ここ数日来、私の頭の中を占めていたこと。それはiMacの2012lateが全く立ち上がらなくなったこと。
中のデータで一つ、どうしても使いたいものがあって、これはどうしたものか悶々としていたのですが、無事に以前と同じように使えるようになりました。
私がやったことはこれ。
iMacが起動途中で電源が落ちてしまう。
MacのOSがインストールされている外付けHDDを用意。
iMacをOptionキーを押しながら起動。HDD選択画面で外付けHDDを選択し、そこから起動させる。
外付けHDDの画面からiMac本体のTimeMacineを操作し、本体のHDDのバックアップを作成。
ディスクユーテリティを開き、iMacのHDDを消去、そしてバックアップからの復元を実行し、完了❗️
iMacが起動しないと言っても、本当にハードの問題ではなくプログラムの問題だったようで、無事に起動させることができました。
これで以前通りに使うことができています。
プライベートで使っているMacはきちんとTimeMachineでバックアップ取っているのに、仕事で使っているものには一台もバックアップを取っていなかった、というお粗末さ。
仕事のって、なんとなく、サポート使えばいいやという安易な気持ちがあったからかもしれません。
今回のことで、一番時間がかかったのはTimeMachineでバックアップを作成した時。なんと、6時間くらいかかったのではないでしょうか?TimeMachineってこんなに時間がかかったかしら、と思ったら、初回作成時にはかなりの時間がかかるようです。
きちんとバックアップを取っていたのなら、これほど時間がかからなかったと思います。
またディスクユーテリティで簡単に復元できる、ということも初めて気がついた、という私のアホさ加減に今更ながらですが、驚いています。
バックアップの大切さを身にしみて感ずることができた体験でした。
また、以前の私だったら、いろいろとコンピュータをいじっていたのに、最近はそういうこともなくなって、このところコンピュータの進化にこれもまた今更ながら驚いている状況。
ポータブルの外付けHDDがこんなに軽くて小さくなったなんて。。。驚きです。
最新のトレンドに追いつくことも、ボケを防ぐ上で重要かしら?
中のデータで一つ、どうしても使いたいものがあって、これはどうしたものか悶々としていたのですが、無事に以前と同じように使えるようになりました。
私がやったことはこれ。
iMacが起動途中で電源が落ちてしまう。
MacのOSがインストールされている外付けHDDを用意。
iMacをOptionキーを押しながら起動。HDD選択画面で外付けHDDを選択し、そこから起動させる。
外付けHDDの画面からiMac本体のTimeMacineを操作し、本体のHDDのバックアップを作成。
ディスクユーテリティを開き、iMacのHDDを消去、そしてバックアップからの復元を実行し、完了❗️
iMacが起動しないと言っても、本当にハードの問題ではなくプログラムの問題だったようで、無事に起動させることができました。
これで以前通りに使うことができています。
プライベートで使っているMacはきちんとTimeMachineでバックアップ取っているのに、仕事で使っているものには一台もバックアップを取っていなかった、というお粗末さ。
仕事のって、なんとなく、サポート使えばいいやという安易な気持ちがあったからかもしれません。
今回のことで、一番時間がかかったのはTimeMachineでバックアップを作成した時。なんと、6時間くらいかかったのではないでしょうか?TimeMachineってこんなに時間がかかったかしら、と思ったら、初回作成時にはかなりの時間がかかるようです。
きちんとバックアップを取っていたのなら、これほど時間がかからなかったと思います。
またディスクユーテリティで簡単に復元できる、ということも初めて気がついた、という私のアホさ加減に今更ながらですが、驚いています。
バックアップの大切さを身にしみて感ずることができた体験でした。
また、以前の私だったら、いろいろとコンピュータをいじっていたのに、最近はそういうこともなくなって、このところコンピュータの進化にこれもまた今更ながら驚いている状況。
ポータブルの外付けHDDがこんなに軽くて小さくなったなんて。。。驚きです。
最新のトレンドに追いつくことも、ボケを防ぐ上で重要かしら?