ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

共同浴場(あったか湯)@高湯温泉(福島県福島市)

2012-12-03 21:38:45 | 温泉(福島県)

11月24日(土) その6

ログキャビン ステラポートyhに宿泊中に頂いた入浴券を利用します

お宿から車で2分くらいの移動

R0021227

本日の5湯目は

172.共同浴場(あったか湯)@高湯温泉(福島県福島市)¥250

R0021225

福島市町庭坂字高湯25番地

024-591-1125

営業時間9:00~21:00

お風呂は半露天の15人くらいは浸かれる湯船が1つ

泉質は含硫黄-アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉

(低張性-酸性-高温泉)

Dscf2151

乳白色の濁り湯硫黄臭が漂います。

酸性泉(pH2.8)らしくピリッとした感覚があります。

Dscf2152

掛け流し湯量も豊富

泉温も熱く良いお湯です。


ログキャビン ステラポート YH(福島県福島市)

2012-12-02 11:46:31 | お宿(YH・徒歩・ゲストハウス)

11月24日(土) その5

矢吹町から本日のお宿がある福島市へ移動

R0021244

高湯温泉には以前はスターハントと言うYHがありましたが、

場所を移転されたそうで、行ってみることにしました

名前も変わってました。

ログキャビン ステラポート YH(福島県福島市)

R0021234

福島市町庭坂字湯花沢2-9 高湯温泉内

024-591-1412

ドミトリー利用(会員)¥3045+夕食¥1050+朝食¥630=¥4725

HPhttp://www11.ocn.ne.jp/~lcstella/index.htm

管理棟と木造2F建てのログハウスが4棟で構成されてます。

管理棟で宿泊料金をお支払、

R0021218

一旦外に出てログハウスに移動します。

R0021212

本日は貸切で1棟を使用させていただきました

R0021211

お部屋は1Fは家具のない広いスペースになってます。

R0021208

ロフトになっており寝室が2Fにあります。

R0021210

夕食は管理棟の1Fで頂きます。

R0021214

メインは鳥肉

R0021215

結構ボリュームがあります。

R0021216

管理棟の食堂の2Fが談話室になってました

R0021220

漫画やテレビもありくつろげます

車で2分の場所にある高湯共同浴場(あったか湯)の入浴券を頂きました

11月末までのサービスだそうですその辺は次枠で

11月25日(日) その1

R0021230

高湯にはすでに降雪があったそうですが、オイラには初雪です。

R0021233

管理棟に移動して朝食をいただきます。

R0021237

いいですねリゾート地の朝食

R0021240

期待以上の施設でした。

R0021242



お食事 温泉処 いやさか(福島県矢吹町)

2012-12-01 14:07:18 | 温泉(福島県)

11月24日(土) その4

塩原から東北自動車道

矢吹ICで高速を降りてあぶくま高原道路矢吹中央IC

R0021196

前回訪問時に非常に良いお風呂が印象的な食堂

本日のかなり遅めの昼食

お食事 温泉処 いやさか(福島県矢吹町)

R0021206

西白河郡矢吹町文京町197-1

0248-44-3233

まずはお食事編

注文はてんぷらうどん¥800

R0021197

関西風の薄めのダシ

R0021198_2

てんぷらの海老もしっかりしており食堂としても良いですね

前回訪問の時に頂いた大盛りメニューもありますよ

前回記事http://blog.goo.ne.jp/bqz0003/d/20121030

食後は付属のお風呂へ

171.お食事 温泉処 いやさか@いやさかの湯(福島県矢吹町)¥300

入浴時間11:00~21:00

食事(うどん、定食)を注文すれば無料 ¥▲300

続いてお風呂編

内湯露天風呂があります。

R0021200

内湯やや熱め

R0021204

湯口は同じですが浴槽が小さい方が泉温高い

露天風呂温め

R0021202

露天には日本庭園風のお庭があり、奥が寝湯になってます。

Dscf2150

ここでゴロゴロ長湯してました

泉質は単純温泉 低張性アルカリ性高温泉

R0021201

掛け流しでかなりの湯量が注がれてます。

アルカリ泉のトロみがあり柔らかいお湯素晴らしいです