昨日、小平を走行中にグーグルのストリートビュー撮影車に遭遇しました。
普通車の屋根に球形のカメラがついてちゃんとドアにはグーグルのロロゴが!
細かい路地も走っているので会っても不思議は無いのですけど、初めて遭遇しました。
ミラー張りのビルなどでは写っているようなので聞いていましたが直接見たのは初めて。
何だか感動でした。
と、言う事は私写っているのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/d0a410e836d952942666de575be4c0b5.jpg)
昨日は天気も良く走行距離が延びる日程でしたけど快適に走ることが出来ました。
花粉はひどく薬を服用しても午後にはくしゃみが出ました。
連休前までは忍耐の季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/86b112ffb3a384c5293be7dc93710d98.jpg)
お隣の息子さんが急死、直後は通夜には行かないといけないかなと思いましたが、色々冷静に考えると、お隣とは付き合いも無く20年前に建て替えてから換気扇がこっちを向いているのでまったくお隣側の窓は閉鎖、風呂の窓があるので換気のためだけには開けなければ仕方ないのですが、他の5つの窓は締めっきりなのです。
設計したメーカーの責任ではありますが、お隣は親子でヘビースモーカー、我が家は全員非喫煙者で煙が大嫌い。
挨拶してもするかしないかのお隣、息子さんは顔も知らないし、まして三人いるお孫さんもまったく面識なし。
一人息子を亡くして動転しているだろうし、葬儀にはリトルリーグの子供たちとか会社関係の人が大勢くるだろうからあえて行く必要は無いなと判断しました。
亡くなったと知った日から相当考えて決めた結論です。
一人息子を亡くした悲しみは想像できます。
付き合いの無い近隣が声をかけても癒されることは無いでしょう。
香典は用意しましたが、かえって我が家に何かあったときに気を使わせてしまいます。
常識が無いと思われても冷たい人だと思われても言いのです。
今まで20年間、暑くても窓が開けられなかったのです、くさくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/bb555e7edfb0869f75d4e246ec4cb9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/bd7febb07c3c82340f38660739f5ba18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/ae788d59d4abb0a7372f8fa02dfd7834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/476416d241f1b9f1924f346b81028516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/5889afba421ed6b95571948ad8e6b8b2.jpg)