オシゴト関係のことで、ひさ~しぶりに着物を着ました。
昨日、リハーサルした時はまあまあ普通に着れたのですが・・・・
今朝、なんと着付けに1時間半もかかってしまいました。
汗だく、髪の毛もヨレヨレ、くたくたで出かけました。
本当に「習うより慣れろ」を痛感しました。
ちょくちょく着ないとダメですねえ。
おまけに着席して、ふと見ると、「ありゃ!上前の仕付け糸がとれていない。」
さんざんな「おひさしぶり着物」でした。
帰宅してパチリ1枚。POPOちゃんとのツーショット。
「栗繭の紬」と「京紅型の袋帯」のデビューだったのにな・・・
次回はスッキリと着こなしたいと思いました。
とってもステキですよ~~~
今度甥の結婚式があるのですけど
その時に留め袖を着なくちゃならないんですよ。
寸胴の鉄人28号みたいなスタイルで…苦しいんでしょうね~(~_~;)
着付けは近くの美容院でしてもらいますがCDさんのように
自分で着られたら良いのに!って思っちゃいました^^;
実は私も今日は着物で出かけていました。
単衣にしたのに、それでも汗だくでしたよ。
ついこの間まで、コート無しでは寒かったのですが…。
また、一緒に着物でお出かけしたいです。
ぜひ一緒にお出かけしたいです
アタシも今日は汗だくでした
単衣で、長襦袢も省いたのに
真夏どないしよ
って思っちゃいました
うーん触りたい。
私も昨日着物着ました。
散々まよって、袷だけど薄いポリにしました。
それでも暑かったです。
もう単着て良いんだよね?
皆さん着てるって書いてあるしね。
そしてpopoちゃんもすっかり子供顔になりましたね。
他所の子って成長早いわ。
やっぱり身につけると着物の表情がかわるものですね!!とっても素敵です
いい色ですね。写真ではなく実物をみせていただきたいわ。ぽぽちゃん、素敵なおばあちゃまにだっこされていいね。初節句おめでとう。元気にすくすく育ってね。
これから着物を着るのは、ちょっと暑い季節になりますが、なるべく着る機会を多く持ちたいものです。
美容師さんの着付けは上手なんでしょうが
やはりきつめに着せられることが多いかもしれません。
自分で着れると、緩み加減を調節できるので
便利です。
甥御さんのご結婚、おめでとうございます
お付き合いくださいね。
袷でしたので、汗をかきました。
でも、めげずに「お出かけ」しましうね!!
プチみろさんもお着物でしたか!
昨日は皆さん、それぞれに『お着物デー』だったんですね。
昨日は上手に着れなかったので
リベンジします。
プチみろさんとお会いする時に着るようにします。
触ってみてください
端切れをブログに載せました。
良く覚えていてくださいました。
洋服もそうですが、置いてみるのと
着てみるのでは全然違いますね~
POPOちゃんにエール?ありがとうございます