ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

光と影 の巻

2015年02月08日 05時05分00秒 | 日記


今日は雨の予報なので、昨日のうちに低山部の青梅は中止としました。


_________________________________




水面に映る影、地べたに落ちる影。

これらは見る気で見なければ見えません。


見えないは見ないから。





今日は低山部の活動日、でも雨の可能性あり。

雨だと中止です。

山はただそこを歩いているだけが山ではありません。

事前にハイキングマップから国土地理院の地図に道を入れて地形を調べます。

また、緯度、経度、高度を調べてGPSに入力します。

みんなに配る地図を作ったり、電車の時間を調べて集合時間を決めます。


持って行くお茶をふるって野点用の内蓋のついた小さな棗に入れます。

ストーブやコッフェルを人数に合わせて持ち、水の本数を決めます。


当日はおにぎりを作って水を水筒に入れて出かけます。


でも今日は雨の可能性が大。





と、準備万端だったのですけど、昼ごろ雨の予報なので昨日のうちに今回は中止となりました。





母にはきっちり栄養のバランスを考えて毎食作っているのですけど。


最近、何を食べても美味しくありません。

何が食べたいと言うのも無く、流し前で簡単なもの、お茶漬けとか流し込み系の物を食べるかトーストやフランスパンをかじっています。

ハイキングの弁当に斜毛のフレークを入れたおにぎりか明太子を入れたおにぎり、そしてゆでたまごあたりにしようかなと思いましたが、冷えたおにぎりをモゾモゾ食べる気もしないので、好きなパリッと硬めのフランスパンにハムのスライスでもはさんで持って行こうかなと思いました。

夢の中で。




以前自転車にはまっていた頃は太ももの筋肉がどんどんついて、基礎代謝が上がっていたのですけど、車にはねられて乗らなくなって数年、すっかり筋肉が落ちてしまいました。

歩いているのでふくらはぎの筋肉は大丈夫なのですけど、太ももの筋肉が発達したときは弱かった膝の具合がとても良かったのです。

でも、また事故で入院などとなってしまうと母の面倒が見られないし、これから気軽に自転車で羽田へなどとはいかないのでエアロバイクを注文しました。

これなら時間や天候に関係なく出来るし、以前やっていたローラー台よりは手軽かなと思ったのです。

年を取っても筋肉は鍛えられる事は実感しているので1日30分程度を目安にトレーニングしようと思います。

粗大ごみにしないように。





( 追記 : 朝からどんより 雀は電線の一番上に並んで の巻 )


トレーニンググッズは、ぶら下がり健康器、ルームランナー(ただしパナソニックの物)自転車のローラー台で三本と固定 など使ってきました。

中でも何台か踏みつぶしたのはステッパー。
階段上り器具でダンパーが安ものだったり作動部がちゃちなものはすぐ壊れましたが、今残っているものは最後に買った物でダンパーがしっかりしているので現役です。

ただ、もうかなり使っていません。

自転車は晴れている日は多摩川を下流まで、時々は羽田まで行きましたが、あの頃は太ももの筋肉がどんどん発達し、いつでも漕げるようにとローラー台もけっこう活躍しました。

でも、ある信号で油断した為に車にはねられて肋骨2本、左の鎖骨を骨折して重症、金具を入れる時と抜く時の2回全身麻酔の手術で入院。

それ以来自転車には乗っていません。

ただ、ビアンキの2台、ミニヴェロ と ピスタ は残しているので、車の免許を辞めた時はまた乗るのかなと思います。


自転車に乗っていた頃、太ももの筋肉が育った時はそれまで弱点だった膝の調子がすごく良かったです。

それで少し自転車を漕ぐ運動もやろうと、一番人気のようなので、

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200

を発注しました。

こういうの使わなくなった時捨てるのが面倒だし、置き場所も取るので考えてしまうのですけど、母にもこれからどんどん手が取られるだろうし、あまり家を空けられない状況も予想され、家である程度トレーニングできる必要も感じたのです。

以前のローラー台から考えても続くとは思うのですけど。


___________________________________


( 追記 : 銀ロウ の巻 )


若い頃、フォールディングナイフ(折りたたみ)を3本作った事があります。

その時、本当はボルスターを銀ロウでつけると良いのですけど、たぶんエポキシか何かでつけてカシメました。

問題はなく、3本とも愛用のデスクナイフとして活躍し、いずれも刃が細く研ぎ減りするまで使いました。

1本はまだ細くなりながらも現役で紙を切ったり、ホッチキスの針を外したり、机上の作業で活躍しています。



銀ロウ付けもやってみたいなと急に思い出したのです。


それで フラックスとセットになった銀ロウ (あまり高くはありません) とポケットトーチ(これも安いものです) を買ってみました。


そして組み立てはフォールディングナイフより作動部分が無いので簡単な シースナイフのキットを注文(これ注文したら売り切れになりました、たぶんあまり組み立てる趣味の人いないのでしょうね)

届いたらヒルトを銀ロウでつけてみたいと思っています。

銀ロウをマスターしたら金属の細工の幅がちょっと広がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする