8月15日(水) その5
最終日後半の行程です。
襟裳岬から苫小牧港への移動
襟裳岬周辺は国定公園としては全国一の規模をもつ山岳地帯
国道336号を浦河方面
左手にずーと海が
霧も晴れて非常に海がきれいですね
浦河から国道235号へ
途中、三石で道の駅に併設していた温泉に
本日の2湯目は、
134.みついし昆布温泉 蔵三@三石温泉(北海道ひだか町)¥420
ひだか町三石けりまい162
0146-34-2300
入浴時間10:00~22:00
泉質はナトリウム-塩化物泉・炭酸水素泉
加温濾過循環式、アルカリ系のお湯
驚くのは本当に昆布が袋に詰めて湯の中にありました。
苫小牧の手前、鵡川町で本日の夕食です。
大豊寿司(北海道鵡川町)
詳細はhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20120911
21:00に苫小牧港に到着と同時に
激しい雨が降ってきました
出航は翌日の1:30ですが、フェリーの積み込みは23:00
8月16日(木) その1
さんふらわあ だいせつに乗船
乗船時間は1:30(北海道)⇒19:45(茨城)
ここからグダグダした時間が流れます。
オイラの通信環境(FOMA)はつながらないですが、
風呂も併設されてます、洋上での入浴は良いですね
深夜便にはレストランがなく
食事はすべて持ち込み、船内に給湯器、電子レンジ、箸などは備え付けてます。
ここで役立つのがVIERAのワンセグテレビ、録画したデーターをSDカードに持ち出し
ます。もちろん電波のない洋上でも見れ重宝してます
ひたすらデッキで日が沈むのを眺めたり
最近、こういう時間の過ごし方が贅沢に思えてきました
ここからは自宅まで3時間
これにて北海道編は終了
フェリーって贅沢な乗り物ですよねww