最近、久しぶりに東御市にあるアトリエ・ド・フロマージュに行ってきました。


ここは以前からあるイタリアンレストラン。軽井沢の駅近くにもあり、またチーズやらヨーグルトなどいろいろなところで販売するようになってきていて、ちょっと有名?でしょうか。
私はここには創業当初から通っていましたが、一時、行くのをやめていたのです。
というのも、料理があまり美味しいとは感じられなくなったから。まあ、同じところばかりだと飽きてしまう、などということもありますが。
そういうことで久しぶりの訪問でしたが、お料理などが美味しくなっているのにびっくり。
お店の外側に「Japan Cheese Award '16」で2部門で金賞を受賞!というポスターが貼ってありましたが、これは伊達ではないな、と思ったのです。厨房が変わったのかしら?
ということで美味しいお昼でした。
今回、ここに行くきっかけになったのはアリオ上田のスーパーでチーズを買ったことに始まりました。そこではフロマージュのチーズを購入できるのです。そこで早速食べてみたら、美味しい!ここのチーズってこんなに美味しかったかしら。普通に売っている北海道チーズが影に霞むくらい。
それではご当地のレストランで食べる料理はどうかしらと思って伺ったのです。

ということから今までの印象がガラッと変わったフロマージュ。
また、ここではキッチン用品も売っています。私のお気に入りは玉村豊男さんのお皿です。白い下地に色鮮やかな野菜たちが踊っているような食器。好きですね。特に私のお気に入りはこのオーバルプレートです。



ちなみに、玉村豊男さんも同じ東御市でお店とレストランを開業。ヴィラデストカフェというところ。ここはランチは予約制ですが、夏になるとなかなか予約も取れません。
東御って、思わぬレストランがあるので、佐久よりも面白いかもしれませんね。
ですが、アトリエ・ド・フロマージュで気に入らないことが一つ。気に入らないという言い方は失礼かもしれませんが、この近くに豚舎があるので、風向きによっては、美味しい食事をした後にあの匂いを嗅いでしまうこともあり、それが難点!
こればっかりはしょうがないですが。豚舎も必要ですし。
また出かけてみよう。


ここは以前からあるイタリアンレストラン。軽井沢の駅近くにもあり、またチーズやらヨーグルトなどいろいろなところで販売するようになってきていて、ちょっと有名?でしょうか。
私はここには創業当初から通っていましたが、一時、行くのをやめていたのです。
というのも、料理があまり美味しいとは感じられなくなったから。まあ、同じところばかりだと飽きてしまう、などということもありますが。
そういうことで久しぶりの訪問でしたが、お料理などが美味しくなっているのにびっくり。
お店の外側に「Japan Cheese Award '16」で2部門で金賞を受賞!というポスターが貼ってありましたが、これは伊達ではないな、と思ったのです。厨房が変わったのかしら?
ということで美味しいお昼でした。
今回、ここに行くきっかけになったのはアリオ上田のスーパーでチーズを買ったことに始まりました。そこではフロマージュのチーズを購入できるのです。そこで早速食べてみたら、美味しい!ここのチーズってこんなに美味しかったかしら。普通に売っている北海道チーズが影に霞むくらい。
それではご当地のレストランで食べる料理はどうかしらと思って伺ったのです。

ということから今までの印象がガラッと変わったフロマージュ。
また、ここではキッチン用品も売っています。私のお気に入りは玉村豊男さんのお皿です。白い下地に色鮮やかな野菜たちが踊っているような食器。好きですね。特に私のお気に入りはこのオーバルプレートです。



ちなみに、玉村豊男さんも同じ東御市でお店とレストランを開業。ヴィラデストカフェというところ。ここはランチは予約制ですが、夏になるとなかなか予約も取れません。
東御って、思わぬレストランがあるので、佐久よりも面白いかもしれませんね。
ですが、アトリエ・ド・フロマージュで気に入らないことが一つ。気に入らないという言い方は失礼かもしれませんが、この近くに豚舎があるので、風向きによっては、美味しい食事をした後にあの匂いを嗅いでしまうこともあり、それが難点!
こればっかりはしょうがないですが。豚舎も必要ですし。
また出かけてみよう。