2月24日(日) その2
仁科峠から西伊豆へ
![Img_0788 Img_0788](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/48767c40f2e81690fd144eeaadefb7c5.jpg)
松崎町を経由、ここで昼食
を考えましたが4月に再訪予定
なので通過![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
![Img_0825 Img_0825](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/f124947b93baba5ccf587a0b5c1d3ab8.jpg)
途中、富士山
と松崎町の街が眺められます。
道中、河津桜
も咲いてました。
![R0021684 R0021684](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/eeca0374bdc287ea37956e779e6dab36.jpg)
南伊豆町へ本日の昼食
は
お食事処びゃく(静岡県南伊豆町)
![R0021694 R0021694](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/01ab85ec6af13ed746ef79439622775f.jpg)
賀茂郡南伊豆町妻良1196-1
0556-67-0448
営業時間
11:00~19:30
重厚感のある木造建築です。
![R0021688 R0021688](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/70615b638be01d91f41ff2fae3bccfb1.jpg)
店名のびゃくは南伊豆の切り立った絶壁に根を張る植物からとったそうです。
店主は築地で修業をされた店主が作るあなご丼¥1700をいただきます。
![R0021689 R0021689](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/b510d655fb4e2736a6eccd402ced9910.jpg)
ウナギ丼はよく見ますがアナゴ丼ってオイラは初めてです。
![R0021691 R0021691](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/504ad7de928b9e5b7b9985c85ec53203.jpg)
非常に柔らかく煮たあなごがしっかり丼にのってます。
![R0021690 R0021690](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/43cc1860904fc6d2f66431eb5cb29e53.jpg)
甘辛のタレが良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![R0021692 R0021692](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/92d984dd6609bf1f4bab5b91efd1e622.jpg)
のりの入ったあら汁もかなり美味しいです。
食後はここから約20分の移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
夕日ガ丘展望台に
![Img_0840 Img_0840](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/e02431211f3f231186645ffb4f9ab750.jpg)
海は大荒れス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
夕日まで昼寝
して待ちます。
![Img_0847 Img_0847](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/95de8849a5357fe646d54f95c2bb4352.jpg)
いつ見ても西伊豆の夕日はいいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
伊豆ツーにびゃくは定番です。
都心からの計画も建て易いし伊豆は名所が多くて毎回楽しい!
新しく出来た夕日ヶ丘のキャンプ場が固定化なんだが、他にいいサイトありますか?
刀って渋いバイクにお乗りで^^
伊豆はオイラ家っから非常に近く大半が日帰り
から荷で走れる希少なツーリングスポット
早朝出発で渋滞回避、夏場は近寄りません(笑)
キャンプサイトは知りませんm(-_-)m