3月3日(日)
霧島市から湧水町にかけての霧島山の中腹に点在する霧島温泉郷
硫黄谷や明礬などからは離れた場所
国道223号から横瀬地区の集落へ
レンタカーのナビは住所を入れても検索されない
緑化された大型ブロック、水車と景観に配慮したエリアを発見
温泉はどこ(笑)、実は ↑ 赤い屋根の建物なんですが
小谷川周辺をウロウロ
本日の4湯目は
横瀬温泉共同浴場@横瀬温泉(鹿児島県霧島市)
場 所 : 霧島市牧園町上中津川
T E L: 無
日帰入浴時間 :7:30~22:00
日帰入浴料金 :¥200
泉 質: ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
無人の共同浴場、おつりは頂けないので小銭のご用意を
浴槽が2つ並んでましたが手前は湯が張られていませんでした
赤く変色した床や湯船、やや白濁した濁り湯
湯口の上には『洗わないお尻は危険』の張り紙、
かかり湯の瞬間に気づく、激熱の気配
オイラのギリギリ浸かれる泉温
混ぜてもアカン、痛いやつや 熱くて少し涙が^^
湯はキシッとした浴感でいい、浸かって冷やしてを繰り返すと気持ちいい
掛け流しで利用、激熱の素晴らしい温泉でした
温泉はもちろん周辺までしっかり管理されており地域で大事に運営されている印象
こんな素晴らしい温泉を開放して頂けるとはありがたや