3月31日(金)
103回別府まつりに参加のため大分行き最終便の搭乗が千葉での仕事が延びて
羽田空港に送ってもらってギリギリセーフ
103回目の温泉無料開放は87湯、機内でどこの湯に行くかを考えます。
JALのキャンペーン(8月31日まで)機内Wi-Fiが無料
攻略方法のため有難く活用
飛行機が大分空港に遅れて到着、最終の空港バスが亀川のバス停に着いたのは22時
てっきり亀川駅までと思いきや10号線沿いで放置
待てどタクシーが来ないので1km程歩き亀川駅
お宿に着いたのは23時頃、お宿にごめんなさいです
本日のお宿は毎度お世話になっている別府湯けむりの丘YH
この日は宿主さまにお付き合いして頂き深夜までお話し
1日(土)
お宿で朝食を頂き、湯めぐりがスタート
鉄輪バスターミナル横のコンビニ跡地が観光案内所因みに本日がオープン
但し、亀の井バスの2日間乗り放題ミニフリー¥1500は今まで通りの正面の売場で取り扱いのようです
別府駅行に乗車
北浜のバス停からとことこ歩き東別府駅
ここで大きな失敗、スパポートを宿に忘れた
スタンプ諦めました(涙)
本日の1湯目は
30.東町温泉@浜脇温泉(大分県別府市)
★★★★☆
一年ぶりの別府の湯、ええの~う
ここから浜脇温泉を超えて10分ほど歩きます。
浅見川を渡ります
永石温泉の近く永石通り沿いが本日の2湯目
31.松原温泉@浜脇温泉(大分県別府市)
★★★★☆
ぶらぶら歩き、湯に浸かり歩くってなんか楽しい
ここからまた、海門寺方面に歩き
めっちゃ昭和感漂う商店街が別府の魅力ですね
ソルパセオ商店街のなつめさんはたまに訪問するカレー屋さん
海門寺横の公園もお祭りの準備、奥には別府タワー
本日の3湯目は
32.春日温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
今年の別府まつりは人が多いのでは?温泉内で市外からの訪問者によく話しかけられます。
ここからまた移動してJR日豊本線の高架をくぐり、次の温泉へ徒歩にて
次の温泉が中々見つからない(汗)観光目的の施設ではないので当然ですが
ようやくマンション裏の路地裏に発見
本日4湯目は
33.大和温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
地元のおじいさんとしばらくお話、長湯したとかで上半身裸でお帰り←まだ4月ですよ風邪ひかないでね
別府駅に戻りバスにて鉄輪に移動、今回のメインが次の温泉
別府まつりの時に無料開放する温泉には、普段は組合専用で外来不可も多数
その中でもたった1日のみ開放なのが本日の5湯目
34.大師温泉@鉄輪温泉(大分県別府市)
★★★★☆
365日のうち1日の11時から17時までの6時間しか開放されない貴重な湯は激熱
御気の毒ですが入浴できない人が続出、組合員が居られたので水の投入が出来ない雰囲気でした
距離は短いですがここからバスで別府大学方面に移動
別府大学正門前に新しいラーメン屋を発見、急遽本日の昼食は
らーめん昇竜 (大分県別府市)
★★★★☆
九州に来たらトンコツラーメンでしょう
独特の臭みがウマウマ
バスにて亀川駅に移動、亀の井バスのミニフリーのご利益はここまで
ここから次の温泉の古市まで10号線沿いをトコトコ歩きます。本日が万歩計では今年最高の歩数
天気も良くしばらく浜辺で休憩
本日の6湯目は
35.古市第二温泉(大分県別府市)
★★★★☆
ここの湯、やや熱い程度で長湯向けス
浴後は浜辺でボーと、本日は暖かいですね。石の上でガチ寝しましたwww
何故なら次の温泉は15時半から、いい休憩できました。
本日の7湯目は
36.古市第三温泉(大分県別府市)
★★★★☆
今回入浴できたのが古市第二、第三のみ
昔は古市第一温泉も入浴させて頂けたそうですが・・・・
あまりの歩き疲れに別料金ですが亀川まで大分交通バスに乗車
APU(立命館アジア太平洋大学)からのバス、日曜ですが本日がビーコンプラザで入学式だそうです。
学生時代を別府で過ごせるなんて羨ましい限り
亀川から別府駅方面にバスにて移動、別府市公会堂を越えて
本日の8湯目は
37.錦栄温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
夕方になってくると温泉も混んできます満員状態
また、歩いて本日の9湯目は路地裏の情緒
38.紙屋温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
地元の方に浴槽内の壁画を説明をしていただきました。迫力ある高崎山でした。
本日は9湯
で打ち止め、別府駅からお宿に帰還したのは19時と夕食時間ギリギリ
夕食前にお知り合いに見せて頂いた別府のみで使える通貨1湯路(ユーロ)≒¥100円
因みにこの丸眼鏡の紳士は誰
⇒宇和島出身の油屋熊八さん コメ相場で富を築き破産、渡米してキリスト教の洗礼を受け別府に移り住む。そこで才能を発揮、亀の井ホテルの開業、
亀の井バスを設立し日本最初の女性バスガイドの導入を始め、現在の別府観光の礎を作ったそうな
新約聖書の「旅人をねんごろにせよ」という言葉を合言葉にサービス精神を実践
今でもその精神は引き継がれてますね
本日のお宿は満員、夜はイベント兼宴会。
メインはポッポおじさんの大分から揚げと世界の地ビールを頂くという趣向
因みにポッポおじさんとは別府市内に3店舗、大分県内には20店舗以上ある大手の持ち帰りから揚げ屋さん
ヘルシーな米油を使用、鳥は国産で冷凍は未使用と拘ったから揚げはウマウマなり
オイラの次の課題ですがここのとり天弁当はPM3時までなら衝撃の260円
おーーーーー安い 詳細はお店のHPで
攻める会の会員さんやお知り合いが多数居られて楽しい夜でした。
2日(日)
お宿で朝食を頂きます。
荷物を宿に置かせて頂き、お知り合い4人で湯めぐりへ
鉄輪バスターミナルより出発、以上にバスが混雑
理由は別府まつりのイベント『東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード』を見学のためだそうです
本日1湯目は
39.吉弘第二温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
ここは備え付けの洗面器がない共同浴場で洗面器がないのは致命的
4人で湯船の縁に並び犬かきかかり湯やはり洗面器は要りますね
ここから徒歩で10分、次の温泉に歩いて移動します。
近所の方が声をかけて頂き洗面器を貸して頂きました。
本日の2湯目は
40.吉弘第一温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
朝からジモ泉に2湯入浴、幸せな朝ですね
ここからバスで別府駅前へ移動、
本日の昼食はお知り合いのお勧めの店へご同行
〇ふく(大分県別府市)
★★★☆☆
オイラはとり天ならお隣の方が好みかな・・・
ここのお勧めは関サバとの事、次回はメニューを変えてみましょう
食後はお知り合いと別れてひとり泉活です
午後の目的はジモ泉x1湯のみ、時間調整のため竹瓦温泉方面に徒歩にて移動、
路地裏いい感じです
本日の3湯目は
41.寿温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★★☆
良いお湯でした。この日はスパポートも持参
ここから徒歩にて移動
偶然でしたが梅園温泉跡地へ、熊本・大分地震にて建物に被害で取り壊されたそうです。
クラウドファンディングで募金を集めておられます。
路地裏抜けてトキハの裏側が本日の4湯目
ここも前回探すのに苦労した温泉ですが今回はすんなり到着
以前は確か、ジモ泉だったような
42.弓松温泉(大分県別府市)
★★★★☆
本日は風が冷たくて寒い、前回印象の良かった(←泉温のこと^^)温泉です
やはり気持ちいいですね
湯口の析出物は素敵です誰も居ないのでここも塩ビの激熱棒を引っこ抜き^^
別府駅に向かいます。本日の5湯目は途中、寒いので温まるために温泉へ
43.海門寺温泉@別府温泉(大分県別府市)
★★★☆☆
ここは浴槽が2つあり、熱い浴槽があったのに入浴者があまりにも多くあつ湯が温い
おまけに湯の透明度はなくなり変に濁っており、即退散
この時期は有名な温泉は危険かも
駅前で今年もスーパーカーのイベントを拝見
フェラーリのエンジン、初めて見ました。
驚いたのはシミや汚れが全くないもはや車のエンジンではないですね
別府駅から鉄輪行きのバスにて市役所方面
今年の別府まつりのオーラス、本日の6湯目は
44.上野口温泉(大分県別府市)
★★★★☆
貸切状態、バス停の前なので時間調整も兼ねてギリギリまで浸かってました。
鉄輪のお宿に戻り、着替えをさせて頂きます。←今回も仕事から直行のためサラリーマンに戻ります(笑)
今回で3回目の別府まつり、やはり楽しいですね。
来年は3月31日(土)4月1日(日)、来年も別府まつりに行こうと思ったのです
其の2に続く