LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

長野県の平均寿命はなぜ高いのか❓長野県に住んでいても、その理由がよくわかりません。

2017-12-22 10:25:18 | 長野県
先日の厚生労働省が発表した「2015年都道府県別生命表」によると、平均寿命が最も長い都道府県は男性が滋賀の81・78歳、女性は長野の87・675歳であることわかりました。

これによると、長野県は女性はトップを維持。男性は2回連続でトップでしたが、今回は惜しくも2位となりました。最下位は青森県だということです。

長野県が平均寿命においていつもトップか上位を占めているというのはもう以前から言われていることですが、長野県に住んでいてもなぜそういう結果になるのか、さっぱりわかりません。
よく、長野県に越してきた人が、長野県民は長野県の良さを全然わかっていないというような話をすることが多いですが、長野県民って、自分たちの住んでいるところに対しては、結構無頓着なのかもしれません。



女性の長寿がすごいのですが、近所のグループホームは女性ばかり、というのもこういうことからなのかな、と妙に納得。

さて、その長寿の理由はというと、様々なことがいわれています。
まず 

 🍎野菜を食べている量が日本一

って、本当?夏とか確かに野菜を食べることが多くなるのですが、それって、長野県以外の県にも共通していないのでしょうか?他の県では野菜を食べないの?また、特に長野県のお味噌汁は具沢山ということだそうです。

 🍎高齢者の就業率が日本一
これ、全国平均は23.3%といことだそうですが、長野県では28.9%ということ。確かに、高齢になっても農業やらいろいろしているお年寄りは周りに何人もいます。でもこれって、全国的なことではないのでしょうか。長野県以外の全国の元気な高齢者は、年をとったらただ家にいるだけ?確かに、3度のメシより草取りが好きという人もたくさんいるので、絶えず体を動かしていないとダメな性分が長野県のお年寄りかもしれません。

 🍎生きがいを持つ
ようにしている人が多いとか?これも本当かどうか?

あとは、入院期間が比較的短いなども以前から言われてました。入院後は家族が面倒を見てくれるようなケースが多いからだとか。

が私から考えたら、長野県の食事というと、昔はおはづけいわゆる野沢菜の漬物とお茶ばっかりで、脳梗塞になったりする人が多いという印象があるので、この長寿という言葉を聞くと、本当?何て思ってしまいます。また、気候に関しても、佐久あたりは雪の量が少ない割に、冬の寒さは格別です。昔から「凍みる」という言葉がよく使われていましたが、その言葉が冬の寒さの厳しさをよく表しています。雪の多い北陸の方が、とっても暖かいです。そういう環境なので、長野県が長寿と聞いても、さっぱり訳がわかりません。

高齢者の就業率に関しても、他の県ではどうなんでしょう?特に長野県のお隣の群馬県とか山梨県とか岐阜県とかは?同じように、高齢者も働いているのだと思うのですが、なぜ長野県だけ高齢者の就業率が高いの??

と、この平均寿命に関しては長野県だけなぜいつもトップなのか、わからないことが多いです。長野県って、高齢者にはとっても良いところなのでしょうかね。