少年部では今日から帯と賞状の授与をしました。
みんなすごーく嬉しそう!!
白帯さんは、初めての経験に嬉しさを隠せない様子。(*^◯^*)
厳しくされたみんなは、達成感が滲み出てる表情。(*^_^*)
そして、ニュー緑帯さんは…。
安堵感と上級者への入口への責任感を垣間見れる顔。(⌒-⌒; )
木元道場の審査は、はっきり言ってとても難しいです。級が上がるごとに段階を経て難易度が上がり、すごくよく考えられた内容で、さらに上級になるにはバランスよく色々な項目が出来るようになることが必要とされます。
先輩達はみんなそれをクリアしてきました。自分が受けてみる段になって初めてその大変さがわかるかもしれません。
それも自分がいかに帯に対して畏敬の念をもって真剣に懸命にやればやるほど帯の重みを感じられると思います。
昇級されたみなさん、本当におめでとうございます。
みんなの懸命な稽古への思いが、姿が、後輩達につながっていきます。
これからも頑張ってください。
そして、今は中々審査や試合に出ることや稽古に来れていないみんなも諦めず、目の前にあるものに絶対に負けないで、頑張っていきましょう!!
稽古待ってます。
押忍
来月審査を受ける予定の上級者は、積極的に稽古前から自主稽古です。言われたからやるのではなく、稽古や仲間に対しても自らのあり方を考えて行動できること。これも上級者としてとても大切なことだと思います。
みんなすごーく嬉しそう!!
白帯さんは、初めての経験に嬉しさを隠せない様子。(*^◯^*)
厳しくされたみんなは、達成感が滲み出てる表情。(*^_^*)
そして、ニュー緑帯さんは…。
安堵感と上級者への入口への責任感を垣間見れる顔。(⌒-⌒; )
木元道場の審査は、はっきり言ってとても難しいです。級が上がるごとに段階を経て難易度が上がり、すごくよく考えられた内容で、さらに上級になるにはバランスよく色々な項目が出来るようになることが必要とされます。
先輩達はみんなそれをクリアしてきました。自分が受けてみる段になって初めてその大変さがわかるかもしれません。
それも自分がいかに帯に対して畏敬の念をもって真剣に懸命にやればやるほど帯の重みを感じられると思います。
昇級されたみなさん、本当におめでとうございます。
みんなの懸命な稽古への思いが、姿が、後輩達につながっていきます。
これからも頑張ってください。
そして、今は中々審査や試合に出ることや稽古に来れていないみんなも諦めず、目の前にあるものに絶対に負けないで、頑張っていきましょう!!
稽古待ってます。
押忍
来月審査を受ける予定の上級者は、積極的に稽古前から自主稽古です。言われたからやるのではなく、稽古や仲間に対しても自らのあり方を考えて行動できること。これも上級者としてとても大切なことだと思います。