闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

モモ

2008年02月29日 | 雑記

 道場のブログとしながら、ごく個人的なことを書くことをお許しください。
今日うちの犬が天国に行きました。来月で15才になる予定だった老犬です。
でも見た目はまだ若々しく、連れていて年を言うと「子犬かと思った」と度々言われるほど可愛い犬でした。せんせーと一緒だとさらに小さく見えるらしい。
 私達夫婦がなかなか子宝に恵まれず、婦人病にも悩んでいたとき、亡き母が「犬を飼うと犬は安産や子宝のお守りにもなるほどでいいらしい」と私達の気持ちを楽にしようと提案してくれたことがきっかけで我家にきました。
 しつけや夜鳴きも経験し、無駄吠えをしないようになったらそのかわりに飛び跳ねすぎて後ろ足の靭帯を切り2回も手術しました。これまでにも命にかかわるような状態になったことはありましたが、その度に生きる気力と食いしん坊が幸いして乗り越えてきました。
 ここにきて後ろ足が急に麻痺して歩けない状態になったりしながらも持ち前のガッツで乗り切っていました。でも3日前から大好きなおやつすら食べなくなり、昨日入院し、今日あっけなく逝ってしまいました。最後の最後まで我慢強くおりこうな子でした。
 モモは沢山の喜びや幸せを運んできてくれていました。やさしくて静かな子なので遊びに来る人に犬が苦手な人がいても存在を忘れさせてしまうほどでした。「犬は駄目だけどモモは平気」と言われたことも何度もあります。そっと何もかも受け止めてくれるような子でした。勿論私達が癒され、救われたことも沢山あります。
 母の提案通り、我家に息子を授けてくれたのも彼女かもしれません。その息子が重度のアトピーで産まれてきたため、先輩でありながらしばらくゲージに閉じ込められたり、不自由な生活をしいられましたが、先輩風をときどき吹かせながらも息子が病気になったり、怪我をすると心配そうにぐるぐる歩き回っていました。息子のアレルギーの数値は半端無いので室内犬を飼うことなどタブーでしたが、お互いにかばい合い、労わり合ったりしている姿を見て、姉弟のように過ごした日々は本当にそれ以上のものがあると思っています。
 少年部の時間に自宅に急変の知らせが入り、本当にたまたま家に残っていた息子が電話を受けたようです。稽古中なので電話をかけることを悩み、時計を見て終わり時間にやっとの思いで電話をかけてきました。短時間に2度ほど病院から電話があったそうで、今日は息子が部屋の中をぐるぐる歩き回っていたそうです。

 

 残念ながら臨終には間に合いませんでした。でもこれまで合宿にも旅行にも家でひとりで我慢強く待つことができたモモと「稽古が何より大切」と悩んだ息子を私は誇りに思っています。

 「モモもだいぶおばあさんになっちゃったから、もう泊まりの旅行はやめようと思うけどいい?」と聞くと「ぜんぜんそんなのかまわないよ」と息子と決めたのばかりだったのに・・・。

 

 いつもそこにいたモモ。そこにいないことを受け止める日々が辛いんだよなぁ・・・。
でもしばしの別れです。母を亡くしたときに勇気付けられ、以前後藤さんに紹介したサイトをもう一度紹介します。

 

 WALKING TOUR 

 

 今日は家族でおもいっきり泣いて・・・いつか会えるその日まで頑張って歩いていきます。いつもいつも私達のわがままを受け止めてくれたモモ、本当にありがとう。
(私的なことを書いて本当にごめんなさい。)


自分のやっていることを

2008年02月28日 | 道場日記

 大切にして照れずに一生懸命になること・・・それが何であってもそう思って行動できると自分の人生にとっていつか財産になる。みんなにとってまだどんなことがそういうものになるかはわからないけど、今せっかく空手をやっているんだからそう思ってやったほうがいいよ。

 

 中上級の少年部の前に帯と賞状を受け取る先輩に茶化すような拍手をした子達がいたのを受けてせんせーが静かに話した。
 その後青帯さんだけ分かれて審査の項目を稽古することとなり、黄帯以上のみんなに指示をだそうとしたその時、待っていた青帯数名が遊び始めた。当然雷が落ちて自己申告により正座。残念だけどその子達にはさっきの言葉がすぐに心には届かなかったみたい。さすがに黄帯以上はその後のスクワット、せんせーが見ている見ていないに関わらずみんな明るく元気に限界まで頑張っていた。みんな今日は少年部といえども筋肉痛かもね。

 

 せんせーは子供達のそれぞれを受け止めて、それぞれの成長を本当に気長に待ってあげる人だと思うけど・・・ときに絶対に見逃さないこともある。

 

 自分の心に止めて、自分で動いて欲しい。
自分の心はいつも自分を見ている。

 

 まだ小さいみんなには難しいことかもしれないけど・・・

 

 きっとそうやって頑張ることでいいことがあるよ。

 

 昨日久々に稽古に来てくれた某先輩が道場に入ってくるやせんせーの「おぉ」の声に照れ笑い。「お忙しかったんですか?」と尋ねると「忙しかったときも確かにありましたが、来れるのに来ないときもありましたから・・・」何と正直な回答(笑)。
久しぶりの稽古はきつかったかもしれません。でも自分の心に勝って道場に来てくれたんだから嬉しかった。せんせーの「おぉ」はその嬉しい声だったんです。

 


 

 


帯渡します!!

2008年02月27日 | お知らせ
 コビゾーさんからのコメントのとおり、一般部では昨日から少年部では今日から帯を渡します!!
 最近せんせーともなかなか話ができる雰囲気(?)ではなくブログでの報告がおくれてしまいごめんなさい。
 せんせーも3月9日(日)の昇段審査に向けて頑張っています。みんなも頑張って下さい。

試合のビデオありがとうございます

2008年02月25日 | 道場日記

 道場やブログでお願いしてあったビデオ少しずつセンセーのもとに集っています。思っていた以上に惜しい戦いが沢山あったそうです。頑張って稽古した成果はそれぞれに出ているようですね。またまたドジなジムチョーが撮り忘れた息子のビデオもサキのママが撮って届けて下さったおかげでせんせーも観ることができました。本当に感謝です。超古株のサキのトロフィーは言葉にできないほど嬉しかったです。いろいろあってもながきにわたり道場に通わせて下さったママの頑張りにも最高のプレゼントになったかな。「居場所を与えて下さってありがとうございます。」との嬉しい言葉をいただきましたが、家と学校(仕事場)ともうひとつの場所として道場を・・・それは私達のひとつの目標でもあります。優勝という結果だけではなく、サキの最近の変化は何より嬉しいです。せんせーや私ばかりではなく、道場でよそのお子さんの成長も暖かく見守り続けてきてくださっている周りのお母さん達も共に喜んでくれていました。良い大人たちに触れることのできる道場・・・いいですよね。

 

 今回緒戦で負けてしまった息子ですが、彼なりに考えながら最終延長までねばり、悔し涙を流すまで頑張った結果なので結果については何も言うことはありませんでした。特に責めも慰めもしません。4年生でも緑帯でもあるので、今回は試合前に自主トレをしてもしなくても声をかけることもしませんでした。でも試合後の行動については厳しく言いました。試合も観ないで小さな稽古生と遊び狂っていました。子供らしいといえば子供らしいし、開放感や忘れちゃいたい気持ちも理解できます。ほって置いても今まで大会で仲間の試合は見逃したことのない子なので、負けたという現実から逃げたいんだということがわかりました。その悔しいという気持ちから始まることは沢山あると思います。頑張ったんだからいいというところから一歩進んで欲しいなと。途中までは見てみぬ振りをしていましたが、とっ捕まえて試合を観ろときつく叱りました。それを見ていたかいないか播田指導員がそっと近寄ってきて息子に「試合負けちゃうとつまんないよな~。もう一回やらして欲しいと思っても無理だしな。とりかえしがつかないから悔しいよな。」と話しかけてくれました。なんと子供にわかりやすく、素晴らしい言葉なんだと思いました。とてもありがたかったです。
 負けても勝ってもせっかく頑張って出た試合だから彼にとって良い影響のあるものにしてあげたいです。ただ劣等感を持ったり、優越感を持ったりする為のものではなく、自分のもっている素晴らしさと相手のもっている素晴らしいさを受け止めて先に進んで欲しいです。その上でどうしたら勝てるのかを考え、見つけてくれたらいいですね。大会はいろいろな人の試合を観れるチャンスでもありますから。
 その悔しさをバネにか?試合から3日後、学校で持久走の記録会があり、グループのトップでゴールし、自己ベストを大きく縮めたそうです。せんせーが応援に行きましたが、同じ4年生の稽古生ナオキもぶっちぎりトップだったそうです。普段身体を動かしている子といない子の地力の差は表情からも見てとれたそうです。空手をやっていることがいろいろなところで良い作用があると嬉しいです。
 道場で大きな声を出し身体をおもいっきり動かして、負けちゃいそうな心と闘いながら、健全な心と身体を手に入れよう!大人も子供もね。


みんなみんなお疲れ様

2008年02月18日 | 道場日記

 勝って嬉しかった人、負けて悔しかった人、みんなみんな大尊敬!!
いろいろなことを乗り越えて試合に出ることを決めた人は本当に偉い。

 優勝した小澤英輔さん、石井麻夕さん、大野健太郎さん、賀来聖翔くん、田中咲ちゃん、濱中そのかちゃん、準優勝した斎藤龍二くん、吉田遥人くんおめでとうございました。
 念願の初勝利をした人も何名かいました。一般部に出てユースの合宿に参加させていただいてぐっと強くなった子達もいました。

 Mコートの皆さんの試合はせんせーが見ることができたと思いますが、A、Bコートの皆さんの試合は見れなかったので撮ったビデオがあったら見せて下さい。 

 

 何人かの方が言ってくれた

 

 『終わりじゃないですから』

 

 本当に嬉しい言葉です。


 

 試合に一度や二度は出てくださっても何度も出て下さる方は数えるほどです。悔しい思いをされたことのない方はきっといないでしょう。本当に偉いな~頑張らなきゃな~と思います。

 選手の皆さん、ご家族の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。

審判、スタッフの皆様、試合の準備をして下さった木元道場の先生方ありがとうございました。押忍

 

 

 


明日は県ウエイト制大会!

2008年02月16日 | 仲間たちへ

 2月17日(日)はいよいよ県ウエイト制大会です。文庫道場から51名もの方がエントリーします。まずはその挑戦する気持ちに拍手。
 ゼッケン付の空手着・帯・サポーター(男の子はファールカップも忘れずに)、お昼は会場内では売ってません。遅刻しないように集合してください。
 忙しそうにされていて声かけにくいかと思いますが、道場と同じように師範・先生方にきちんと挨拶して下さい。選手の皆様は閉会式まで必ず残って下さい。試合をすべて見ることが出来ない為、試合の報告を必ずして、記録用にビデオを撮られた方は道場で見せて下さいね。
 ご観覧の皆様にお願いです。ゴミの持ち帰りのご協力、ならびにトイレの使用、駆け回って怪我などしないよう、お子様にご注意くださいますようお願いいたします。

 

 試合が終わってしまった選手も仲間を応援しようね。

 以前もいただきましたが、スプレーや酸素缶を差し入れしてくれたジンノーさん、いつもありがとう!また稽古待ってま~す。

 

 頑張れ~!頑張れ~!文庫魂!


審査締切は16日(土)

2008年02月12日 | お知らせ
 3月8日(土)に行われる白帯・オレンジ帯・青帯対象の昇級審査の締切は、今週の土曜日です。受けたいと思っている方は準備をしていると思いますが・・・。
 せんせーに必ず受審の許可を得てから申し込んでください。年間登録の手続き、会員証の丸つけ、筆記試験の準備もしておいてください。
 月謝未納にも気をつけて下さいね。
今回は見送る方も次を見据えて稽古に励みましょう!! 

辰一さん合格おめでとう!

2008年02月07日 | 道場日記

 雪の降る中、集ってくれた強化のメンバーの前で審査合格の知らせを聞き、安堵からかそのまま崩れ落ちてしまったそうですね。本当によかったです。おめでとうございます。

 

 木村ファミリーはりょーちゃんちを含め、わが文庫道場の創設期を支えるご家族のひと組で、それこそいつもいつも大家族のように顔を合わせていました。
組手で気がついたらそのまま玄関から飛び出ていっちゃったこともあったよね。地方大会や飲み会にも家族で参加してくれて、みそっかすのリクトをいつも気遣ってくれていました。

 

 仕事場がすごく遠くなってしまったり、事情があって、せんせーが久しぶりに全日本大会に出場させていただいた時には、ちょうど道場から遠ざかっていた時期でした。勿論試合当日には家族揃って応援に来てくれて大声援をおくってくれましたけれど。
 たぶんせんせーの姿を見て、何かを感じた辰一さんは、その後稽古に来てくれました。ブランクがあったのに翌年の全日本の前の強化にも出席してくれるようになりました。「空手が以前よりとても大切なものになりました」そう言ってブランクにも負けず、黙々と稽古にくる辰一さんに、

 

 「実はせんせー、試合前の稽古を一度でも一緒にしたかったと言っていたんだよ。ありがとう。」と伝えました。

 

 試合は人に見せる為に出るようなものじゃないし、もし皆に伝えたかったことがあるとしたら、沢山稽古してせんせーが今より少しでも強くなって、一緒に稽古して皆も強くなってくれたらという思いだったと思います。自分の弱さをきちんと認め、いろんなものに負けずに一緒に頑張っていこうよという思い・・・辰一さんはその思いをきっと感じてくれたんだと。

 

 黒帯を締められることは、大きな喜びと共にもしかしたら大変なことかもしれません。きっとあの日の雪のように真っ白な心で、これからもさらに強くなることを目指してくださることでしょう。本当に嬉しいです。ありがとうございました。押忍

 

 


今日の18時からのクラスは

2008年02月06日 | 道場日記
 大学生のスズキさんとマサツネくん、ユウスケくん、ワタナベくん、イッセイくん、ノリユキくんののオール中高生だったそうです。年頃なのか気合の声は小さめでしたが、若さ溢れる組手をしていたそうです。これから色々な誘惑もあるでしょうが・・・将来に期待したいですね。若手も熟年も頑張れ~!頑張れ~!

昇級・昇段審査

2008年02月04日 | 道場日記

 雪の中、黄帯、緑帯、茶帯の方の昇級審査が行われました。さすが黄帯以上となると審査も難しく、大人も子供もすごい緊張感の中頑張っていました。
 どの方にもそれぞれ事情や困難な状況があったり、楽にその日を迎えている人はなくその頑張りは清清しいものです。難しい課題に小さな子供から壮年の方まで必死になって立ち向かっている姿に毎回感動させられます。「がんばらないとなぁ」と必ず思えます。そして自分がその帯を受けさせていただくときには、必ず見ていた以上に大変なんだなぁと思い知り、大変なら大変なだけ心の底から先人達を尊敬します。皆さんも間があいたり、どんなに時間がかかってもあきらめずに頑張って欲しいです。審査受審の皆様本当にお疲れ様でした。

 

 今回の昇段審査は保本先生が弐段を受けられる審査でもありました。本当は沢山の方にその姿を観て欲しかったのですが、いつも凄いプレッシャーの中で過ごされているので勝手に告知することもできずにいました。最初の基本から最後まで全て全開。型や移動も20人組手もそれは素晴らしかったです。先日の鏡開きのときに師範から勤続10年のお祝いを受けていらっしゃいましたが、道場を出させていただく事となり、私が木元道場にお世話になり始めた頃、保本先生は怪我で試合に出ることが出来ない時期でした。そうした時期も乗り越え、沢山の経験とたゆまぬ努力を重ねられ立派な本部指導員としての今があるのではないでしょうか。

 

 初段の昇段審査は5名の方が挑戦されました。皆さんそれぞれに審査を受けられるまでの窺い知ることの出来ない困難や努力を思うと熱いものがこみ上げてきました。5名の方それぞれに感動や勇気をいただきました。
 せんせーは自分が初段を受審させていただいた時の思い出が深く胸に焼き付いているそうです。尊敬する黒帯の先輩方に立っていられないほどボコボコにしていただいたそうです。そしてその強さに触れ「もっともっと強くなりたい」と思ったそうです。
 辰一さんが昨年の昇段審査のブログのコメントに「いつの日か黒帯にチャレンジし吉岡先生に本当にボコボコにされたいと思います。押忍!」と書いてくれています。望みはかなったかな?お仕事やご家族にも負担がかかり大変な一年だったかもしれません。ご協力いただいたご家族の皆さんありがとうございました。ユウキも素敵なコメントありがとね♪
 師範はじめ木元道場の沢山の強い黒帯の先輩に迎えられ、昇段審査を受けられて本当によかったですね。本当にお疲れ様でした。

 

 師範ならびに審査にご協力いただきました黒帯の諸先輩方、指導員、事務局の皆様、ありがとうございました。応援に駆けつけていただきました皆様、遠くで健闘を祈っていて下さった皆様、ご理解・ご協力いただきましたご父兄の皆様、本当にありがとうございました。押忍


 

 

 

 

 


審査平常どおりです!

2008年02月03日 | 仲間たちへ

 雪降ってますね・・・審査は今のところ平常どおりとのことです。電車5分、10分遅れているようです。足元に気をつけて、怪我のないようたどり着いて下さい。大変ですが、こども達はテンションあがるかも!?審査は木元道場本部で行われます。文庫道場は閉館です。審査のみんな頑張ろう~!!

 


2月の予定

2008年02月02日 | 予定・休館日

 早いものです。年が明けてもう一ヶ月たってしまいました。道場も審査に試合にと2月も大忙しです。審査や試合をする人だけでなく、一緒に稽古する人にとっても仲間の頑張りは必ず伝わっています。組手も殺伐とした雰囲気の中、大人も子供も痛さや恐さをこらえて歯をくいしばって頑張っています。親御さんにはぜひ目に見えにくい子供達の頑張りも認めてあげて欲しいです。というわけで2月の予定・休館日です。

 

 2月3日(日) 昇級・昇段審査
         (黄帯5・6級9:00~、緑帯3・4茶帯2級13:00~、昇段18:00~)

 2月11日(月) 建国記念日(祝日)の為

 2月17日(日) 県ウエイト制大会開催の為

 2月18日(月) 大会翌日の為

 

 誰かが強くなること、頑張ること、それは皆に繋がっています。ご理解・ご協力をいただきますよう、宜しくお願いいたします。押忍