いよいよ、今週末は冬合宿です‼️
文庫道場のバス出発時間は8時20分です。その10分から20分前には集合し、トイレや荷物札をつけたり準備をします。
道場前に大型バスが停まりますので、道場前には車を停めないようお願いいたします。
各分支部もそれぞれ集合場所、集合時間をお知らせしています。各担当指導員の先生方に確認してください。
バスに持ち込む手持ちの荷物には、その日に食べるお弁当(容器は捨てられるものがベスト)、飲み物、お菓子は持っていってもいいですが、車酔いの原因ともなりますし、合宿の食事をしっかり食べて欲しいので控えめに。その他、お財布(飲み物、お土産が買える程度)、保険証、ハンカチやティッシュなど移動時に必要な物だけを入れてください。
その他の大きな荷物は、バスの下部の荷物置きに荷札をつけて入れます。毎回荷物が混ざってしまったり、忘れ物があったりしますので、必ず記名をお願いいたします。
今回、ミットや胴など文庫から持っていくものもありますので、大人の方は積み込みのお手伝いをお願いいたします。
よく聞かれるのですが、合宿所ですので、歯ブラシセットやタオルは持ってきて欲しいですが、お風呂にシャンプーやボディソープはあります^_^
昨日も合宿の皆さんも沢山稽古にきてくれました‼️
今のところ、皆さん体調も良さそうです‼️
もし、体調不良などあり、合宿を欠席される場合は前日の14時までに必ずご連絡をお願いいたします。
それ以降はキャンセル扱いとならず、合宿費の繰越はできません。
無理をせず、早めにご連絡をお願いいたします。
帰りの文庫到着のお迎えの目安の時間も携帯を持たないお子様にはそれぞれご連絡いたします。
合宿所では先生や先輩のサポートもありつつも、基本的に自分のことは自分で行います。
親御さんと離れて頑張るわけです。
帰ってきて、持たせた荷物がきちんとなっていなくても決して叱らないであげてください‼️
それこそ、何度か行ってくださるうちにできるようになることです。
せっかく合宿を頑張ってきた自信をへし折ることになってしまいますので💦
そこは無事やりきったことを褒めてあげて欲しいです❣️
楽しく、思い出に残る、充実した合宿となりますように。
尚、両日は休館とさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
押忍
休み明けの火曜日から沢山稽古に来てくれて、昨日の一般部も10名🔥
手洗い、うがい、加湿と換気。
お昼のテレビでは指先に菌をなるべく触れず、とにかくその手で顔を触らない‼️インフルエンザ対策の方法を紹介していました。
咳エチケットも忘れずに😷