( 写真は昔のものです )
パラコードは色々便利に使ていますが、パラコードを編んでブレスレットなど作る道具を売っていたので買ってみました。
一番簡単な編み方ですけど覚えたので幾つか編んでみました。
_________________________________
小学館の通販パンフレットが届きました。
アウトドア用品など私の趣味に合うものが沢山出ていていつも面白いのですがけっこう高価なのでそんなに買いません。
その中に最近はやりのメスティンですけどテフロン加工の物がありました。
これは前からAmazonでもあったのですがアルミのままのほうがアウトドア的で良いやと思っていました。
でも給水生活をして洗い物に水をたくさん使う事がわかり調理器具や食器で汚れが付きにくいはこれもまた節水、SDGs的であることが分かりました。
結局小学館の物ではなく、Amazonの物を注文してみました。
1合炊くときはメスティンを良く使っていますが後片付けの手間がどの程度違うか実験です。
食器の場合非常時はラップをかけて使うなどが出来ますけど火にかけるものはそれ自体の性能が大事ですから。
料理は料理そのものを作って楽しむと言うのもありますが、道具の工夫も楽しいです。
昔から読みかけては挫折する本があります。
ドストエフスキーなどもそうなのですけど、ソローのウォールデン 森の生活もそうです。
分厚いハードカバーを持っていたのですけど誰かにあげたのか行方不明、昨年だったか上下に分かれている文庫本を買いましたが上の最初のころでそのままになっています。
読み始めて目が食いつくものはすぐ読み切ってしまいますが、文字の上を目が滑って理解しにくいのものは途中で止まります。
そういう本は良い本と言えるのか?
学術書などではわざと難解な言葉で書いてあったりするものもありますが、やはり頭に入ってくる読みやすいものが良い本だと思います。
( かもめ : あんたのレベルが低いからや )
暫く読んで食いつくもの、ぶち投げたくなるもの本も色々です。
( 追記 )
今朝は晴れですけど洗濯物は少ないので給水作業とトイレのみです。
今朝はまだしていません。
朝食はポテトサラダとチーズのホットサンド、骨付きチキン6個添え。
そして牛乳とコーヒー。
ニャンさんは自分の椅子にいました。
おやつをあげていまは机の上のクッションで寝ています。
昨夜はある実験をしました。
最近夜ニャンさんが台所で寝ている事が多いので、少し明るいほうが安心するかなと思ったのです。
台所に常夜灯を置いてみたのです。
(商品名)
ソライトデザイン ソーラーパフ ソーラーランタン 折りたたみ式 ライト LEDランタン
昼間外に出して充電、夜 弱モードで置いて朝見たらまだ明るかったです。
これ、常夜灯としておすすめかも。