ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

大捜索 の巻

2015年02月14日 05時05分00秒 | 日記


昨日は母が風呂から出て、

「 補聴器が無い 」

と、大騒ぎ。

補聴器が無いので、私は声を張り上げて、

「 いつもどこに置くの? 」

などと近所はいじめているのではないかと思うほどの大騒ぎ。

大抵は東御苑のお土産で買ってきた小箱に入れてベッドの枕元あたりに置いていたと思ったのですけど、そこに無いし、テーブルに置いたとか洗面所に置いたとか要領を得ません。

布団もひっくり返して探しても無いし、私も腰痛がひどかったので7時頃には引き上げて寝ました。





朝も大捜索の続き、私は一連の家事をしなければ鳴らないので合間に洗濯機の中を見たりテーブル下などを探しましたが、人が無くした物を探すのは大変です。

けっきょく母は再度ベッド周りを探し、何の事は無く布団の間に入っていました。


と、言う訳でブログの中身を朝やっと書きました。





髪の毛がだいぶん伸びてきました。

来週の木曜日は四谷である会議に行かなければなりませんが帽子をかぶらなくてもあまり寒くないでしょう。

今までは立川でしたので懇親会はパスして10分後には家に帰っていましたが、今回は6時までもやるようなので終わってすぐ帰っても8時頃になりそう。

メーカー休み明けの木曜日は仕事が多い日なので駄目と言うのに会社の何かの会議がある為との事。

顧客のことをまったく考えてないな~と言っても駄目。

結局決まってすぐメーカーさんたちに2月19日は会議なのですみませんが日程を調整してくださいとファックスしました。

でも、翌日コンクリート打設の現場があるとの事で朝一番で一つ入ってしまいました。
会議は午後からなので昼過ぎには出発しなければならず、忙しい日になりそうです。





立川の時は帰ってすぐ母の夕食の支度が出来ましたが、それが出来ないので夕食もお弁当を作って行こうと思います。






昨年は今日、大雪だったのですね。





ズーネットと言う東京の動物園、水族館のニュースがメールマガジンで届くのですけど、昨日届いていた中で、多摩動物公園のライオンのニュースがありました。


--------------------------------

 多摩動物公園で本日2015年2月9日、ライオンのメス「ウメ」が老衰で死亡。
22歳3か月の長寿個体でした。多摩動物公園のライオンはオス7頭、メス10頭と
なりました。

--------------------------------

との事です。

ライオンは大きいのですけど、寿命は猫と同じ程度。

22歳3か月は長寿ですね。





宝くじは買わなければ当たらない。

夢は持たなければかなわない。



宝くじが外れることが嫌で買わない。

夢がかなわない事が怖くて夢を持たない。


飛び出せ、若者よ、

高齢の若者よ。

新しい事に挑戦だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする