

そこから約1時間の移動して「白山スーパー林道」の入口が

本日のお宿は

147.にしやま旅館@中宮温泉(石川県白山市)¥500

Dscf3155

石川県白山市中宮温泉

076-256-7219

入浴時間10:00~15:00

日本三名山のひとつに数えられる白山の麓、標高700mに

明治二年に湯治宿として開湯

温泉宿が数件と万屋が1件の温泉街

ここですることは温泉に浸かることのみ

部屋は2Fの6畳くらいの和室

Dscf3183

さっそく4Fの露天風呂

Dscf3146

泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉

Dscf3150

丸い2人が浸かれるサイズの湯船

Dscf3147

泉温はぬるめで長湯向け

お宿には2か所の休憩場所が1Fにあり湯上りには

Dscf3152

熊の毛皮に座り囲炉裏の前で煙草も吸えます。

本日の夕食

Dscf3165

山菜川魚がメイン

Dscf3167

たくわんの贅沢煮(そのままでも食べられるたくわんをわざわざ一手間

をかけるからぜいたく煮だそうです。)

Dscf3168

徹底した白山市の地産地消、海の幸がまったく出てこない

Dscf3171

イワナのあらいや大きな塩焼きなど川魚も充実してます。

Dscf3174

結構なボリュームがあります。食事は部屋食なのでゆっくり頂けました。

Dscf3176

食後はやはり温泉です。

今回は1Fの内湯

Dscf3156

浴槽は4人が浸かれるサイズに湯船が2か所

Dscf3159

泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉

Dscf3160

掛け流しで泉温は熱め

Dscf3158

浴槽は木造でやや濁ったお湯と窓から明かりで非常に美しい

次枠に続く