アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第313回目「賢者のパラレルレッグス」4月7日
「無人島に行くとしたら、一つだけ、どのアサナを持っていくか?」
私だったら迷わず、賢者カウンディンニャのパラレルレッグです。なぜかというと、いろんなアサナの中でも、これが断トツで高いエネルギーアップが可能だからです。
前屈や背中を反らせたりする柔軟系のアサナは、あれはあれで価値のあるものですが、エネルギー増幅のハイテンション、アドレナリン野郎(女の子の場合は野郎なんていう下品な言葉じゃなくてアドレナリン女子です)になるには、浮上系ポーズの王者、カウンディンニャなのです。
「鶴だってあるだろ?片足鶴はどうかね?」という声もあるかもしれませんが、一番の大きな違いは、カウンディンニャのは胴体をひねることによって、内部圧縮が爆発的に生じるからなのです。
そういう意味では横足の鶴(パールシュヴァ・バカアサナ)はなかなかよろしいのですが、両脚を伸ばして上げて、さらに上半身を傾けてアップになるカウンディンニャのパラレルレッグは桁違いで丹田の密度を高めるのです。まあブラックホールといった感じです。
コロナ感染防止に無人島に行くなんていうのはやりたくないでしょうから、自宅でやりましょう。
1)基本姿勢です。
2)左側に足を移動します。
3)両脚を並べて置きます。なるべく伸ばしてください。(私は体がそれほど柔軟ではないので、ピーンとは伸びませんね)
4)左の上腕の支点にしてテコの原理です。投石器のようですね。
5)第2のテコで頭を持ち上げます。
6)上半身をできるだけアップにします。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司