闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

2月の予定

2025年01月30日 | 予定・休館日
年が明けたと思ったら、あっという間に1月末。
鏡開き稽古、冬合宿、外部大会とイベントも盛り沢山だったので、さらに早く感じました。
昨日なんかは風が冷たくてまだまだ寒さ厳しく感じましたが、稽古にくればみんな元気いっぱい‼️
合宿に参加してくれたみんなは、経験により自信をつけたのか、何だか逞しくなってきています^_^

2月11日(火)建国記念の日(祝日)の為休館
2月12日(水)祝日振替の為臨時休館。※平日ですがお休みです。ご注意ください‼️
2月22日(土)第28回横須賀大会の為休館
2月23日(日)第3回東京江戸川錬成大会の為休館
2月24日(月)天皇誕生日(祝日)の振替休日ですが文庫道場は平常

以上が2月の予定です。
稽古待ってます。
押忍




























































































敢闘賞に興味津々のちびっ子達🤩
「敢闘賞」ってどんな賞なの?」と聞かれたので調べてみました😀
「大会等で敢闘精神豊かな選手に贈られることが多い。その他、大会等で優勝はしなかったものの参加選手として最も敢闘したり活躍が目立った者に対して、贈られる賞」
敢闘(かんとう)…勇敢に闘うこと。









2025神奈川東横浜支部鏡開き稽古&第4回香川県大会

2025年01月26日 | 道場日記

1月26日(日)、本日は東神奈川道場で鏡開き稽古が開催されました。文庫からは渡辺愛梨初段と須藤桃志9級が参加してくれました。参加者全員の気合いが揃った2025本、素晴らしい稽古となりました。
稽古終了後、各道場の2024年少年部出席ナンバーワンの表彰がありました。師範から賞状と記念品であるキーホルダー、カレンダーを受け取り記念撮影を行いました。桃志は先の横須賀大会で3試合を勝ち抜き優勝しました。圧力のある相手、突きの強い相手、上段のうまい相手。それら強敵を退けての見事な優勝でした。たくさん稽古に来て梅澤初段、手島初段、渡辺初段から組手のテクニックを伝授され、将来が楽しみな選手になっています。新しく入門した兄弟の歩と一緒に頑張ってほしいです。
出席ナンバーワンは本人の努力はもちろんですが、ご家族の協力なしには成し遂げることはできません。桃志にはそのご家族の愛情と努力に対し感謝の気持ちを忘れずにいて欲しいと思います。
お母様、お父様、両おばあちゃま。
本当にありがとうございます。



1月26日(日)梅澤彩音初段と梅澤琴音3級が第4回香川県大会に挑戦しました。毎回この大会に出場している二人ですが、本日は東神奈川道場の鏡開き稽古でしたので、迷いましたが、木元師範に許可をいただき出場を決意しました。
琴音は錬成大会と県大会の両方に出場しました。錬成大会では初戦、2回戦とも相手の強い膝や突き連打に耐え、自分の本来の持ち味である強い突きと下段蹴りを出しながら前に出て見事に勝利し決勝に進みます。決勝では相手の強い下突きと膝蹴りに耐えながらしっかり攻撃を返します。
残念ながら判定で敗れましたが、立派に戦いました。
そして続く県大会初戦の相手がなんとこの決勝と同じ相手。琴音は、相手の下突きを当てさせないよう自分も下突きを連打して互角の戦いを展開します。終盤一瞬の隙をつかれて胴回し回転蹴り技有りを奪われてしまいます。得意の上段前蹴りで技有りを取り返しに行き、技有りに近い技も入りましたが残念ながら有効にならず試合が終了します。悔しい判定負けでしたが、今日だけで合計4試合を戦いました。日々の稽古そして強化合宿の努力で確実に実力は上がっていると思います。次の江戸川大会に向けてがんばりましょう。

梅澤彩音初段は一般女子重量級に挑戦しました。初戦、他流の若い選手と対戦。身長、体重とも大きく勝る相手が接近戦で挑んで来ますが互角の戦いは延長に入ります。最後相手を突きで押し切り勝利し決勝に進みます。 
決勝の相手は世界代表にもなった強い選手。体重差もある中、互角の戦いを展開します。しかし相手の下段蹴り、膝蹴りが強く、何度かバランスを崩してしまい、惜しくも判定負けとなりました。
限られた時間の中で強豪と戦えるところまで力を戻したところはさすがです。今度は勝てるように、これからの稽古でさらに力を上げていきましょう。
彩音はここまでの戦いを認められ、第4回香川県大会の敢闘賞をいただきました。先生も普段は香川まで行くのですが、鏡開き稽古があったため行けませんでした。選手2人とご家族だけで四国まで遠征し、立派に戦ってきてくれました。お疲れ様でした。先生は2人の笑顔を道場で待っています。
原内支部長はじめ、大会でお世話になりました審判、スタッフ、香川県支部の皆様、対戦相手の皆様、本当にありがとうございました。
応援していただいた皆様もありがとうございました😊
押忍。
吉岡


彩音初段が撮った香川県の夕陽です。
とても綺麗ですね✨✨
試合後「文庫のみんなが大きい子と戦ってるのを思い出して頑張りました🥲」と言っていました。
いつも強く、大きな相手でも果敢に戦っているその背中もキラキラ輝いていると私は思います☺️









26日(日)は鏡開き稽古の為休館です‼️

2025年01月24日 | 予定・休館日
26日(日)は10:00から東神奈川本部道場に於いて、神奈川東横浜支部の鏡開き開き稽古が行われる為、その他の道場は休館とさせていただきます。
各分支部年間出席回数第1位の表彰者のみならず、神奈川東横浜支部の稽古生であればどなたでも出席することができます。

今週は冬合宿の疲れもあったと思いますが、合宿参加者も稽古に元気に来てくれています😊
強化合宿だけではなく、初めて合宿に参加した本人やご家族からも「合宿に行って本当に良かったです」との感想が伝え聞くことができて嬉しい限りです❣️
親元を離れ、頑張った自分に自信を身につけたり、仲間と長い時間過ごして絆が深まったりしているのだと思います‼️
教えていただいたものを身につけるべく、懸命に稽古に取り組んでいます🔥
また、今回は合宿に参加できなかった皆さん、今年の稽古始めとなる皆さんも稽古に来てくれています^_^

26日(日)には、第4回香川県大会に梅澤彩音・琴音両選手が出場させていただきます‼️
横浜からの応援宜しくお願いいたします📣

押忍






























































































































































































2025冬合宿 2日目(写真追加)

2025年01月20日 | 道場日記
まだ日が出る前からつき始めるお餅つき‼️みんなで力を合わせてついたお餅。これが美味しいんだなぁ😋































文庫の一般部はお餅つきも上手いよ💪
あっという間に美味しいお餅がつけました‼️





お料理も本当に美味しい合宿所さんなので、このお雑煮も絶品です❣️
狙ってます🤩





























小さい頃からこの味に親しんできた先輩達も立派な大人としてこの合宿を支えてくれます😃





























餅つきに続き、初めての経験だった方も多かったのではないでしょうか?試し割りです‼️
みな、見事に完遂です‼️





























稽古も普段教わったことのない指導員、先生方、コーチの元、全力で行われました‼️
強化稽古のセミナーもとても為になったとの声をいただいています😊
すぐに実践できなくても各道場に戻り、稽古を積んでみてください‼️












寒稽古‼️冷たいのに、寒いのに、なぜかハイになり、燃える🔥
この一体感‼️なんなんだろう⁉️




身支度をして、美味しいカレーをしこたま食べて帰るよ🍛





帰りは四季の蔵に寄ってお買い物。ご家族へのお土産だったり、自分へのご褒美だったり、、、。
お父さんやお母さんがいないところで、色々考えてお買い物👛
これまた初めてだった子もいたかもしれませんね‼️
帰りのバスでも酔ってしまう事なく、みんな元気に帰路に着きます😃
合宿で初めての経験を経て(中にはお泊まりも初だった子も)、大人も子どももものすごい変化があったと思います‼️
できないと思ったこともできたかもしれませんし、いつもはご家族の協力があるのが当たり前なのだと思っていたと感じた方もいたかもしれませんね☺️
皆さん、本当にお疲れ様でした🙇‍♀️
お仕事や学校無事に行けたでしょうか?
合宿組では梅澤指導員と吉田さんは本日稽古に来ました😅
ぜひ、合宿も経験してみてください‼️
素晴らしい体験ができると思います^_^
※初日にも写真が追加されています。
写真をいただいた皆様ありがとうございました。感謝です❣️





















2025冬合宿 無事帰ってきました!!

2025年01月19日 | 道場日記
無事帰ってきました〜‼️
合宿所帰りがけに雨に降られてしまいましたが、後は曇り空程度☁️
文庫の子達は今のところみな元気で、帰りも荷物運び出しから、少年部のみんなのお世話もしていただき、早めに解散する事ができました‼️
指導員の先生方はじめ、一般部の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました🙇‍♀️
明日はお仕事や学校がありますので、ゆっくりと休んでください。

冬合宿はいつも体調不良を起こし、行けなくなってしまう方や現地で体調不良になる子も多いのですが、今回は当日欠席が1人と現地でお熱が出てしまった子が1人ということでした。
どうか、お大事になさってください🍀

今回、吉岡が冬合宿の担当責任者となって、新しい試みとして、選手強化合宿も併設するなど計画し、指導時間以外の全ての時間を合宿成功のために色々考えてきましたが、皆さんのご協力により、大きなトラブルなく無事合宿を終える事が出来て良かったです😮‍💨
いくつかの不手際や問題点はあったと思うので、それは次の合宿に改善できるようしていきたいと思います。

お任せくださった師範はじめ指導員の皆様、強化合宿のコーチや担当してくださった指導員の先生方、サポート、お手伝いくださった皆様、お世話になった北原館の皆様、そして、何よりこの合宿にご賛同いただき参加してくださった稽古生、ご理解いただきましたご家族の皆様、本当にありがとうございました😊

「めちゃくちゃ楽しかったです‼️」
「次は家族を誘って参加します‼️」
「最高の合宿でした‼️」
「素晴らしい技術を教えていただけてありがたかったです‼️」
と言ってくださった皆様、本当に何よりのお言葉に感謝いたします🙇‍♀️

合宿行ってみたいな。また、行きたいな。と思っていただけることが嬉しいです‼️
きっときっと、技術の習得のみならず、稽古姿勢など学ぶ事も多く、合宿という機会で寝食を共にし、絆も更に深まった事と思います😃
文庫道場だけでなく、神奈川東横浜支部の皆さんとも稽古が出来て良かったです‼️

お写真や動画、色々届けてくださっている方もありがとうございます🙇‍♀️
明日以降整理してお届けいたします‼️

押忍











2025冬合宿 初日(写真追加)

2025年01月18日 | 道場日記
みんな明るく頑張っとりま〜す‼️
みんなの顔見てご安心いただけましたでしょうか?
合宿の全体の様子は神奈川東横浜支部のInstagramをご覧ください😍
押忍



















































カズト指導員は一般部の部屋のはずですが、子どもたちの部屋に来てくれてます^_^
憧れの先輩と稽古以外の時間も一緒に過ごせるなんて😍

女子は3部屋集まって和やか❣️
お菓子を持ち寄りパーティ🎉

漢達の部屋はまた、深く、楽しく😃
身体の痛みに耐えながら💦💦💦
何話してたんだろうね〜笑













冬合宿文庫出発時間は8時20分です!!

2025年01月16日 | お知らせ
いよいよ、今週末は冬合宿です‼️

文庫道場のバス出発時間は8時20分です。その10分から20分前には集合し、トイレや荷物札をつけたり準備をします。
道場前に大型バスが停まりますので、道場前には車を停めないようお願いいたします。
各分支部もそれぞれ集合場所、集合時間をお知らせしています。各担当指導員の先生方に確認してください。

バスに持ち込む手持ちの荷物には、その日に食べるお弁当(容器は捨てられるものがベスト)、飲み物、お菓子は持っていってもいいですが、車酔いの原因ともなりますし、合宿の食事をしっかり食べて欲しいので控えめに。その他、お財布(飲み物、お土産が買える程度)、保険証、ハンカチやティッシュなど移動時に必要な物だけを入れてください。
その他の大きな荷物は、バスの下部の荷物置きに荷札をつけて入れます。毎回荷物が混ざってしまったり、忘れ物があったりしますので、必ず記名をお願いいたします。
今回、ミットや胴など文庫から持っていくものもありますので、大人の方は積み込みのお手伝いをお願いいたします。

よく聞かれるのですが、合宿所ですので、歯ブラシセットやタオルは持ってきて欲しいですが、お風呂にシャンプーやボディソープはあります^_^

昨日も合宿の皆さんも沢山稽古にきてくれました‼️
今のところ、皆さん体調も良さそうです‼️
もし、体調不良などあり、合宿を欠席される場合は前日の14時までに必ずご連絡をお願いいたします。
それ以降はキャンセル扱いとならず、合宿費の繰越はできません。
無理をせず、早めにご連絡をお願いいたします。

帰りの文庫到着のお迎えの目安の時間も携帯を持たないお子様にはそれぞれご連絡いたします。

合宿所では先生や先輩のサポートもありつつも、基本的に自分のことは自分で行います。
親御さんと離れて頑張るわけです。
帰ってきて、持たせた荷物がきちんとなっていなくても決して叱らないであげてください‼️
それこそ、何度か行ってくださるうちにできるようになることです。
せっかく合宿を頑張ってきた自信をへし折ることになってしまいますので💦
そこは無事やりきったことを褒めてあげて欲しいです❣️

楽しく、思い出に残る、充実した合宿となりますように。

尚、両日は休館とさせていただきます。

宜しくお願いいたします。
押忍





























































休み明けの火曜日から沢山稽古に来てくれて、昨日の一般部も10名🔥
手洗い、うがい、加湿と換気。
お昼のテレビでは指先に菌をなるべく触れず、とにかくその手で顔を触らない‼️インフルエンザ対策の方法を紹介していました。
咳エチケットも忘れずに😷









第26回ジャパンカップ結果

2025年01月13日 | 道場日記
メルマガでお知らせが届いていると思いますが、本日横浜国際プール・メインアリーナで行われた第26回ジャパンカップの結果です。

上級5・6年生男子44kg以上
山田惺己選手優勝🥇
優勝おめでとうございます㊗️

セナは特にパンチがさえわたっていました。
マイトは緒戦で序盤見えにくい上段げりの技ありを取られ、終始果敢に攻め続けましたが、技ありを取り返すことは出来ず、惜しくも敗退。結局その対戦選手が優勝されました。
動きは最高に良く、体格の優る相手を崩したり、反則を引き出すところまでいっているので、どんな上段にも対応できるよう頑張っていきましょう🔥

神奈川東横浜支部より8名エントリー、1名欠場でしたが、意外にも外部では初優勝だというキタムラくんをはじめ5名が優勝という結果でした✨✨
敗戦した2人も惜敗でしたので、素晴らしい結果と言えると思います。
選手、ご家族の皆様本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

共に審判をした村木指導員、大変お世話になりました。
また、応援に駆けつけてくれ、セコンドに着いてくれた梅澤ファミリーもありがとうございました❣️

かけがえのない経験の場をいただきました空手道Macの皆様にも深く御礼いたします。
ありがとうございました。
押忍





本日は関東は晴天に恵まれ、成人式も各地で行われました。
リョウタきまってるね‼️
また稽古待ってます👊
小林指導員のお嬢さんも成人式でした。誠におめでとうございます㊗️





12日(日)は午前10:00〜11:30合同稽古のみ、13日(月)は休館です‼️

2025年01月11日 | 予定・休館日
明日12日(日)は14:40より総本部主催の鏡開き稽古が護国寺で行われる為、文庫道場は10:00〜11:30の合同稽古(帯不問)のみ行います‼️
お間違いのなきようにお願いいたします🙇

尚、明後日13日(月)は成人の日(祝日)で元々休館ですが、第26回ジャパンカップが行われ、セナとマイトが文庫からは出場させていただきます。吉岡は審判業務の為、終日休館とさせていただきます。
応援宜しくお願いいたします📣

押忍































鏡開きの今日、変更した合同稽古には26名の方が稽古に来てくれました。みんなで集中して良い稽古ができました^_^






















護国寺まで鏡開き稽古に足を運んでくださった皆さんもありがとうございました🙇‍♀️
先生だけパーカーを脱ぎ忘れて集合写真を撮ったそうです😅💦














それぞれの稽古始め

2025年01月10日 | 道場日記
年末から年始にかけて、やっぱりインフルエンザにかかっていたり、体調を崩していた方もいて、それぞれの稽古始めが徐々に始まっています^_^
みんなの顔が少しずつ見れると嬉しいでーす☺️
また、すごく大変な状況の中、ご家族で協力し合いながら、稽古に連れてきてくださっている皆さん、本当にありがとうございます🙇‍♀️
きっとこのブログを見ていてくれていると思って拙いブログですが、綴っていきます💪

今年も感謝、感謝だよなぁ〜。
真っ白な雪に憧れてしまう私もいますが、全国にはその雪に悩まされている方々もいるはずです。
どうか大雪の被害が最小限でありますようにと祈るぐらいしか出来ませんが。
自身が経験したことのない事情に対しては、わずかでも相手の立場になって物事を捉えられるかが思いやりだと私は思っています。
お節介かもしれませんが、そうやって生きてきましたし、これからもきっとそうして人に対していきたいと思っています。
まあ、ちょっと考えすぎて空回りもしてしまうことも多々ありますが。

先生も目下、冬合宿の準備に日々とりかかっています。コーチの皆さんもノートにびっちり案を書き込んで持ち寄り、それぞれお忙しい中、色々考えて限られた時間の中で、ミーティングに余念がありません。冨村初段とも土曜日打ち合わせをするそうです。
お願いしたものの、ここまで考えてくれていたとは正直びっくりです。
参加してくれる稽古生の皆さんのためにだと思います。
皆さんも体調を整えて、良い合宿となるといいですね。

押忍







































写真のアップロードが突如消えて、途中までとなっていますが、日付が変わったらアップします🙇‍♀️




















みんなで背筋をしながら、今年の抱負を笑
本当に色々なものがあって😃
みんなの願い叶うといいですね❣️











































昨日の一般部も9名集まってきてくれました‼️
ありがとうございます🙇‍♀️




































稽古始まりました〜!!

2025年01月07日 | 道場日記
6日(月)そぼ降る冷たい雨の中、シブヤ、ウメザワ、テシマ(カ)各指導員、ヤジマさん、マツモト(マ)さん、マツモト(シ)さんの6名の良いメンバーが稽古始めに来てくださいました^_^
ミキさんとミサキ指導員も挨拶に来てくださいました☺️

本日、7日(火)の少年部は、学校も始まったようでしたが、みんな元気に大勢やって来ました‼️
きちんと年始のご挨拶をしてくれた子も多かったです❣️可愛い〜😍

ユースや一般部の皆さんも稽古に来てくれて、カズトも仕事帰りに自主トレに来てくれました‼️

合宿が初めての方から質問が多いのですが、今回も集合も解散も文庫道場ですのでご安心ください😊
携帯を持参されない少年部には、帰りの道場到着のご連絡をいたしますので‼️
各分支部道場も各道場か近隣の場所が指定されています。

横須賀大会の申込締め切りは20日(月)です‼️
前回、学校の行事と重なってしまって出場できなかった子たちは出場に意欲的でしたが、横須賀大会翌日が、江戸川錬成大会ですので、さすがに連日出場は難しく、残念がっていました🥲

でも、みんな意欲的で嬉しい限りです❣️
年末年始体調を崩された方も多く、救急センターが混んで大変だったと聞きました。インフルエンザはA型だけでなく、B型も流行り始めているとか😵
今週末も寒さが厳しくなるそうです‼️
皆様、気をつけてまいりましょう。

押忍















皆さんにお土産やお年賀ありがとうございました🙇‍♀️











1月の予定

2025年01月05日 | 予定・休館日
明けましておめでとうございます。
明日6日(月)より2025年の稽古が始まります。
今年も宜しくお願いいたします。
1月の予定は以下のとおりです。

1月6日(月)稽古始め
1月12日(日)午前特別時間割にて合同稽古※10:00〜11:30
               午後総本部鏡開き稽古14:40〜の為休館
1月13日(月)成人の日(祝日)&第26回ジャパンカップ審判の為休館
この日はセナとマイトが出場させていただきます。
1月18・19日(土・日)冬合宿の為休館
1月26日(日)木元道場鏡開き稽古10:00〜の為休館
この日は香川県大会があり梅澤姉妹が出場させていただきます。

各行事が成功し、良いスタートがきれる年になりますように✨

押忍

このお年賀状に差出人がなく、お返事が出せません😅💦
稽古に来た時、こっそり僕?私?です🤫教えてくださいね❣️










2025明けましておめでとうございます。

2025年01月01日 | 仲間たちへ
2025年、稽古生の皆様と共に前に歩んで参りたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
押忍。
吉岡智

30日(月)に無事稽古納めを終え、31日、本日1日と道場で先生ひとり小掃除をさせていただいております。
尚、今年から、お年賀状をいただいた方のみご返送させていただくことといたしました🙇‍♀️
昨今、年賀状じまいをされている方も多く、こちらから、年賀状をお出しするとわざわざコンビニさんなどでハガキを購入されて返送されている方も多く見受けられ、決断いたしました。
何卒、ご理解いただきたくお願い申し上げます。


29日にも稽古に来てくださって、31日までお仕事だったマツモトさんの撮られた初日の出の写真です‼️
とっても素敵ですね💓
私達も自宅から同じ日の出を見ていました😊

こちらはオガタさんが送ってくださった城ヶ島の夕日✨✨
みなさん、アクティブでびっくりです‼️
朝に夕なに今年も頑張ります💪

道場は5日(日)までお休みいただきます🙇‍♀️

押忍