アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第330回目「トリコーナアサナ」4月21日
今回はハタヨガの柔軟系ポーズの中でも基本中の基本、トリコーナアサナ(三角のポーズ)をやりましょう。私はそれほど体が柔らかいわけではないので、こういう柔軟系ポーズはあんまり得意ではないのですが、今回は動画にもチャレンジしてみました。
まあヨガの醍醐味は、曲げりゃいいっていうもんじゃありませんから、別に綺麗にポーズ完成させなくても良いわけなのですが「負け惜しみだな、ハハハ」と言われるのはやっぱりシャクにさわるのです。
さらに「これがアレクサンダーパワーヨガなんだってさ。見ろよ、ダセエよな。こんなのほっておいて、ちゃんとした普通のヨガやろうぜ」とか言われると、私もついついムキになってしまうのです。
それでアレクサンダーパワーヨガのポイントはネックフリーやヘッドリードも重要ですが、内部圧縮させてエネルギーを高めるために、腕と脚は体に向かって伸ばします。指先に向かってのストレッチはやりません。ここが巷の方向性とは正反対の部分です。
1)立ち姿勢で肩は上げないで胸を開きます。
2)次に手で骨盤を持ちます。お腹を引っ込めながらやりましょう。内臓が持ち上がって、胸はさらに内側から開きます。
3)骨盤を手で持ちながら、足を大きく開きます。底辺の長い三角形にします。
4)手で骨盤ごと胴体を傾けます。
5)左右の手を上下に開いてトリコーナアサナです。このとき左右の肩甲骨を胸椎に寄せ集めて、同時に下部肋骨と骨盤で丹田をプレスします。脚の大腿部も引き上げてください。
アレクサンダーパワーヨガ:トリコーナアサナ 丹田圧縮
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司