ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

城福寺ユースハウス・湯迫温泉(島根県大田市)

2011-05-20 23:59:32 | お宿(YH・徒歩・ゲストハウス)

5月3日(火) その6

温泉津温泉より石見銀山の手前にある本日の宿に移動です。

城福寺ユースハウス(島根県大田市)

R0016526_2

島根県大田市仁摩町仁万1114

0854-88-2233

HPhttp://www14.plala.or.jp/joufukuji/

本日のお宿は城福寺という寺が経営されてます。

R0016527

宿と言うよりは完全に

R0016528

本堂の隣に建つ宿泊棟にドミトリー形式のお部屋が数部屋あります。

R0016532

本日は満室のようでした。

夕食は宿泊者全員で頂きます

R0016529

メニューはすきやき

常連さんの話では365夕食はすきやきだそうです

これが、他のお客さんと話が盛り上がり楽しい

旅人が一つの鍋をつつき、旅や温泉の話で盛り上がる。

自然な光景です

ただ、連泊の方たちは翌日もすきやきなのでしょうか?気になるなあ~

食後は寺のお母さんに無理をお願いして近所の温泉へ送迎して頂きました。

本日の6湯目は

101.湯迫温泉旅館@湯迫温泉(島根県大田市)¥300

R0016531

島根県大田市仁摩町天河内853

0854-88-2558

入浴時間7:00~21:00

GWの中日ですごい混雑です。

浴場は長方形の内湯で10人位が浸かれるサイズ

Dscf2640

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

Dscf2639

残念ながら回ってます

さらに入浴者が多く相当に湯が汚れていたのが印象

また、湯も減ってました

これは再訪ですな

お宿に戻りまったりです。

5月4日(水) その1

本日の朝飯です。

R0016533

カレーライスたくわんのみ

これって朝飯にはどうよって顔をみなさんしてます。

R0016534

しかし、食べると以外や以外、いけるのです

御代りまでしてしまう始末

朝用にブレンドされているのか胃にもたれない

この内容で一泊2食付き4500円

流石はお寺、ありがたや 合唱

R0016501


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山陰でもマニアックなYHに宿泊されていますね。お... (古賀のしぇんしぇい)
2011-05-21 10:38:44
山陰でもマニアックなYHに宿泊されていますね。お寺さんだと心洗われそうです。すき焼きとカレーもよかですね。私は山陰で泊まったのは松江レークサイドYH位です。一緒に萩YHにも行きましたね。東北での雪と桜とこいのぼりがなつかしぃです。
返信する
古賀のしぇんしぇい 殿 (ながさん)
2011-05-21 19:13:31
ご無沙汰です。

萩YH懐かしいですね。

あの頃は18で移動してた頃ですね。

返信する
朝カレーってどう~? (ぴょんきっち)
2011-05-23 20:37:09
おつカレー・・・ですか?

365日カレーだったら、

夜すき焼きより嫌だなあ~~~
返信する
ぴょんきっち 殿 (ながさん)
2011-05-24 21:33:10
流石に朝食が365日、朝からカレーだと

インド人もビックリです(笑)


返信する
「宿坊」としてもいい処です! (4あほ)
2020-07-31 00:02:05
はじめて「いたずらくがき」するのだ。

ここはYHのころから、夕食はすき焼きだったけど、
「お寺にきっとありがちな『供物』が出る」ことでもありがたくて、
取れたての魚が持ち込まれれば、煮魚・刺身になるときもあるし、
豚肉とかが多ければ、「焼肉にすっか!」ってノリもあったような…。
もちろん「日本酒」などは、当たり前のように「飲酒可」でした。
・・・お寺YHの面白いとこでした💛はじめっち

でも今は、「同じ(低)料金、同じサービス」って悪習?が流行ってるからか、
こういった「泊まる日の『運命』によって」サプライズが起きて楽しめるお宿はなくなりつつあるのっす。
・・・「金額に見合った『悪しき平等』」は面白くないのっす…ゆたか

あたいはむずかしいことはよくわかんないけんども、
たぶん「満室」だったから、カレーだったんではないかと思うのだ。
うちらん泊まった時は、いつもの朝ごはんなのだ。
「朝カレー」は何倍でも喰えそうだから大歓迎なのだ。
・・・4500円でこれなら万々歳なのだ!つるみん

今の世の中、「宿坊」だって6000円以上しますぅ…。
ここの住職さん夫婦は、とてもいい方さんですぅ…。
・・・懐かしいですぅ…みならいかのん
返信する
コメントありがとうございました (管理人)
2020-08-03 12:39:39
普段の朝はカレーではないのですね。
住職さまに神楽の話をして頂き、
衣装やお面を拝見させて頂いた事を記憶
してます。
印象に残るいいお宿でした^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。