6月11日(土) その3
奥津温泉にて、湯宿西西さんから吉井川沿いに移動
懐かしい感じのバス停、
雨が一段ときつくなってきました。
本日の2湯目は、
121.東和楼@奥津温泉(岡山県鏡野町) ¥800
岡山県苫田郡鏡野町奥津53
0868-52-0031
入浴時間10:00~16:00
昭和三年創業、木造三階建ての旅館
こういう雰囲気がたまらなく好き
雨に映えるなあ~~
お風呂は地下トンネルを抜けた一番奥にあります。
浴場はなんというインパクト
湯は足元の塩ビ管から注入
、足下湧出
側面はモルタルで固めてますが、岩が点在
自然な川底に近い状態
結構な量がブローしてます。
湯船の深さは胸の高さまであり、浸かると洗面器がドンブラコ状態
泉質は アルカリ性単純泉
泉温はやや熱め、
掛け流しです。
やわらかい感じのお湯で、スベスベ感が強烈
川沿いの3件、奥津荘・東和楼・河鹿荘すべて入浴しましたが、
どこも個性が強く、奥津温泉ファンになりました。
河鹿荘の前で気になる看板を発見
入浴料金が半額、魅力的
しかし、次のB級グルメ予定のため断念