昨日(10/15)になっても日中の気温は30℃寸前のところにまで上がっていた西三河地方でしたが、秋の気配は着実に進んでいます。
そんな中を昨日は頻繁に外に出ていましたが、ついうっかりとマスクを掛けずに出たりしてしまいます。
こうして考えてみると、小生はマスク、ネクタイ、靴下など、体を拘束するようなものが苦手の人間に分類されるかもしれません。
しかし、自転車で移動するとなると、それなりに面倒な、(下のように)別の拘束もできてしまいました。
愛知県では、この10月1日から大人でもヘルメットの着用が義務付けられ、同時に自転車保険の加入も義務付けられたようです。
これの罰則があるかどうかは調べていませんが、身の安全と、心ならずも事故を引き起こした際に責任をとるために、上の両者は必要なことだと判断して、早速それを実行することにしています。
ヘルメットについては使用中ですので問題はありませんが、保険の適用開始が11月1日からですので、この間の空白期間は気に掛かります。
秋空の下を自転車で漕ぎだします。
公園のスイレン ↓
黄色のものとピンクの花の二種類が咲いていました。
そして不明の魚 ↓
これは見慣れない魚でした。 体長は15センチくらいでしっぽの部分に薄く青い模様が入っていました。
これも今までここには無かった。 ↓
ミミカキグサの花を大きくしたような姿を見ましたが、今までここでは見なかった種類でした。オオタヌキモなのかどうか・・・・
藤袴に蝶 ↓
やっと咲き揃ってきたフジバカマに蝶が吸蜜にやって来ています。ツマグロヒョウモンの♂と見ましたが合っているでしょうか。
ヒヨドリの仕業 ↓
ここしばらく聞いていなかったヒヨドリの鳴き声を身近に聞きました。
その原因は柿の実のようです。 熟柿を目当てにしてきたようで、もう突いた痕があります。
すれ違い ↓
ドクターイエローを見るために畑地にやって来て待ち受けています。背後から上りの新幹線車両が行くと、手前から黄色い車両が近づいて来て、すれ違います。
ドクターイエロー ↓
近くで見ているので瞬きをする暇すらないように、実にあっけないくらいに通り過ぎます。
ホシアサガオ ↓
「黄色いお医者さん」を見た後は、家に戻ります。その道筋で畑の畦にこの草がありましたが、午後のことですので花は萎れています。
直焦点撮影 ↓
日が沈んでから東の空に懸かった月を天体望遠鏡の対物レンズを利用して撮影します。
この時の月齢は8.9でした。
このあと、日付を越えてから東の空を見上げると、早くも冬の六角形が見えてきています。
その中心付近にはオリオン座の星が燦然と輝いていました。
そんな中を昨日は頻繁に外に出ていましたが、ついうっかりとマスクを掛けずに出たりしてしまいます。
こうして考えてみると、小生はマスク、ネクタイ、靴下など、体を拘束するようなものが苦手の人間に分類されるかもしれません。
しかし、自転車で移動するとなると、それなりに面倒な、(下のように)別の拘束もできてしまいました。
愛知県では、この10月1日から大人でもヘルメットの着用が義務付けられ、同時に自転車保険の加入も義務付けられたようです。
これの罰則があるかどうかは調べていませんが、身の安全と、心ならずも事故を引き起こした際に責任をとるために、上の両者は必要なことだと判断して、早速それを実行することにしています。
ヘルメットについては使用中ですので問題はありませんが、保険の適用開始が11月1日からですので、この間の空白期間は気に掛かります。
秋空の下を自転車で漕ぎだします。
公園のスイレン ↓
黄色のものとピンクの花の二種類が咲いていました。
そして不明の魚 ↓
これは見慣れない魚でした。 体長は15センチくらいでしっぽの部分に薄く青い模様が入っていました。
これも今までここには無かった。 ↓
ミミカキグサの花を大きくしたような姿を見ましたが、今までここでは見なかった種類でした。オオタヌキモなのかどうか・・・・
藤袴に蝶 ↓
やっと咲き揃ってきたフジバカマに蝶が吸蜜にやって来ています。ツマグロヒョウモンの♂と見ましたが合っているでしょうか。
ヒヨドリの仕業 ↓
ここしばらく聞いていなかったヒヨドリの鳴き声を身近に聞きました。
その原因は柿の実のようです。 熟柿を目当てにしてきたようで、もう突いた痕があります。
すれ違い ↓
ドクターイエローを見るために畑地にやって来て待ち受けています。背後から上りの新幹線車両が行くと、手前から黄色い車両が近づいて来て、すれ違います。
ドクターイエロー ↓
近くで見ているので瞬きをする暇すらないように、実にあっけないくらいに通り過ぎます。
ホシアサガオ ↓
「黄色いお医者さん」を見た後は、家に戻ります。その道筋で畑の畦にこの草がありましたが、午後のことですので花は萎れています。
直焦点撮影 ↓
日が沈んでから東の空に懸かった月を天体望遠鏡の対物レンズを利用して撮影します。
この時の月齢は8.9でした。
このあと、日付を越えてから東の空を見上げると、早くも冬の六角形が見えてきています。
その中心付近にはオリオン座の星が燦然と輝いていました。