少し前に、私のブログで友達の犬のことを書きました。
下痢ぐらいで、受診ごとに毎回検査なんてやりすぎじゃないの❓と思ったのですが、実はそうでもなかったようです。
というのも、血液検査の結果、なんと、膵炎だったということです。
膵炎の時に上昇する酵素?の値が、なんと1万以上?だったとか。。
下痢というか軟便が2週間も続けば、単なる胃腸炎ではないですね。やはり検査も大切、ということを痛感しました。そこの先生も膵炎を疑って、検査したのだと思います。
それで友達のトイプードル、数日入院してお代は7万円ぐらい。その後は、膵炎用の特別食だけを食べているということです。
ではなぜ、膵炎になったのか。
実はそのトイプードル、ドッグフードは全く食べず、毎日、鳥のササミだけという食生活だったようです。ササミとフードだけならまだ良かったかもしれませんが、毎日ササミだけでは、小さい体なのに、栄養を取りすぎてしまったようです。
犬には犬の食事が基本。また、適量というのも大切ですね。
今回の件では、犬も膵炎になるのかと驚くとともに、病気は飼い主が作る、という勉強にもなりました。食事も気をつけないと、思わぬ病気を愛犬に作ってしまうというという事には注意しないといけませんね。
下痢ぐらいで、受診ごとに毎回検査なんてやりすぎじゃないの❓と思ったのですが、実はそうでもなかったようです。
というのも、血液検査の結果、なんと、膵炎だったということです。
膵炎の時に上昇する酵素?の値が、なんと1万以上?だったとか。。
下痢というか軟便が2週間も続けば、単なる胃腸炎ではないですね。やはり検査も大切、ということを痛感しました。そこの先生も膵炎を疑って、検査したのだと思います。
それで友達のトイプードル、数日入院してお代は7万円ぐらい。その後は、膵炎用の特別食だけを食べているということです。
ではなぜ、膵炎になったのか。
実はそのトイプードル、ドッグフードは全く食べず、毎日、鳥のササミだけという食生活だったようです。ササミとフードだけならまだ良かったかもしれませんが、毎日ササミだけでは、小さい体なのに、栄養を取りすぎてしまったようです。
犬には犬の食事が基本。また、適量というのも大切ですね。
今回の件では、犬も膵炎になるのかと驚くとともに、病気は飼い主が作る、という勉強にもなりました。食事も気をつけないと、思わぬ病気を愛犬に作ってしまうというという事には注意しないといけませんね。