闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

冬合宿文庫出発時間は8時20分です!!

2025年01月16日 | お知らせ
いよいよ、今週末は冬合宿です‼️

文庫道場のバス出発時間は8時20分です。その10分から20分前には集合し、トイレや荷物札をつけたり準備をします。
道場前に大型バスが停まりますので、道場前には車を停めないようお願いいたします。
各分支部もそれぞれ集合場所、集合時間をお知らせしています。各担当指導員の先生方に確認してください。

バスに持ち込む手持ちの荷物には、その日に食べるお弁当(容器は捨てられるものがベスト)、飲み物、お菓子は持っていってもいいですが、車酔いの原因ともなりますし、合宿の食事をしっかり食べて欲しいので控えめに。その他、お財布(飲み物、お土産が買える程度)、保険証、ハンカチやティッシュなど移動時に必要な物だけを入れてください。
その他の大きな荷物は、バスの下部の荷物置きに荷札をつけて入れます。毎回荷物が混ざってしまったり、忘れ物があったりしますので、必ず記名をお願いいたします。
今回、ミットや胴など文庫から持っていくものもありますので、大人の方は積み込みのお手伝いをお願いいたします。

よく聞かれるのですが、合宿所ですので、歯ブラシセットやタオルは持ってきて欲しいですが、お風呂にシャンプーやボディソープはあります^_^

昨日も合宿の皆さんも沢山稽古にきてくれました‼️
今のところ、皆さん体調も良さそうです‼️
もし、体調不良などあり、合宿を欠席される場合は前日の14時までに必ずご連絡をお願いいたします。
それ以降はキャンセル扱いとならず、合宿費の繰越はできません。
無理をせず、早めにご連絡をお願いいたします。

帰りの文庫到着のお迎えの目安の時間も携帯を持たないお子様にはそれぞれご連絡いたします。

合宿所では先生や先輩のサポートもありつつも、基本的に自分のことは自分で行います。
親御さんと離れて頑張るわけです。
帰ってきて、持たせた荷物がきちんとなっていなくても決して叱らないであげてください‼️
それこそ、何度か行ってくださるうちにできるようになることです。
せっかく合宿を頑張ってきた自信をへし折ることになってしまいますので💦
そこは無事やりきったことを褒めてあげて欲しいです❣️

楽しく、思い出に残る、充実した合宿となりますように。

尚、両日は休館とさせていただきます。

宜しくお願いいたします。
押忍





























































休み明けの火曜日から沢山稽古に来てくれて、昨日の一般部も10名🔥
手洗い、うがい、加湿と換気。
お昼のテレビでは指先に菌をなるべく触れず、とにかくその手で顔を触らない‼️インフルエンザ対策の方法を紹介していました。
咳エチケットも忘れずに😷









帯・賞状の授与と年末特別稽古の予定

2024年12月24日 | お知らせ
今日はクリスマスイブですね〜🎄
「インフルエンザだった〜」なんて子も稽古生の中から出始めています💦
マスクはコロナには???かもだそうですが、インフルエンザにはマスクをすることで鼻の粘膜が加湿され良いとの話です😷
ご参考までに☺️
道場では引き続き、手洗い、検温、換気、空気の循環、消毒、またみんなの熱気で加湿はバッチリです‼️
ただ、体調不良の時は無理をせず、健康観察をして稽古にいらしてください🙇‍♀️

10月の審査審査の合格の帯と賞状の授与を行います‼️
お忙しい中、ご準備くださった赤川さん本当にいつもありがとうございます🙇‍♀️
先日の審査に間に合わせていただき感謝です❣️
お写真を撮りたい方はカメラをお持ちください📷
帯の色の変わる方も多くいます😊
心して受け取ってください‼️





2024年12月26日(木)~30日(月)文庫特別時間割です。他の分支部の方も出席可能ですので、希望があればご連絡ください。
 
12月26日(木) 
17:00~17:50  
キッズ・ジュニア・ユース(帯不問) (手島海指導補助)
18:00~20:00 
ジュニア・ユース選手(江戸川錬成・青少年フルコン出場ジュニア選手含)(18:00~19:00手島海指導・渡辺指導補助)
          
12月27日(金) 
20:00~22:00 
一般・シニア(選手以外も参加可)
 
12月28日(土) 
10:00~11:30 
一般・シニア(選手以外も参加可)(小林・伊部指導)
17:00~17:50 
キッズ・ジュニア・ユース(帯不問)(渡辺指導補助)
18:00~20:00 
ジュニア・ユース選手(江戸川錬成・青少年フルコン出場ジュニア選手含)
 
12月29日(日) 
10:00~10:50 
少年・一般・シニア・ユース(初・中級)(渡辺指導補助)
11:00~13:00 
ジュニア・ユース選手(江戸川錬成・青少年フルコン出場ジュニア選手含)
 
12月30日(月) 
20:00~22:00 
一般クラス(選手以外も参加可)
 
※ 開閉館は稽古時間の20分前(後)。通常稽古時間と異なりますので、送迎なさるご父兄の方はご注意ください。引き続き感染対策(入館時の検温37.5度未満、体調が良好で有る事)を行います。ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。

















































クリスマスイブだったので、子ども達は少ないと思いきや沢山の子ども達が稽古に来てくれました☺️
ほぼご褒美稽古で、みんな元気にはしゃぎまくっていました❣️
渡辺指導員から沢山のお菓子のプレゼントもあり💓
みんなテンションマックスで帰っていきました。そんな中、普段はおとなしいヒダカが年内最後の稽古だったようで、帰りの玄関での挨拶で「今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年も宜しくお願いします‼️」と大きな声で言ったのでびっくりしたのと周りから拍手が起こりました👏
素晴らしい‼️来年も宜しくね。昇級おめでとう㊗️
また、次のクラスではアイリとフミヤがしっかりとじっくりと追い込んでいきました💪
そして、最後のクラスも和気藹々、めちゃくちゃ気合入っていました🔥
元々は女子部だったクラスですが、今は男性も入り、組手は多くはないですが、それぞれのペースで全力を出せるクラスだと思います‼️
酒巻指導員とヒロコさんが年内最後となりましたが、お父様やお母様の介護を続けながら、稽古を続け本当にすごいと思います。
今年も本当にお世話になりました🙇‍♀️
ヒロエさんとシホさんはまだ稽古に来てくださるようです^_^
年末のお忙しい中、ありがとうございます😊





押忍





15日(日)は冬合宿の〆切です

2024年12月12日 | お知らせ

1月18・19日(土・日)に行われる冬合宿の締切は今週15日(日)です‼️

先日、お知らせしたとおり、試し割り、寒稽古、お餅つきなどイベント盛り沢山の通常の冬合宿と併設して、冨村日花、梅澤彩音、手島海咲、手島一翔各初段がコーチとして特色ある指導をしてくださる合同強化稽古も行われます‼️4名はジュニア時代から稽古を積み重ね、世界ウエイト制大会でポーランドに出向き、素晴らしい戦いをしてきた選手ばかりです。今現在もそれぞれ学生や社会人としてきちんと生活を行いながら、研鑽を続け、沢山の経験や稽古のバリエーションも持っています。

江戸川錬成大会やJFKO第4回青少年大会をはじめとする来年度の試合に向けて集中して稽古を行うことが可能です‼️

今回、文庫からは既に合宿初参加の少年部達や一般部の皆さんからもいつもより、多くの参加の申込が出ています😊
それは、空手の技術はもちろんのこと、稽古に対する姿勢や人間性も素晴らしいコーチ陣から学ぶことが多いと普段の稽古からも感じているからだと思います‼️

日常の稽古だけでは得ることのできない実りのある合宿となるはずです‼️
他の木元道場からも多くの皆さんの参加があり、交流ができるといいなぁと思います😊

ぜひ、ご検討ください。
押忍






























寒くて、風邪ひいちゃってる子もいるみたいだけど。きてるみんなは、みんな先輩達に引っ張られてきつい稽古も楽しそうに。集中してやる時はやる!!とメリハリつけて頑張っていました👍










昇級審査の〆切は8日(日)です!!

2024年12月07日 | お知らせ
お楽しみ会と忘年会の後も翌日から皆さん、稽古に来てくれています😃
特に一般部の皆さんの絆が稽古以外でも深まったような、、、。
やっぱりこの時代でも年に一度くらいは飲みニケーションも必要ですね‼️
今日は金曜日だったので少なかったですが、水曜日の一般部は9人でした😃👍
大人の皆さんも「ホント楽しかったぁ〜」と言ってくれて嬉しかったです‼️

12月22日(日)に行われる昇級審査の〆切は8日(日)です。
お申し込み忘れのありませんように。
また、稽古に沢山来てください‼️
稽古あるのみ‼️

1月18・19日(土・日)に行われる冬合宿も試し割りや餅つきや寒稽古などのイベントの多い合宿に加えて、冨村日花、梅澤彩音、手島海咲、手島一翔、各初段がコーチとして特別指導をしてくださる強化合宿も併設して行います‼️
4名が揃うことも中々ないかもしれません。
強くなりたい人は絶対いくべし‼️
〆切は来週15日(日)です。

毎日が飛ぶように経っていく12月ですが、稽古待ってます‼️

押忍























































楽しむ時は楽しむ‼️稽古の時は稽古に集中‼️
メリハリ、メリハリ‼️
大人も子どももメリハリが大事‼️














12月1日(日)はお楽しみ会&忘年会です‼️

2024年11月27日 | お知らせ
実に5年ぶりに行われることとなったお楽しみ会&忘年会です。
その日は朝から稽古はありません。

お楽しみ会の申込者は52名‼️
他の習い事でどうしても参加出来ない子も数名います😭
そこでお願いがあります。できるだけ自転車ではなくお車での送迎または徒歩での来場をお願いいたします🙇‍♀️
道場の前には自転車置き切れませんので💦💦💦
時間は14:00〜15:30まで。
今年稽古を頑張った子達みんなで楽しもうという会です😊
空手着ではなく、普通のお洋服で、500円分相当の「プレゼント交換」用のプレゼントを忘れずにお待ちください❣️今時500円という金額設定が親御さんを中々悩ませているようですが、500円を超えてしまっても大丈夫です😅
「プレゼント交換」って今の子達知らない子がほとんど💦
性別、ある程度の学年に分かれて輪になってプレゼントを横の人に回していきます‼️
ただし、自分の物は自分にはこないところまで回します笑
皆さんが色々考えて購入してきてくれたものですので、文庫のルールは「とにかく受け取ったものに文句は言わない‼️」ということです笑
お菓子を食べたり、抽選会をやったり、エントリーしてくれた子の演武会も行います‼️
普段、全員で稽古することはできない仲間達との交流が目的です😃久しぶりなのでゴチャゴチャするでしょうけど、お手伝いくださる先輩達がおりますから^_^
お忙しい中、木元師範とサンタも来ます🎅
ちなみに2019年度お楽しみ会の記事→お楽しみ会2019
5年前のみんな、ちっちゃくって、可愛すぎて涙が出そう😭😢。

忘年会の方もすでに30名を超えております。何故か?今年は小学生の参加が今のところ一人もありません。
こちらも普段稽古で一堂に会することが出来ない仲間達のこの5年間の労を労い、お酒を飲んだり、お料理やつまみを食べたり、談笑したり、良かったことも悪かったことも忘れ、そこからまた頑張ろうぜ👍の為の忘年会です🍻
この5年間にとにかく入賞した方は無料‼️
あと、先日の全関東大会のスタッフ(片付けに残ってくれた選手も)無料です‼️
ごく数名の大人の方のみ大変恐縮ですが3千円の会費をいただきます🙇‍♀️
なので申し訳ありませんが、入賞祝いなどはありません🙇‍♀️
日曜日の17:30〜21:30開催ですので、途中参加、途中帰宅オーケーです❣️
もし今からでも参加出来そうな方はお電話ください😅
5年前の忘年会等の記事は→忘年会&祝勝会&慰労会&?2019
懐かしい顔あるよね〜😭😭😭
帰っておいで〜‼️

昨日まではすごく寒かったり、今日は暖かかったりとありますが、体調を整えて参加してください☺️
直に座りますので、腰が痛い方や冷えが心配な方はお座布団お持ちください。

待っています。
押忍








昨日も雨の中稽古に来てくださった皆さんありがとうございました🙇‍♀️














































普段、キツイ稽古と向かい合ってる場所だからこそ、お楽しみ会は楽しいのだ‼️

シノさんのお店にはブログを読んでいる稽古生の皆さんがこっそり足を運んでくれているようです😊
シノさんもカンタも年末お店頑張ってください💪












横須賀大会〆切は19日(火)です

2024年11月15日 | お知らせ
12月21日(土)に行われる横須賀大会の締切は19日(火)です。
土曜参観がその日で残念ながら出られなくなってしまった子もいますが、今までずっと試合を拒否していた子が急に出ると言って申込書を持って行った子もいます。
それぞれの決心や事情がありますので。そして心境の変化もいつ訪れるか本当にわかりません。
今年からの決まりで、内部試合で何度も優勝した子は内部試合卒業?という形になりました。優勝を重ねた場合はそこからは外部の試合や大きな大会に挑戦です。
試合はもちろん、優勝を目指して出場し、その為に稽古すると素晴らしい成果や結果があると思いますが、審査もそうですが、その過程がとても大切であり、成長や変化に繋がったりします。
また、試合や審査に挑戦する機会が中々もてなくとも稽古に来ること、継続させることに大変意味があるともいえます。
自主トレもできますが、やっぱり稽古に足を運ぶこと、間隔はそれぞれですが何かを続けることの難しさや大変さ、おっくうだったり、めんどくさかったりあると思いますが、それは上手な動機づけやご家族のサポートにより克服してもらうしかありません。
今の世の中、色々な誘惑やバーチャルで動かずしてできることも沢山あります。
それらを否定するつもりはありませんが、それに反して間違いなく空手はリアルそのものですから👊

メジャーリーガーの大谷選手が子どもの頃、練習を休みたいと言った時、無理強いをせず、お父さんとお風呂に必ず入ったという話がありますが、その練習がどんなものだったのか、お父様がお風呂に入ってどんな話をされたのかについては私達が知り得ることではありませんね。
その練習がどれほどのものだったのか、お父様とどれぼどのコミュニュケーションをとられていたのか?お兄さんやお姉さんがいて3人目のおこさんだったことなど、親御さんとしての経験値などもどれほどのものだったのか、、、そして何より今も野球をやり続けトップ中のトップでいらっしゃることから、簡単にその部分だけを真似をしてみてもというのが私の正直な感想です。

正直、私は自分の子育てに関しては反省がほとんど。渦中は正解も不正解もわかりませんでした。手を出しすぎてしまったこと、してやりたかったけどやらなかったこと、至らなかったこと沢山あります。
また、道場の周りのお母様方から学んだことや助けられたことも沢山あります。
今の現状として、手前味噌ですが、息子は人様にも大きな迷惑もかけず、社会人としてそれなりに立派にやっていると思っています。
空手業界も昔とは少し変わってはいると思いますが、それには空手を続けたことが大きく関わっていると実感しています。

子育て成功!!という本がかける方のように断言できるほどの知識やノウハウがあるわけではありませんが、ありがたいことに23年間沢山の子ども達に触れる機会をいただいています。
親御さん達と一緒に悩んだり、喜んだり、泣いたりしてきました。
そこで大切ないくつかは学ばせていただいています。
感謝ですね。
道場で出会った小さかった子ども達が成長して人間力を超えられてるなぁなんて思える時もあったりして。幸せなことですよね〜。
でもここは空手道場。大人も子どもも空手をやって綺麗な汗かいていくんですよねぇ。

ユース合宿から帰ってきた子ども達が何だかキリッとした面持ちで、感想や今後の目標や課題を述べてくれました^_^
みんな最初から?バリバリやってたか?そんなことありません。
本人の頑張りはもちろんのこと、ゆっくりと、でもしっかりとお子さんや道場を信じて、お子さん達を見守りお子さん達に寄り添ってくださっていたお父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんのおかげです。
だからこそ、今こうしてみんな頑張れているのかもしれません。
他の子達の成長も楽しみでしかありません。
大人の皆さんの変化や成長もです。
道場は本当に誰にとっても素晴らしい学びの場であると思います。

押忍














































































































先週は運動会後の週だったり、全関東大会後だったりしたので、少し稽古生少なめでした。マイコプラズマ肺炎の流行やインフルエンザも流行り初めているとのことですがだいぶ皆さん戻ってきています。
一般部の皆さんも試合までお仕事調整して稽古に来てくれていたので先週はあれ?というほど、少なかったですがまた熱い稽古が始まってきています🔥








12月1日(日)は文庫のお楽しみ会&忘年会でーす‼️

2024年11月12日 | お知らせ
12月1日(日)、コロナ禍が起きてから、ずっと行っていなかったお楽しみ会と忘年会を道場で行うこととなりました‼️
実に5年ぶりで、本当に久々で、共に経験のない稽古生の方達も沢山います😊
とにかく、今年のみんなの頑張りを労う会です‼️その日は稽古は行いません。普段の服装で、ぜひ奮ってご参加ください‼️
木元師範もいらっしゃいます🤗
質問がありましたが大掃除は行うとしても別日になります🙇‍♀️
 
お楽しみ会は14:00〜15:30
忘年会は17:30〜
皆さんにご協力いただきながら、ぼちぼち準備して始めたいと思います。(道場開催ですので遅れての参加も大歓迎です❣️)

お楽しみ会は用紙を配布いたします。必要なのは500円相当のプレゼント交換用のプレゼントを購入して持ってきてもらうことのみです。
(学年、男女で分かれて行いますので、ご自身のお子さんが喜びそうなものをご選択しご用意ください)
中高生のお手伝いも大歓迎です。

忘年会も詳細決まり次第お知らせします。
こちらは会費が必要になりますが、中学生以上(飲酒はもちろんなし、帰りの危険がないこと)、親御さんや成人のご家族が一緒なら小学生も参加可能とします。
日曜日開催なので、そんなに遅くはならないかと、、、笑

とにかく、コロナが始まってから、すれ違いで交流ができなかったみんなで集まってみよう‼️という会です😊
道場開催なので、大したこともできませんが、ぜひご参集ください🙇‍♀️
待っています。

押忍












全関東大会のゼッケンを渡しています‼️

2024年10月25日 | お知らせ
昨日より全関東大会のゼッケンを渡しています。
添付してある書面をギリギリではなく、必ずすぐに一読ください。
計量のある方には、事前計測の日と場所についても赤字で書き足してあります。
Tシャツ、道着のズボンで計ります。
今回の全関東大会では選手係がおりません。
それぞれに自己管理が特に必要となります。
頑張って稽古してきたのに出場できないなどのこどがないよう神奈川東横浜支部木元道場ホームページも必ず随時確認してください。

前売チケット(小学生以下無料)は道場にて31日(木)から休館ですので、30日(水)まで1枚2000円(当日券2500円)で発売しております。
必要な方はご購入ください。

型で出場される方も型のみではなく、組手で出場される方も大切な時間を使って集中して出来うる限りの稽古をして、試合に向かっています。
選手の応援宜しくお願いいたします‼️

押忍









先生の携帯を道場に置いてきてしまった為本日ゼッケンを渡せた方の写真がありませんが、今日は運動会が多くあり、それでも稽古に来てくれた子達が沢山いました😊💦💦
暑くはなく、涼しかったとはいえ、子ども達の体力は恐るべしです‼️
リレー選に選ばれたり、沢山の競技をしたり、応援団や運動会の司会をした子もいたようです😃
「でも空手の試合に出る前の方がドキドキするよね」と尋ねると「押忍」とみんなこたえていました笑
これからも試合や稽古でタフな心を鍛えていこうぜ‼️
継続は力です❣️






全関東大会のトーナメントが発表されました‼️

2024年09月24日 | お知らせ
11月3日(日)に横浜武道館で行われる第28回全関東空手道選手権大会のトーナメント表が発表されました‼️
出場選手はご確認をお願いします。

勝利を目指して我らの仲間達が熱戦を繰り広げられます🔥
文庫からは30名もの選手が出場いたします‼️
稽古の相手や応援宜しくお願いいたします📣

一般部の選手もかなり出場されますので、スタッフのご協力も何卒宜しくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

押忍
























































バチバチやり合った後にこの笑顔😊
いいですねー‼️
このところ急に涼しくなってきました。このまま涼しくなるとお仕事も稽古もしやすいのにと思いますが😅






横須賀大会は29日(木)、全日本大会演武は31日(土)が〆切です!!

2024年08月28日 | お知らせ
みんな夏休みも終わり、学校や幼稚園も始まって忙しい毎日が開始しています😊💦💦💦

横須賀大会の締切は29日(木)。
全日本大会少年部演武の締切は31日(土)です‼️演武の参加は幼年部からできることになりました^_^

用紙をもらってない方はお申出ください‼️
演武の申込はお電話でも承ります。

試合は挑戦した方がいいし。
試合も是非生で観戦した方がいいです😃
関東近県の少年部はそういう機会が得れてすごくラッキーです❣️

押忍



























昇級の帯の写真撮り直しました🙇‍♀️
火曜日には新メンバーが加わって、入門当初の新鮮な気持ちを思い出したりして😊💓💓💓
水曜日の一般部では、また追い込み、打ち合い蹴り合って、稽古が終わったら、みんなで達成感で談笑してて😃いいよね〜🥰
このところ、ずっと一般部の最後まお邪魔していますが、道場全体の盛り上がりを目の当たりにすることができて良かったです‼️





本日より昇級審査の帯を授与いたします!!

2024年08月21日 | お知らせ
本日より6月29日に行われた昇級審査の帯と賞状の授与を始めます❣️

お写真を撮りたい方はカメラをお持ちください^_^

大変お忙しい中、ご準備してくださった事務局の赤川さん、いつも本当にありがとうございます🙇‍♀️

押忍





















夏休み特別時間割も終わり、一昨日から平常時間割に戻っています。子ども達の中にはお盆期間色んなところに行った子もいるようです。もちろん稽古に来てくれた方も沢山いましたが😊
昨日から少年部に秋合宿の申込の紙と全日本大会2日目の少年部演武申込の紙を配布しています。世界大会の時のように全日本大会を生で応援・観戦しましょう‼️子ども達の心に届く何かがあるはずです😊
昨日の火曜日は手術が成功して渡辺指導員が指導にきてくれたり、久々の方も戻ってきてくれたり、新メンバーが加入してくれたりととても賑やかでした✨✨
先の東京都大会とドリームフェスティバルの賞状が届いたので、そちらの授与も行いました。
いつか、みんなも‼️



全九州大会ファイトp(^_^)q

2024年08月17日 | お知らせ
明日、18日(日)福岡国際センターにおいて第37回オープントーナメント全九州空手道選手権大会が開催され、文庫道場から梅澤彩音選手、梅澤琴音選手、山田惺己選手、宮内舞斗選手が出場させていただきます。

皆、無事に福岡入りいたしました。
明日は力を合わせて頑張ってくれると思います‼️

横浜からの応援宜しくお願いいたします🙇‍♀️

押忍









本日16日(金)は横浜市に暴風警報が出ている為休館といたします

2024年08月16日 | お知らせ
本日、16日(金)、道場開館2時間前の時点で横浜市に暴風警報が発令されている為、道場は休館とさせていただきます。

暴風警報では、看板や樹木など危険な物が飛んでくる可能性と交通機関の遅れや運休などの可能性があるからです。(遠方から来てくださっている方もいる為)

皆様におきましては、お仕事のお帰りなど十分気をつけてください。

以上
宜しくお願いいたします。
押忍

追記:20時現在横浜市に出ていた警報は全て解除となりました。
今回は念の為道場に来ていますが、
主だった方には連絡をし、どなたも間違えて来た方はいらっしゃいませんでした。
それでも行きも帰りも結構雨風が激しかったです。
今後.文庫道場は稽古開館時間(稽古開始20分前)より2時間前に暴風警報が出ている場合は休館とさせていただきます。
帰宅できなかったり、「何もなかったからよかった」では済まされないので。混乱を防ぐ為、ご理解・ご了承ください。
迷った時は、お電話で確認していただいてもかまいません。
周知の紙を後日お配りします。

合宿のキャンセルの連絡は14:00までに

2024年08月01日 | お知らせ
3・4日(土・日)に行われる夏合宿のキャンセルは前日(金)の14:00までにご連絡いただきませんと次の合宿から来年の夏合宿までの合宿繰越が出来ません。
体調が悪いなどのご連絡は早めにお願いいたします。
参加される方は、有意義な夏合宿になりますように。

押忍























































次の昇級審査は秋合宿(10月12・13日)後になる予定です。








夏合宿の締切は5日(金)です!!

2024年07月03日 | お知らせ
8月3・4日(土・日)に行われる夏合宿の〆切は今週の5日(金)です。
希望者はお申込み忘れのありませんように。
親御さんと離れて、稽古はもちろん仲間と寝食を共にできる貴重な団体生活をします‼️

去年の様子はこちら。



















































今日も暑かったです‼️
でも水曜日はキッズから一般部まで沢山稽古に来てくれる日です‼️