7月3日(日) その1
高速のETC¥1000割引が終了
土曜日の仕事終了後、深夜に出発
貧乏サラリーマンは下道で日光へ
もちろん車中泊
今回の目的は栃木にごり湯の会の潰し
標高約1,390から1,400メートルの平坦地に広がる400ヘクタールの湿原である
戦場ヶ原から5分の移動
本日の1湯目は
123.日光アストリアホテル@光徳温泉(栃木県日光市)¥1000
にごり湯の会にて▲300
28/35
日光市光徳
0288-55-0585
入浴時間12:30~16:00
バス停もある大きなホテル
です。
浴場は長い廊下の一番奥に
ややブルーに発色した白乳色のにごり湯
日光湯元からパイプで直接お湯
を引いたせいか泉温は温めの41~2℃くらいかと
源泉掛け流しです。
泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩-炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
(中性低張性高温泉)
隣はかなり加水したせいで濁りのない温い湯船があり
露天風呂も加水の影響か濁りがあまりありません。
泉温は内湯よりも温め、しかもアブ攻撃が半端ない
露天はすぐに退散
内湯でのんびりしてました
硫黄臭と酸性のピリッとしたお湯は日光湯元と同じ
熱い湯が苦手な人向きかと思いました。