闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

第58回関東錬成大会

2019年02月25日 | 道場日記
24日(日)栃木県小山市で行われました第58回関東錬成大会の結果は、すでに木元道場メルマガにて報告があったかと思います。優勝・入賞された皆様、本当におめでとうございます。

文庫からは、

橋本那月 一般 茶黒 3位
尾方翔 小学高学年緑帯3位
組手
本多遼太 小学5年男子上級軽量 準優勝
入賞おめでとうございます。

型は勝ち上がっていくと木元道場の同門対決が多く、ナツキも3:2で惜敗、リョウタは型では同門対決でカケルに3:2で敗れました。しかし、組手では自信(自分を信じること)が出来、2回戦、3回戦と快勝し、決勝でも最後まで全力で戦いきっての準優勝でした。自信を持って、戦うこと、それには自信を持てるような稽古を積むこと、そして、信じ続けてくれているご家族や仲間があってこそです。
勝てること、負けてしまうこと、試合に出ればどちらかの結果を受け止めなければなりません。でも出ると決めた以上、どんな状況でもその場から、その時間からは逃げる事はできません。センセーも別の仕事をしていた時は、私があまりにも心配するので、一度寝たふりをして、夜中に稽古してたりしてたなー(バレてるけど笑)

型も組手もレベルの高い大会ながら、熱い戦いの連続で、全選手頑張りました。今ある環境を嘆いてもしかたありません。今置かれた状況で頑張るしかありません。これは空手だけに限らず、人生全てにおいてだと大人になればわかることでしょう。
そうやって、稽古にきたり、空手と向き合い続けている方も沢山います。
また、今は来れなくても絶対になんとかして稽古に行くと思ってくれている人も。

選手、ご家族の皆様、遠征お疲れ様でした。
審判、スタッフ、応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。
栃木支部の皆様、お世話になりまして本当ににありがとうございました。

稽古待ってます。
押忍


アヤも栃木まで応援ありがとう!!