1日(日)
ブログをつけてから10年が経ちますが月の間に1度も温泉に行かなかった
仕事が猛烈に忙しいってのもありますが・・・
家の前ではお祭り、交通規制で車は出庫できないが用事がないからいい
本日の夕食はスーパーの安いステーキ肉を美味しく食べる方法っての試してみた
300gで600円の外国産肉、包丁で1cm位の目地を両面に、そこに牛脂を塗り
50℃のお湯に20分浸けると
不思議に柔らかい美味しいステーキに、旨い
7日(土)
本日の朝食はパン、ホットドッグと大曲で頂いたジャガイモでポテトサラダパン
たまにはパンも良いですね
仕事前の午前中にエアコンから異音がするので修理に来てもらう、
修理費はケーズデンキの10年保証のため無料
イオン発生装置が潰れていたそうです
因みに自分で運べない大型家電はすべてこの10年保証になってます
8日(日)
昼食は青森で購入したひらこ屋のラーメン
コレは旨いわ、次回大量購入決定
昼からは仕事のため会社へ、帰りにフォレスターの車検のためスバルへ
走行距離は現状28万km手前、幾らくらいになるのやら
本日の夕食はシチューを、大曲のジャガイモもこれにて終了、ご馳走様でした
9日(月)
千葉の県南に大きな被害を出した台風15号の最接近中の早朝4時、本日は検査のため新潟へ出発
環状7号線は倒木、冠水と混乱、車数台は水没してました
運よく大渋滞を回避して無事に新潟到着、仕事なので仕方ないが結構やばい状況の連続
台風の時は不要不急な外出は控えねば
宿泊は新潟駅前のビジネスホテル、この日はお世話になっている新潟のお客さんと
駅前で飲み、楽しかった
10日(火)
新潟のお客さんにご馳走になったラーメンが美味しい
はっちゃんラーメン(新潟県新潟市)
★★★★☆
注文は煮干し中華そば
本格的な濃厚系の煮干しスープは旨い、麺のボリュームもあり再訪したい1杯
14日(土)
本日から世間は3連休が2回続きますがオイラはどちらも土曜が仕事
朝食をつくり
昼からは仕事のため会社へ、昼食は気になっていた弁当を購入
会社から徒歩15分とやや遠め、東急多摩川線の矢口渡駅、
テリー伊藤とワタミが共同経営しているから揚げの2号店がオープンしたのです
からあげの天才 矢口渡店(東京都大田区)
★★★★☆
注文はカラたま弁当¥680、黒と白のから揚げに玉子焼きの弁当
ボリュームありますね 休日出勤のため職場のデスク上で頂きます
帰りにフォレスターを車検を引き取り、車検の内容は別枠で
15日(日)
暇なので朝食から時間をかけてます、食べきれない
28日(土)
前日が出張で大阪、本日は母の墓参りで京都
帰りの京都駅で漬物を購入
29日(日)
昨日の漬物を炊き立て土鍋ごはんで楽しみます。
京都の漬物は旨い、炊き立てご飯との相性が抜群
目標入浴数は130÷12=10.8湯/月 8月の目標97湯に対して現状119湯
22湯の超過