日本バスケットボール協会、その会長がバレーボールで有名だった(今でもですが)三屋裕子さんだという事を知っていましたか?
バレーボールの三屋さんがいったいどのような経緯で日本バスケットボール協会の会長になったのかはわかりませんが、その三屋さんが最近熱心に語っていたことがあります。
それは、この6月2日から7日にかけて、長野市で東アジアバスケットボール選手権が開催されるということです。なぜ、この大会について三屋さんが熱く語っていたかというと、この大会が男子日本代表チームにとってTOKYO2020への最初の登竜門だからだということだそうです。
三屋さんによると、TOKYO2020では地元枠というものがないということ。ですから、オリンピックに出場するにはなんとしても、今回の東アジア大会で良い成績を残し2019年に開催されるW杯への出場権を確保しておかないと、 TOKYO2020への出場も難しいということなんだそうです。
日本チームは予選の予選から頑張っていかないとオリンピックに出場できないという、絶対絶命の状況。
「何としてもこの大会に勝ち抜いて、ワールドカップに出場しないと、オリンピックも難しいんです‼️」と熱く語る三屋さん。それを聞いて、実はバスケットボールにはあまり興味がなかった私ですが、なぜだか「応援しよう‼️」なんていう気持ちになってしまいました。
バスケットボール、最近はBリーグも開幕し、選手の活躍が連日ニュースになっています。
選手の皆さんの活躍を多く耳にする機会が増えています。
一生懸命に頑張っている皆さんの姿を見ると、応援したくなってしまいますね。バスケットボール協会も良い人を会長に選んだというか。。熱心に語る三屋裕子さんに、私は参ってしまいました。
世界ランク48位という日本チームなので、予選の予選からかなり厳しい状況のようです。だからこそ、余計に関係者の皆様の期待が大きいのかもしれませんね。
今回の大会、当日券もあるようなのですが、私も応援に行かれるかなあ。。と思っているところです。
がんばれ、ニッポン‼️
因みに、日本バスケットボール協会の理念は「バスケットボールで日本を元気にしよう」だそう。三屋さんにぴったりのような理念ですね。
バレーボールの三屋さんがいったいどのような経緯で日本バスケットボール協会の会長になったのかはわかりませんが、その三屋さんが最近熱心に語っていたことがあります。
それは、この6月2日から7日にかけて、長野市で東アジアバスケットボール選手権が開催されるということです。なぜ、この大会について三屋さんが熱く語っていたかというと、この大会が男子日本代表チームにとってTOKYO2020への最初の登竜門だからだということだそうです。
三屋さんによると、TOKYO2020では地元枠というものがないということ。ですから、オリンピックに出場するにはなんとしても、今回の東アジア大会で良い成績を残し2019年に開催されるW杯への出場権を確保しておかないと、 TOKYO2020への出場も難しいということなんだそうです。
日本チームは予選の予選から頑張っていかないとオリンピックに出場できないという、絶対絶命の状況。
「何としてもこの大会に勝ち抜いて、ワールドカップに出場しないと、オリンピックも難しいんです‼️」と熱く語る三屋さん。それを聞いて、実はバスケットボールにはあまり興味がなかった私ですが、なぜだか「応援しよう‼️」なんていう気持ちになってしまいました。
バスケットボール、最近はBリーグも開幕し、選手の活躍が連日ニュースになっています。
選手の皆さんの活躍を多く耳にする機会が増えています。
一生懸命に頑張っている皆さんの姿を見ると、応援したくなってしまいますね。バスケットボール協会も良い人を会長に選んだというか。。熱心に語る三屋裕子さんに、私は参ってしまいました。
世界ランク48位という日本チームなので、予選の予選からかなり厳しい状況のようです。だからこそ、余計に関係者の皆様の期待が大きいのかもしれませんね。
今回の大会、当日券もあるようなのですが、私も応援に行かれるかなあ。。と思っているところです。
がんばれ、ニッポン‼️
因みに、日本バスケットボール協会の理念は「バスケットボールで日本を元気にしよう」だそう。三屋さんにぴったりのような理念ですね。