1月10日(日)
峩々温泉の続き
日本秘湯を守る会のお宿、秘湯の提灯はお風呂に向かう通路にありました
峩々温泉@峩々温泉(宮城県川崎町)
★★★★☆
場 所 :柴田郡川崎町大字前川字峩々1
T E L:0224-87-2021
日帰入浴時間 : 不 可
日帰入浴料金 : 不 可
泉 質: ナトリウム・カルシウム・炭酸水素塩・硫酸塩泉
入浴出来る風呂は男湯と貸切り風呂の2箇所
お宿の1階に位置してます。
まずは男湯から、長方形の8人は浸かれる浴槽
板張りの床材に木製湯船はいい雰囲気
板の上で誰も居ない時などゴロゴロして至極の時
泉温は熱め
掛け流しで投入量もありますなぁ
ややきしっとした浴感で温まり感もありいい湯♨⤴
扉で繋がった露天風呂は3人が浸かれるサイズ
残念ながら開放感はなく、やや雪景色が眺める程度
泉温も中途半端に温いので即退散
内湯に戻り衝立の奥の湯船へ
薄暗い感じが妙に落ち着く空間
ここの泉温、最高
例えるなら寒い日の朝の布団の温度
絶妙で一度浸かると出れない気持ちよさ、滞在中は一番浸かっていた浴槽
難点は浴槽サイズがお一人様、混雑時は結構な順番待ちが…
順番待ちと言えば洗い場もシャワーが一つのみ
男湯よりさらに奥に位置する貸切り風呂へ
入口の立て札で貸切りを主張
工事現場でみる足場がらせん状に組んであります。
凍結防止のため足場には温泉が流れてましたがこれが鉄板の上で結構滑りそうで怖い
湯殿は崖の上に敷設
貸切とは思えない立派な浴槽、6人は浸かれるのでは
床材は板張りで脱衣所と浴槽の仕切りがないタイプ
高台で壁が1面ないので物凄い解放感、時折吹雪が浴槽に舞い込む迫力
泉温も熱めで入浴者が少ないので鮮度も非常にいい
こちらの利用時間は日の入り
までと日の出
から
チェックインの時に説明がなく露天の入口に記載←気づかないで夕食後に入浴
異様に真っ暗でおかしいとは思ったのですが^^
流石に古くからの湯治場、お湯は良いですね。
宿のシステムは新しいタイプで好みが分かれるでしょうね