アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第307回目「経験者のヨガ:パドママユーラ」4月4日
孔雀ポーズの応用型アサナです。パドマアサナで体を浮上させます。やる前には、前回の飛び跳ねで準備運動をすると、身軽になるのでとてもよろしいのです。「はじめてのヨガ」をある程度、やってみたら、初心者の人もチャレンジしてみましょう。できるできないは関係ありません。とにかく頭を使って体を動かしてみる。それが本当のヨガの醍醐味です。
このパドママユーラは、基本型よりも浮上させるのは簡単です。ただしバランス維持が難しい。テールローターを失ったヘリコプターです。一気に高く舞い上がると、クルクルクル、ドカーン!ということになります。
そこでまずは低空でのホバリングが重要になります。
1)パドマアサナになってお尻を持ち上げます。
2)頭をマットについて両肘をお腹に当てます。指先は後方で、左右の手の間隔は3センチぐらいが適当です。肩が上がらないように注意しましょう。
3)そこでアレクサンダーテクニークのヘッドリード、同時に両膝を後方に伸ばして、ヤジロベエのように均衡させます。
4)さらにヘッドリードと膝を後方に行かせると、体は浮上します。ここで低空ホバリング、頑張りましょう。
5)安定したらさらにヘッドリードと膝後方して、舞い上がります。骨盤をコントロールして、背中がわずかに反り返るようにすると、ポーズが決まります。
Alexander Tube Yoga:Lesson13 Padma-Mayurasana
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司